最新更新日:2024/03/25
本日:count up88
昨日:126
総数:735204
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

2月28日 今日の献立

画像1
小型チーズパン
牛乳
どさんこラーメン
卵と小松菜のソテー
いよかん




今日のくだものはいよかんです。いよかんは、山口県の「穴戸」というところで発見されたので「あなとみかん」と呼ばれていました。その後、「伊予の国」といっていた、今の愛媛県でたくさん作られるようになったので、「いよかん」という名前になりました。みかんが終わりになる2月ごろ多く出回ります。果汁がたっぷりで甘くておいしいです。

2月26日 今日の献立

画像1
五穀ごはん
ふりかけ
牛乳
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
米麺スープ




今日は地場産物の日です。広島県で取れた米から作られた「米麺」を使っています。米を精米した後、細かい粉にし水を加えてこね、蒸して細く切ったものが米麺です。食塩などを入れないで作るので、小麦粉で作られたうどんや中華めんに比べると、塩分の取りすぎを防ぐことができます。また、つるつるした口当たりや、もちもちした食感も楽しめます。今日は米麺をスープの中に入れました。

2月25日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
肉じゃが
白和え
ヨーグルト



白和えは日本に古くから伝わる伝統料理です。すりつぶした豆腐を、白みそ、砂糖などで味付けしてあえ衣をつくり、その衣と薄味で煮た野菜などを和えた料理です。あえ衣の色が白いので「白和え」といいます。今日は、ほうれんそう・にんじん・ちくわ・しいたけが入っています。

2月21日 今日の献立

画像1
小型パン
リンゴジャム
牛乳
クリームスパゲッティ
フレンチサラダ




ブロッコリーはキャベツと同じ仲間で、食べるのはつぼみのところです。一番おいしいのは寒い季節です。病気から体を守ってくれるビタミンCやカロテンという栄養素が多く含まれているので、かぜにかかるのを防いでくれます。今日は彩りよく、クリームスパゲッティの中に入っています。

2月19日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
ホキの南部揚げ
炒りうの花
ひろしまっ子汁




今月のテーマは「食物繊維について知ろう」です。「うの花」とは、大豆から豆腐の原料になる豆乳を絞ったあとのもので、「おから」のことです。「おから」は豆腐の25倍くらいの食物繊維を含んでいます。食物繊維は腸の中にある食べ物のかすを体の外に出して腸をきれいにします。炒りうの花は、鶏肉と野菜とおからを油で炒め、しょう油と砂糖で味をつけて作りました。

2月18日 今日の献立

画像1
卵カレーライス
牛乳
三色ソテー
キウイフルーツ





三色ソテーは子どもたちが大好きな献立です。ボンレスハム・とうもろこし・ほうれん草を炒めるときれいな三色ソテーが出来上がります。材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けした料理ですが、色がきれいで味も良いです。

2月15日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
きつねうどん
大豆の磯煮
みかん




油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げてつくります。110度から120度の低温で揚げた後、180度から200度の高温の油でもう一度揚げてつくります。油揚げには、大きさや形・厚みなど各地域でいろいろなものがあります。油揚げはきつねの大好物だと、昔から伝えられてきたので、油揚げが入ったうどんを「きつねうどん」といいます。

2月13日 今日献立

画像1
鮭そぼろどんぶり
牛乳
豚汁
いちご





じゃがいも・さつまいも・さといも・やまいも・・それぞれ食べた感じや味が違います。今日の豚汁にはさといもが入っています。さといもという名前は、山芋が山に自然にできるいもなのに対して、里の畑で作るいもなので「里」のいも、と呼ばれたことからつきました。ぬるぬるとした「ぬめり」は、ムチンといい、おなかの調子をよくする働きがあります。

2月12日 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
かつおの柚子揚げ
ごまあえ
にらたま汁




高知県は四国で最も南に位置し、太平洋に面しています。太平洋には温かい海流の黒潮が流れており、かつおが多く取れ、昔からよく食べられています。かつおのたたきは有名ですが、今日はしょうゆ・酒・しょうがで下味をつけて油で揚げて、柚子果汁を入れたタレをからめました。柚子は高知県でたくさん生産されており、そのおいしさも有名です。また、にらたま汁に使われているにらの生産量も高知県が全国一です。

2月8日 今日の献立 西区オリジナルこんんだて

画像1
ごはん
牛乳
瀬戸内お好み
西区そだちのみそ汁
みかん




今日は西区オリジナル献立です。西区でとれた、たくさんの地場産物を使っています。子どもたちが大好きな「お好み揚げ」には、広島湾でとれた牡蠣を入れて、お好みソースをかけて食べます。そして「西区そだちのみそ汁」には、草津で作ってもらった、じゃこ天や西区でとれた新鮮な野菜がたくさん入っています。井口沖でとれた、生わかめも入っています。使われている味噌や豆腐も広島県でとれた大豆で作ったものです。海の幸も山の幸も豊富にある広島。私たちの住んでいる西区にも素晴らしい自然の恵みがあります。

2月7日 今日の献立

画像1
セルフポテトサラダサンド 
牛乳
ミネストローネ
みかん





イタリアと言えば、マカロニ・スパゲッティなどのパスタ料理やトマトを使った料理が有名です。ミネストローネはイタリアの都市、ミラノのスープという意味で、マカロニやベーコン・たまねぎ・にんじんなど、具たくさんなのが特徴です。

2月6日 今日の献立

画像1
チキンライス
牛乳
レバーのカレー風味揚げ
レモンあえ
クリームスープ




今日のレバーはカレー粉で味をつけています。カレー粉は食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さをもつ唐辛子やマスタード、カレーの色の素になるターメリックなど、20種類くらいのスパイスを合わせたものです。レバーもカレー粉を使うと、風味がよく食べやすくなります。

2月4日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
おたのしみフライ
よろこぶキャベツ
みそ汁
いちご



キャベツはオランダ人によって長崎に伝えられたので、オランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは、明治時代になってからです。キャベツには病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。今日は塩昆布とあえました。昆布は古くから「よろこぶ」につながると言われてきたので、今日のあえものは「よろこぶキャベツ」と呼んでいます。南観音小学校では人気メニューです。

2月1日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
はくさいのゆかりあえ
すまし汁
いり大豆



2月3日は節分です。今日の給食には「行事食」として、いわしといり大豆を取り入れています。

1月31日 今日の献立

画像1
セルフハンバーガー
牛乳
白菜スープ
りんご





今日は自分でハンバーガーを作ります。パンにキャベツを全部はさみ、その上に煮込みハンバーグをのせます。

1月30日 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
まぐろの竜田揚げ
ひじきの炒め煮
みそ汁




ひじきは貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。体がどんどん成長している子どもたちには、ぜひ食べてもらいたい食品です。また、おなかの調子を整える食物繊維もたくさん含まれています。今日は、さつま揚げやにんじん、こんにゃくなどと一緒に炒めて煮たひじきの炒め煮です。

1月29日 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
中華サラダ





今日はとても人気のある中華サラダです。細長く切ったハム、きゅうり、にんじん、春雨といり卵を一緒にごま油を入れたドレッシングであえています。仕上げにすりごまも加えた今日の中華サラダは、ごまの香りがしておいしく、子どもたちの大好きな料理です。

1月28日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
おかかあえ
食育ミックス




かえりいりこ・大豆・こんぶは日本で昔から食べられている食品ですが、ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこはカルシウム、大豆にはタンパク質、昆布には食物繊維がたくさん含まれています。

1月25日 今日の献立

画像1
おむすび
牛乳
さけのしおやき
みそすいとん





1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食について考えたり、食べ物の大切さについて考えたりしよう」という週間です。そこで今日は昭和30年頃の給食によく登場していた「すいとん」を取り入れています。小麦粉などでだんごを作ってみそ汁に入れた料理です。

1月24日 今日の献立

画像1
パン
イチゴジャム
牛乳
広島かきシチュー
フレンチサラダ




今日は地場産物の日です。広島県で取れた「カキ」を使った「かきシチュー」です。広島湾でのカキの養殖はおよそ450年の歴史があります。波が静かできれいな瀬戸内の海は、プランクトンが豊富でカキの養殖に最適な環境です。グリコーゲン・ビタミン・ミネラル・アミノ酸などさまざまな栄養素をバランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。広島カレーライスのように今日のシチューもルウから手作りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494