最新更新日:2024/03/22
本日:count up70
昨日:89
総数:393981
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

卒業式練習開始!〜受け継がれるバトン〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ卒業式の練習が始まりました。まずは,式の心構えや身だしなみについて話を聞いた子供たち。自然と背筋がピーンと伸びていました。
 たてわり班活動では,5年生が6年生からバトンを受け継ぎ,遊びのリーダーとなりました。活動の最後に,6年生は,同じ班の人から手紙をもらい,とってもうれしそうでした♪「中学校でもがんばってね。」そんなかわいいメッセージにほっこりしました。

たてわり班活動 5年生

 最後のたてわり班活動がありました。
 5年生は、今日に向けて、遊びを考えたり、遊びの説明の練習や準備をしたりしてきました。初めての経験だったので、うまくいって嬉しかったこともあれば、もっとこうすればよかったなと思ったこともあったようです。全体を動かす難しさを実感しただけでなく、自分たちが企画した遊びで、みんなを楽しませることができた喜びや達成感も感じられたのではないかと思います。
 5年生の準備のおかげで、どのグループも、最後に楽しい思い出ができました。会の最後には、6年生にもしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。

 来年は、最高学年として、学校全体を動かすという大きな役割を果たさなければいけません。今回の経験を生かして、素敵なリーダーになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のたてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後のたてわり班活動でした。
今までリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝を届ける会です。
新リーダー5年生の計画で、楽しく遊ぶ時間と感謝のお手紙を渡す素敵な時間となりました。4月からは、5年生の皆さん、リーダーとしての活躍を期待しています。
6年生の皆さん、この1年間、三篠小学校のリーダーとして活動してくれてありがとうございました。

第5回学校運営協議会の開催

画像1 画像1
2月27日(月)に、今年度最後の学校運営協議会を行いました。本年度の学校評価について報告し、委員の皆様からは、今年度の取り組みや来年度学校経営方針について、建設的なご意見をたくさんいただきました。これらをもとに令和5年の取り組みを進めてまいります。委員の皆様大変ありがとうございました。


体育館をそうじしていただきました

画像1 画像1
2月22日(水)学校体育施設開放参加団体や体育協会、子ども会の皆様方で体育館の掃除をしていただきました。隅々にわたり大変きれいになりました。ありがとうございました。

G7サミットへ願いを込めて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月にG7サミットが広島で開かれます。そのときに平和への願いを伝えるため,子どもたちが折り鶴を折ることになりました。
 配られた折り紙を前に,「心をこめて折る」と誓い,丁寧に折り始めました。どの子も一生懸命折り,羽に平和へのメッセージと名前を書いて仕上げました。

 折り紙に向かう子どもたちの顔を見つめながら,この願いがしっかり届いてくれるといいなと優しい気持ちになりました。

生活科 球根の水やりを頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み明けに球根を5つ植えて,水やりを続けていました。
寒いこともあり,なかなか芽が出てきませんでしたが,やっと芽が出てきました。
つぼみがついているものもあります。
どんな花が咲くのかな。楽しみです。

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 筑前煮 小松菜の炒め物 牛乳

【ひとくちメモ】
今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」でした。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけを取り入れています。

筑前煮には、たくさんの種類の野菜が入っており、やわらかく優しい味がしっかりとしみていました。こどもたちにもたくさん食べてもらいたいです。

花を学校で飾る取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のお花は、スプレーカーネーションです。
一輪咲きのカーネーションよりも花は小さいですが、花がたくさん咲くのでとても華やかに見えます。
きれいな切り花をいただき、ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
せんちゃん
   そぼろごはん
鶏団子汁
牛乳
[一口メモ]
鶏団子汁…今日の鶏団子汁は、みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は、給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に、しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。次に、手で少しずつ小分けにして汁の中に入れて煮ます。いろいろな形の鶏団子があるのは、手作りしているからです。汁の中に鶏団子のうま味が出ておいしさが増しますね。

4年生 缶のボトルに・・・・

画像1 画像1
 実験のたびに,たくさんの発見がある理科の授業。今日も生活に密着したことを知る授業でした。

 2つの缶のボトルを準備して,1つには水,1つには氷水を入れます。そのままじっと待つこと数分。ボトルの表面の違いが明らかになり始めました。水のボトルは変化がありませんが,氷水のボトルには細かい水滴がたくさん付き始めたのです。子どもたちは食い入るように覗き込み,思わぬ変化に驚きを隠せなかったり、予想が当たって嬉しそうにしたりしていました。

 結露のメカニズムを知るとともに,自然の摂理の深さに触れることのできた時間でした。まだまだ不思議はいっぱい!子どもたちの興味はつきません。

5年生 ALTの先生一緒に(外国語科)

画像1 画像1
今日は、「英語指導助手(ALT)派遣事業」により、5年生の外国語科の授業に、中広中学校からALTの先生が来てくださいました。

今日のねらいは、「Queema先生の英語をよく聞いて理解しよう!」です。
どの学級でも、Queema先生の発音を聞き取ろうと耳を傾けていました。
先生から5つのクイズが出され、答えを考えていました。
全問正解の児童もいたようです。

今年から始まった外国語科(英語)の学習ですが、英語を聞き取る力がずいぶんと付いてきたことに感心しました。

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん さばの塩焼き おひたし 含め煮 牛乳

【ひとくちメモ】
凍り豆腐は、その名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしていて、偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は含め煮に入っていました。

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん おたのしみフライ キャベツの昆布あえ すまし汁 牛乳

【ひとくちメモ】
今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む色の濃い野菜のなかまです。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。

おたのしみフライは、ヒレカツとコロッケでした。
みんな楽しみにしていました。



もうすぐ3月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気が付けば、後1週間で3月です!
各教室では、進級、進学に向けてまとめの学習をしています。

1年生教室をのぞいてみると、作品バッグにそれぞれが心に残っている思い出を絵にかいていました。

職員室の入り口には、図画工作の得意な先生が、ひな祭りの飾りをしています。
もうすぐ、本格的な春がやってきます。


今日の給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳
[一口メモ]
小松菜…小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、まぐろ・とうもろこし・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえて中華サラダにしています。

おもちゃランド 楽しかったよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がおもちゃランドをひらいてくれました。
グループごとに分かれ,2年生から4つのおもちゃの作り方を教えてもらい,一緒に作りました。
作った後には,2年生と一緒に楽しく遊びました。
限られた時間でしたが,2年生に優しく教えてもらって,子どもたちはとても嬉しそうでした。
2年生のことがもっと大好きになりました。

おもちゃランド 2年生

おもちゃランド を 2年1組と1年1組 2年2組と1年2組
2年3組と1年3組 2年4組と1年4組 で 行いました。

ヒューンロケット:かさぶくろ に はね を つけたロケット
ピョンうさぎ:紙コップ に わゴム を つけて とばす
パラシュート:ビニール に たこ糸 と 紙でつくった おもり を つけて
       上に なげる
けんだま:紙コップ に たこ糸 と 紙でつくった玉 を 入れる

2年生のめあて は
1年生に おもちゃの つくりかた を わかりやすくおしえよう。
1年生が こまらないように たすけよう。 でした。

去年は、1年生で教えてもらっていた けれど、今年は2年生になって
教える立場になりました。成長を感じるおもちゃランドでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作に取りかかってます!

 卒業まであと20日となりました!6年生は,卒業制作に取りかかっています。卒業制作は,毎年恒例のオルゴール箱。小学校の思い出を詰め込んだすてきな作品になるよう,デザインから彫刻刀で彫る作業,着色,ニス塗りまで集中して進めてほしいと思います。出来上がりをお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳

【ひとくちメモ】
カルちゃんフレンチサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ、ひじき、小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267