最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:233
総数:740442
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

家庭科「エプロンづくり」

画像1画像2画像3
6年生の家庭科の授業では、夏休み明けからエプロンづくりが始まっています。
まだ、エプロンの型をとっていて完成までは長い道のりですが、いまから完成するのが待ち遠しいですね。
けがをすることなく、立派なエプロンを作ってもらえたらと思います。

理科「虫を調べよう」

画像1画像2画像3
 9月10日(火)
 理科の学習で虫のすみかと食べ物を調べる活動をしました。
 左の写真は、子どもたちがバッタを見つけた所です。
「バッタは、草むらにいて草を食べているんだね。」
と話していました。
 真ん中の写真は、子どもたちがアリを見つけた所です。
「アリが、小石を運んでいるよ。巣穴に入った小石がじゃまだから、捨てていたよ。」
「アリが、セミのぬけがらを巣穴に運んでいたから食べるんだね。巣穴は土に作っていた よ。」
と話していました。
 右の写真は、学校で飼育している一階廊下にいるスズムシにも子どもたちが興味を持ち、観察している所です。スズムシを観察しながら、置いてある資料や本を読んでいました。

9月11日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
肉じゃが
卵と小松菜のいためもの
冷凍みかん




卵にはおもに体をつくるもとになるたんぱく質が含まれています。また、貧血を防ぐ鉄と、病気からからだを守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAも含まれています。今日は卵と小松菜の炒め物に炒り卵が入っています。給食室で炒り卵を作るときは、たくさんの卵を釜の中に入れて、ゆっくりかきまぜながらポロポロの状態になるまで炒めます。



9月9日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
ホキの照り焼き
キャベツのゆかりあえ
とうがん汁



とうがんはきゅうりやメロンなどと同じ、瓜の仲間の野菜です。ほとんどが水分でできていますが、瓜の仲間にはペクチンが多く含まれています。ペクチンは食物繊維の一種で、おなかの調子を整えてくれます。夏にできても冬まで置いておくことができるため、冬の瓜と書きます。今日は、煮干しと昆布でとっただしに鶏肉・豆腐・油揚げ・にんじんなどと一緒に汁に入れました。

9月6日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
じゃがいもの含め煮
ごまあえ
冷凍みかん



ごまは皮の色によって、白ごま、黒ごま、茶ごまの三種類があり、料理によって使い分けています。皮はかたくて消化しにくいので、いってすりつぶすと消化しやすく、こうばしい香りが出て、いっそうおいしく食べられます。今日はほうれんそうとキャベツ、にんじんをさとう、しょうゆ、炒った白いりごまであえました。

9月5日 今日の献立

画像1
小型バターパン
牛乳
冷やし中華
黒鯛の竜田揚げ
フライビーンズ
ミニトマト



フライビーンズは熱いお湯の中に1時間くらいつけておいてもどし、でん粉をつけて油で揚げます。そして熱いうちに砂糖と塩をまぶして作るのが、フライビーンズです。大豆は体をつくるたんぱく質を多く含み、「畑の肉」と呼ばれています。

けん玉教室

9月2日(月)は今田先生に、けん玉を教えて頂きました。子どもたちは、今田先生の説明を熱心に聞き、取り組んでいました。2回目のけん玉教室は10月29日予定です。
画像1画像2画像3

はじめての給食当番

画像1画像2画像3
9月2日(月)から1年生も給食当番を始めました。6年生に優しく教えてもらいながら、子ども達は一生懸命配膳していました。

9月2日 今日の献立

画像1
ビーンズカレーライス
牛乳
フルーツポンチ






今日から給食が始まりました。今日はカレーライス。気温が高いインドで、食欲が出て、消化のよい料理ということで作られらのがカレーです。カレーの味付けに欠かせないカレー粉は、20種類くらいのスパイスを合わせたものです。スパイスの組み合わせでいろいろな味のカレーができます。今日から、ごはんからっぽシールも始まります。たくさん食べてほしいです。

学校、始まったよ。

画像1
8月30日(金)
 楽しかった夏休みが終わりました。真っ黒に日焼けしてにこっと白い歯をのぞかせている子・背がひとまわり高くなった子・友達と夏の思い出を楽しそうに話している子たちが、元気な声で明るい顔をして教室に戻ってきました。
 一生懸命にやってきた夏の課題を見せてくれました。

総合的な学習の時間「めざせ樹木博士」

画像1画像2画像3
7月11日(木)地域の正本さんの協力を得て、校内の樹木についての学習をしました。
樹木のある場所とない場所との温度の違いや落葉する樹木としない樹木の見分け方、樹木の特徴など、観察のポイントについてわかりやすくお話しして頂きました。
校庭に出て、グループごとに1年間観察していく樹木を決め、樹木全体の様子や、葉や枝のつき方、花や実はついているかなど、細かく観察しました。

清掃工場見学

画像1画像2画像3
7月3日(水)午後からは、中区にある清掃工場(中工場)を見学しました。
分別して出した可燃ごみやその他プラごみが、どのように処理されていくのかを学びました。
広いゴミピットの中を4トンもの大型クレーンがごみをつかんでかき混ぜていく様子に、見入っていました。
また、ごみを燃やす時に出る熱を利用して、発電したり温水を送ったりしていることなど、大変分かりやすく教えていただきました。

牛田浄水場見学

画像1画像2画像3
7月3日(水)東区にある牛田浄水場に社会見学に行きました。
太田川から取り入れた水が徐々にきれいになり、私たちの住んでいる所まで送られていく様子に、目を輝かせていました。
水がいつでも安全に使えるための工夫などを大変分かりやすく教えていただきました。

安全マップ作り

画像1画像2
 3年生では、新しく「総合的な学習の時間」の学習が始まりました。初めての「総合」の時間では「安全マップ」作りをしました。子どもたちは探検バックと地図、鉛筆を持って、学校のまわりにある危険な場所を探しました。
「ここは横断歩道がないから飛び出し注意だ!」
「ここは車がたくさん通っていて危険だね」
と真剣になって危険な場所を探しました。

観音中学校部活交流会・地域清掃

画像1画像2画像3
7月11日(木)に観音中学校で部活交流会が行われました。
中学校の様子や他の小学生もいる中で、少し緊張気味の子ども達でした。しかし、部活体験が始まると、中学生のお兄さんお姉さんの説明をしっかりと聞き、積極的に活動をしていました。中学生になるまではあと9か月ですが、実際に体験をしてみて早く中学生になりたいと感じた子どもも多いのではないかと思います。

部活交流会終了後は、それぞれの地域に分かれて清掃活動を行いました。日々お世話になっている地域の方への感謝の気持ちをこめてしっかり掃除ができたのではないかと思います。

6月25日(火)5年PTC

画像1画像2画像3
PTC活動として,ミニ運動会が行われました。
ボール渡しリレー,スプーンリレー,二人三脚の3種目をしました。
子どもも保護者も,そして教員も一つになって競技を行い,とても楽しい時間でした。
お忙しい中,保護者の皆様にはご参加いただきましてありがとうございました。

PTC活動

画像1画像2
お家の人と一緒に体育館でミニ運動会をしました。
二つの「おもしろリレー」をしました。
たくさん笑って、たくさん汗をかいて
とっても楽しいミニ運動会になりました。

PTC 玉入れをやったよ!!

画像1画像2画像3
6/28(金)の5校時に、PTCがありました。種目は、玉入れで、各クラスに分かれて玉の数を競いました。子どもたちは、お家の人と楽しく過ごすことができ、とっても嬉しそうでした。これまで、計画・準備をしてくださったクラス理事の皆様、ありがとうございました。

プールに入ったよ

画像1画像2
体育の時間に、小学生になって初めての水泳の学習がありました。最初は、バディの確認や笛の合図など、安全指導を行い、それから水泳指導に入りました。気温は少し低かったのですが、子どもたちは楽しそうに学習していました。これからも安全第一で楽しく学習していきたいと思います。

民話ミュージカル

17日に観劇会があり、「三年寝太郎」という民話ミュージカルを見ました。物語の中身も面白く演出して頂き、子どもたちは夢中になって楽しんで見ていました。物語の中で、水の大切さや最後まであきらめない心をもつことなども学ぶことができたのでこれからの子どもたちの生活がとても楽しみです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494