最新更新日:2024/04/17
本日:count up51
昨日:168
総数:396637
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

エプロンづくり 4 (6年生 家庭科)

 ポケットの部分が、だんだんと出来上がってきています。中には、ミシン縫いが大変上手な三篠っ子もいます。これからが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なぜ、さかさまにしてかけるの?(6年 算数 分数のわり算)

 安田女子大学の八木秀文准教授にお越しいただき、6年2組で算数の研究授業をしました。分数のわり算の単元で、分数で、1当たりの量を考える学習でした。紙芝居を使ったり、実際に粘土を使って考えたりして、楽しい授業でした。
 「おもいでぽろぽろ」という映画で、主人公のタエコが、「分数の計算で、分子と分母をさかさまにしてかけるといい、なんて言うけど、どうしてなのか、さっぱりわからない。」と、つぶやく場面がありますが、まさしく、その学習でした。6年2組の子どもたちは、グループで、一生懸命この難問を、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの輪が広がっています!

画像1 画像1
 朝、南門のかぎを開けに行く時のことです。5年脱靴室の前を通りかかると、「先生、おはようございます!」と、元気な男の子の声がしました。私の姿を見るや否や、すぐにあいさつをしてくれたのです。「おはようございます。あいさつしてもらうと気持ちがいいね。今日も、元気をもらったよ。ありがとう!」と、答えました。大きな声で、元気にあいさつできる三篠っ子たちが、増えています。嬉しいかぎりです!

「大切な みささのかんきょう」 総合的な学習 4年

ゲストティーチャーに山手町の森島 誠司さんをお迎えし、4年生が総合的な学習で「大切な みささのかんきょう」について勉強しました。太田川放水路の塩生植物や干潟にいる生き物などを教えてくださいました。また、各地で起こっている水害を例に温井ダムや太田川放水路の役割についても教えてくださいました。三篠には大切にしたい「かんきょう」がたくさんあることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

手をつなぐ育成会の見学(3年 総合的な学習の時間)

 3年生1・2組が、「手をつなぐ育成会」の見学をさせていただきました。施設を案内していただくとともに、ここでしておられる作業も体験させていただきました。子どもたちは、実際に体験させていただいたことで、感じることがたくさん増えたようです。明日以降の学習で、今日学んできたことを、まとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーカスのライオン(3年 国語科 公開授業)

 3年生は、今、「サーカスのライオン」という物語を学習しています。サーカスで、火の輪くぐりをする、年取ったライオンのじんざは、自分をしたってくれる男の子と出会い、変わっていきます。本日の授業では、じんざの気持ちの盛り上がりや変化を、ワークシートに書き込みました。子どもたちは、自分の考えの根拠を、本文から見つけて、友達に説明していました。
画像1 画像1

久しぶりの晴天です!(ロング昼休憩)

 久しぶりの晴天!ロング昼休憩・・・子どもたちは、元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじは、黙って!きれいにしよう!(10月の生活目標)

 今日の音楽朝会は、「さんぽ」の歌に、手話をつけて歌いました。合唱部の子どもたちも、前で歌と手話を、しっかりリード!いつもありがとう!
 その後、生活指導の先生から、10月の生活目標について、お話を聞きました。本校では、だまって掃除する(黙働)に取り組んでいます。黙ってそうじをすると、よごれに気付くという発見力、一生懸命取り組むという忍耐力、そうじを工夫するという創造力が育ちます。10月の目標は、「学校をきれいにしよう!」と、「よいことは、すすんでしよう!」です。元気な三篠っ子たちが、頑張っている姿を、これからも、ホームページを通じて、お伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みぃ〜つけた!(朝のあいさつ運動の時・・・)

 みぃ〜つけた!ひまわりのタネ!どこに、植えるつもりかな?来年の夏、花いっぱいになるといいね!
 朝のあいさつ運動の時、ひまわりのタネを持ってきていた元気な三篠っ子に出会いました。
画像1 画像1

エプロンづくり 3(6年生 家庭科)

 アイロンで、2つ折りにして、しつけをして・・・次は、いよいよミシン縫いに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました!雨の日コンサート!

 待ってました!雨の日コンサート!大休憩の給食室前には、子どもたちが、たくさん集まり、歌やダンスで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぶたのたね?図書室は、子どもたちでいっぱいでした!(お話会)

 今日のお話は、「ぶたのたね」・・・、図書室は、子どもたちで超満員!200人は、ゆうに超える人数でした。でも、大丈夫!図書ボランティアの皆さんのご協力で、挿し絵をスクリーンに映してくださるので、子どもたちは、楽しくお話を聞くことができました。このお話は、続編も出ているので、これも、紹介してくださいました。
 お話会の直後、「先生、この本読みたいからかしてください。」と言ってきた児童の、キラキラした瞳が印象的でした。図書ボラの皆様の、ご支援の賜です。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに掃除・・・ありがとう!

 朝から玄関そうじ・・・ありがとう!美化生活委員会の活動です!
画像1 画像1

体育の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は運動場でリレーの学習をしていました。リオオリンピックではみごとに銀メダリを獲得したリレー種目。子どもたちの関心も高いのではないかと思います。
体育館では、6年生がマット運動をしていました。前転、側転、後転などをして、連続わざに挑戦していました。スポーツの秋。体を動かすのに絶好の季節になりました。

シカの出現にどっきり!(2年生 森林公園校外学習)

 2年生が、広島市森林公園に校外学習にいきました。自然の中で、思いっきり活動しました。シカの出現に、思わずどっきり!の場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンづくり 2 (6年生 家庭科)

 6年生のエプロンづくりは、ポケットのところのアイロンがけをし、しつけをしているところです。やけどゼロを目指して、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数「分数のわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、分数の割り算の学習をしていました。具体物(粘土)を使い、整数÷分数の計算の仕組みを考えていました。「なぜ 分子でわって分母をかけるのか」課題に向かって、グループで取り組んでいました。映画「おもいでぽろぽろ」の主人公たえこが言った分数の計算のシーンを思い出しました。

4年 算数 「わり算の筆算を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、今、割り算の筆算を学習しています。今日は、「345÷21」の筆算の仕方を考えていました。既習の除法の計算をもとに、計算の仕方を図や式を用いて考えていました。

書道教室 6年

書道家の山本てるみ先生をお招きし、6年生が習字を教えていただきました。太い筆を使い、6年生から書きたい字を募集し、決まった4つの漢字、「絆」「志」「信」「夢」を山本先生に教えていただきました。字に込められた意味をしっかりと考え、力強く表現していました。
山本先生は、この度、産経国際書会の会長賞を受賞されました。その作品が9/27〜10/2までの間、広島県立美術館の地階ギャラリーで展示されます。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日(9月20日)は臨時休校

画像1 画像1
 本日は、台風接近時の対応となりました。午前7時現在、広島市に大雨警報が、発表されておりますので、臨時休校といたします。自宅で安全に過ごすことができるよう、ご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267