最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:145
総数:397489
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

掃除も頑張っています

 今日から,大掃除週間です。わかば学級のみんなも,教室や廊下の掃き掃除に取り組んでいます。特に高学年は手慣れた手つきで,みんなの掃除リーダーです!
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,大掃除週間です。今日,特にきれいに掃除をする箇所は,出入り口のドアのレールです。濡れたぞうきんでレールを拭いてみると・・・あっという間に真っ黒です。しっかりと汚れを拭きとってくれました。6年生と一緒に掃除をしていた1年生も,もうすっかり一人前です。

もうすぐ中学生!

中広中学校の先生方が,中学校生活や入学に向けて頑張っておくとよいことについて話をしてくださいました。卒業が近づき,気分が高まり落ち着かない子もいます。中学校入学に向けて,気を引き締め直すよい機会となりました。
気持ちのよいスタートを切ることができるように,しっかりと準備しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット学習,大好きです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会では,日本とつながりの深い国々について学習しています。アメリカ,中国,韓国,サウジアラビアの4か国の学習を終え,今日はその他の国々についてタブレットで調べました。フランス,ブラジル,スイスなど,子ども達は自分の興味のある国々について意欲的に調べていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では正多角形について学習しています。今日は,コンパスを使って,折り紙に正八角形をかきました。その後,辺の長さや角の大きさをはかりました。そして,今日の学習を通して,8つの辺の長さと8つの角の大きさがみな同じことがわかりました。

空高く〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では,紙飛行機を作りました。本体部分,羽の部分など,パーツごとに切り分けて,組み立てました。完成後,運動場で紙飛行機を飛ばしてみました。ゴムを引っ掛けて飛ばすと,勢いよく空に飛んでいきました。

安全マップ作成中!

画像1 画像1
 3年生は、社会科で「地域の安全を守るはたらき」について学習しました。自分たちにできることを考え、安全マップ作りに取り組んでいます。車が多いところ、時間や季節によって、あぶないところ、子ども110番、防犯カメラの4つの視点で町を調べています。
 「この橋は、冬はこおるので、あぶないと思います。」と、今の季節ならではの気付きに、みんなは、なるほど〜とあいづちをうっていました。

2ぶんの1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では,分数の学習が始まりました。今日は,正方形の折り紙を折って半分の大きさを作りました。それから,半分に切った折り紙を重ね合わせて同じ大きさであることを確かめました。同じ大きさに2つに分けた1つ分を,「2ぶんの1」ということを学習しました。

ぴょんぴょん跳べるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 厳しい寒さも峠を越え,ぐんと暖かくなってきました。

 1年生の後半は、なわとびをたくさん練習しました。前跳び,後ろ跳び,片足跳び,駆け足跳び,交差跳び,あや跳びに二重跳びまで。いろいろな跳び方を経験しました。最初は上手く跳べなかった子も,今ではぴょんぴょん跳んでいます。上手な子はビュンビュンと音を立てて跳んでいます。走りながら跳ぶ練習も始めました。どうぞご覧ください!
 
 ご家庭でも,しっかり見てほめてあげてくださいね。

6年生の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,国語の「今,私は,ぼくは」の学習で,6年生の思い出を振り返り,スライドにして発表しました。楽しかった修学旅行のこと,美味しかった給食のこと・・・思い出は尽きません。みんな,これまでの学校生活を懐かしみながら,友達の発表を聞いていました。

折り紙を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,二等辺三角形をもとに,コンパスを使って正三角形をかきました。どこに,コンパスの針を立てたらよいか悩みましたが,無事正三角形をかくことができました。その後,折り紙を使って教科書に載っている手順にしたがって,正三角形を作りました。子ども達は,どうして正三角形になるのかを考えながら,折り進めていました。

まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の書写では,「2年生のまとめ」をしていました。画の長さやはらい,折れなどの,「しょしゃのかぎ」に気を付けながら,これまで学習した漢字を振り返りました。みんなよい姿勢で,一文字一文字ゆっくり丁寧に書くことができました。

国語科「楽しかったよ,2年生」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間の学校生活を振り返って,みんなにつたえたい話題を1つ選び,話の組み立てを考えて,発表原稿を書きました。緊張していましたが,友達の顔を見ながら,声の大きさやどれくらいの速さで話すのかを考えて発表する姿を見て,一人一人の成長を感じる時間になりました。

「友達がしっかり話を聞いてくれて,たくさんほめてくれて嬉しかった。」
「はずかしくて緊張したけど,大きな声で話すことができました。」
「話の組み立てを考えるのは難しかったけど,3年生になったらもっと上手に発表できるよう頑張りたいです。」
と,たくさんノートに振り返りを書くことができました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 わかば学級では,校外学習で,横川駅から広島駅まで電車に乗っておでかけをする予定でした。
 その日に向けて,みんなで手作りの券売機を使ってお金を入れたりタッチパネルを押したりする練習をしました。手動でタッチパネルが切り替えられる仕組みになっているので,子どもたちは楽しく活動することができきました。手作り改札口も,乗車券を入れると自動で出てくる仕組みになっており,取り忘れをしないように繰り返し練習しました。
 残念ながら,校外学習は中止になりましたが,学習したことは,身に付けることができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 お楽しみフライ 温野菜 すまし汁 牛乳

(一口メモ)
みつば…今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。

大好きなココアパンの秘密

子どもたちが大好きなココアパンは、給食の先生による手作りです。パンの個数を数えて、大きな釜の油の中に入れます。浮かんでくるので、しっかり揚がるように押さえて、かき混ぜながら待ちます。しっかり揚げないと、ココアとグラニュー糖がパンになじまないのだそうです。パン1つずつ、「ギュ、ギュ」と手で握ってココアをまぶします。外はカリッと、中はジュージー。甘くておいしいココアパンの出来上がりです。

画像1 画像1 画像2 画像2

わかば学級での学習について

わかばでは,一体どんな勉強をしているのだろう?という人がたくさんいらっしゃると思います。わかばでは,「個に応じた学習」を合理的配慮をしながら学習しています。

学習に対する困難さは,一人一人違います。書くことが苦手な子。漢字を覚えることが苦手な子。計算が苦手な子。図形が苦手な子。……

反対にとても得意な子もいます。計算が暗算でできる子。話をメモしなくても覚えられる子。漢字が大好きでたくさん覚えている子。人の名前と顔を覚えることが得意な子。

その子の特性に応じて,算数では具体物を使って学習します。

書くことが苦手な子には,書く量を減らして学習します。(ノートに問題を教員が書いたり,プリント学習をしたりします。)

漢字が読めない子には読みがなが付いた教科書を用意して学習します。

計算力を付けることがめあてではない学習の時には,電卓を使って学習することもあります。

様々な合理的配慮を行い,「わかばの勉強は楽しい!分かる!」を目指して頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,タブレットの鍵盤を使って「ひのまる」を演奏したり,6年生を送る会の作品作りをしたりと,みんなそれぞれの学習に取り組んでいます。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作では,作品が完成しました。磁石を動かして,楽しんで活動しています。
 4年生の毛筆では「わざ」に取り組んでいます。ひらがなは小さくなりがちなのですが,清書では大きく堂々とした文字を書くことができました。

日本とつながりの深い国を紹介しよう(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習でもタブレットが大活躍しています。「日本とつながりの深い国」の学習で,アメリカ・中国・韓国・サウジアラビア・イギリスなど様々な国について調べています。日本とどのようなつながりがあるのかという視点で調べ,スライドにまとめて発表します。学習を通して,様々な国と,貿易やスポーツ,食などでつながっていることに気付いてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267