最新更新日:2024/12/03 | |
本日:20
昨日:80 総数:419763 |
大きなかぶ(1年生)昔から教科書に掲載されている、世代を超えて親しまれている作品です。 1年生の教室をのぞくと、文字通り大きなかぶをみんなで抜きながら、大きな声で音読をしていました。内容をしっかり理解していないと、動きをつけることはできません。 1年生のひたむきな姿勢と、先生のかぶの製作力に感動しました。 食育「目ざましスイッチが入る朝ごはんを考えよう」
朝ごはんに、どんなものを食べると良いか考えました。
「頭スイッチ」主にエネルギーのもとになる ごはん、パン、いも など は 脳に、エネルギーを送る・・・「集中」 「体スイッチ」主に体をつくるもとになる 肉、魚、たまご、牛乳 など は 体温を上げる・・・「やる気」 「おなかスイッチ」主に体の調子を整えるもとになる 野菜(キャベツ、たまねぎ など)、果物(みかん、りんご など)は 「すっきり」 について学習して、バランスの良い朝食を考えることができました。 本日の給食チンゲンサイ・キャベツは、広島県で多く作られている地場産物です。 幼保小連携(1)小学校では一番年下の1年生は、お兄さん・お姉さんになって、たくさんの準備をして、一緒に楽しむことができました。 ブータンの校長先生来校(1)全学級の授業の様子を見て回りましたが、各学級とも、「クズザンポー」というブータンの挨拶をしたり、日本の文化が伝わる演技やプレゼントをしたりと、素晴らしい歓迎ムードでした。 三篠小学校の子どもたちの笑顔をたくさん見ることができて、ミャンドー校長先生たちは、とても喜んでおられました。 ブータンの校長先生来校(2)おもてなしの心が、よく伝わったと思います。 ブータンの校長先生来校(3)ブータンという国が、すごく身近になったのではないかと思います。 充実の校外学習!!
7月5日にマツダミュージアムと平和記念資料館へ行ってきました。「自動車を作る前は、マツダは何を作っていたでしょう?」「マツダ車の顔が似ているのは、なぜでしょう?」「創業者は何歳で大阪へ???」いろいろなクイズに答えながら、楽しく学んでいきました。試乗は大興奮でした!
午後は、展示物を見ながら、平和を願う気持ちを一層強くしました。この学びを今後に生かしていきましょう! 下水道教室PART3箱入りのティッシュペーパー,トイレットペーパー,一般的なポケットティッシュを水の中で30秒間かき回します。トイレットペーパー以外は全く溶けず,水も濁りません。トイレットペーパーだけが少しずつですがちゃんと溶けて,環境に影響を与えにくいと知ることができました。 水は大切な資源!ちょっとした工夫できれいな水を保てるようにしていきたいものですね。 今日の給食(7月13日)夏が旬のトマト。ビタミンが多く含まれています。また、水分も多いので、暑いときの水分補給にもピッタリです。 下水道教室PART1広島市の下水道局の方をゲストティーチャーにお招きして,使った水がどのようなや過程を経てきれいにされ,川や海へ戻されるのかを教えていただきました。 毎日たくさんの水を使う私たちですが,家庭から出される水は台所から出される水が一番汚れているのだそうです。子どもたちにとっては意外だったらしく,皆,驚きを隠せませんでした。おうちの皆さんは想像通りだったでしょうか? 下水道教室PART2知らないことを知るって,やっぱりすごいことなんですね。 藍の植え替えをしました!今日の給食(7月11日)夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質を多く含むぶた肉やとり肉、食欲が出る効果がある香辛料を使ったキムチを取り入れた献立でした。 本日7月10日(月)は通常通りです
現在、広島市西区に「大雨警報」が発表されていますが、本日は通常通り授業を行います。安全に気を付けて登校するようにご家庭でご指導ください。
今後、気象状況が大きく変わりましたら、下校方法・下校時刻の変更をいたします。その際は、メール配信でお知らせします。着信にご留意ください。 また、場所によって登校の安全に不安があるとご家庭で判断される場合は、登校を見合わせてください。欠席扱いにはなりません。その場合は学校に連絡をお願いいたします。 七夕三篠小学校では、地域の方が竜王から篠をたくさん切ってきてくださり、校長室前や図書室、低学年の教室などに、飾りや短冊とともに置きました。 子どもたちは、様々な願いを書いて、短冊をつるしていました。 天気は雨模様ですが、空まで願いが届きますように。 心の参観日ここいろHiroshimaの高畑桜先生と當山敦己先生をお呼びして「LGBTについて」お話をして頂きました。今回は,参観日を兼ねて6年生の保護者の方にも一緒に話を聞いていただきました。 お二人からは,心と体が一致せずに悩んだ過去や本当のことを知られることの恐怖心と戦いながら過ごしてきた自身の経験談をもとに話をしてくださいました。現在は,自分らしさを大切に過ごされているというお話に,子どもたちは【安心感】を得られた様子でした。 3年3組 全体研修会以前に学習したわり算と何がちがうのかを、クラスで考えました。 自分の考えを、ノートに書いたり、タブレットに書き込んだりと十人十色の方法で表していました。 「みんなちがって、みんないい。」一人ひとりの考えすべてが宝物です。 いらっしゃい!わかばの教室2年生 防犯教室不審者に出会ったときの対処の仕方や,不審者からすぐ逃げるためのエレベーターでの乗る位置など,安全に過ごすためにどうすればよいのかを教えていただきました。自分の身は自分で守るために,いか・の・お・す・しをみんなで確認しました。 これからも,安全に安心して過ごせるといいですね。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |