最新更新日:2025/10/06
本日:count up43
昨日:26
総数:156642
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

3,4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4年生はフラッグ(旗)を使って踊ります。
テーマは「エールを送る」です。見ている人に感動を届けたい、元気を与えたいなど、子どもたち一人一人が目標を立て、取り組んでいます。
練習は始まったばかりですが、最後まで頑張りぬく姿を期待しています。

5,6年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3週間後の運動会に向けて練習を開始しています。
高学年は、ソーラン節(南中ソーラン)を行います。テンポの早い・ノリのいい曲に合わせて踊ります。しっかりと腰を落とし力強く踊ります。

1年国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、ひらがな・カタカナの学習を終え、漢字の学習に取り組んでいます。新しく習う漢字に興味をもって取り組んでいます。
また、「うみのかくれんぼ」の学習のまとめとして、図鑑から生き物と、その隠れ方を調べて書く学習に取り組んでいます。図鑑の数が限られているため、タブレットで図鑑の写真を撮って学習しています。

お月見だんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級では自立活動の時間に、お月見だんごをつくりました。
白玉粉やきな粉などの買い物から、本日の調理・食事までを学習として取り組みました。
先生や友達の力を借りながら、完成しました。食事の前にはきちんと洗い物も済ませました。
味付けは、「きな粉」か「あんこ」を選び、みんなでおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

こどもに関する相談窓口

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269