最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:145
総数:397482
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

リコーダーがうまくなるためには・・・!(3年生 リコーダー講習会)

画像1 画像1
 3年生は,初めてリコーダーを学習する学年です。それで,今年も有名講師をお招きし,リコーダーの吹き方の指導をしていただきました。部屋中に響き渡る,美しいリコーダーの音も,聞かせていただきました。リコーダーがうまくなるためには,「静かに!」がポイントだそうです。美しい音を目指して,ガンバレ!三篠っ子!

あひるのあくび・・・(公開授業 1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,国語科の授業公開がありました。「あひるの あくびは あいうえお・・・」1年生の元気な音読の声が,廊下に響き渡りました。すてきでした!その後,詩を作りました。「あめは あまいよ あいうえお」「かれーは からいよ かきくけこ」「さくらが さいたよ さしすせそ」・・・「らいおん らーめん らりるれろ???」楽しい詩が,出来上がったようです。

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 肉みそごぼう丼 すまし汁 ミニトマト

<ひとくちメモ>
肉みそごぼう丼…今日は,ごぼうを豚肉,にんじん,キャベツ,ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうにはおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。また,豆板醤が少し入っているので,ピリッと辛くて食欲がでます。ごはんの上にかけて食べましょう。

1年生から感謝をこめて・・・(6年生にプレゼント)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そうじ・給食・下校・遊び・・・今までお世話になった6年生に,1年生がしおりのプレゼントを贈りました。ちょっぴりはずかしそうな1年生に,笑顔いっぱいの6年生・・・。「ありがとう」の文字は,とても愛らしかったです。

6月30日(火)のあいさつ運動

画像1 画像1
 列をそろえて「おはようございます!」

中工場の見学(4年生 社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,吉島にあるごみ処理施設,中工場の見学に行きました。ここには,大きな焼却炉があります。焼却する過程で発生したエネルギーは、温水にして吉島屋内プールに送ったり,電気にして、電力会社に買ってもらったりしています。大きな焼却炉に、子どもたちは、びっくりしていました。

西部リサイクルプラザの見学(4年生 社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が社会の学習で,西部リサイクルプラザの見学に行きました。ここは,ごみの減量,リサイクル推進の拠点施設です。ビン・カン・紙・布など,ある程度分別収集した資源ごみを,さらに細かく分別し,再資源化します。子どもたちは,再生された自転車を見て,「物は大切に使わなくては・・・!」と,感想をもらしていました。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 がんもどきの五目煮 卵と小松菜の炒め物

<ひとくちメモ>
がんもどき・・・「がん」という鳥の肉に味が似ていることから,がんもどきと呼ばれます。くずした豆腐ににんじんやごまなどを加えてこね合わせ,丸めて油で揚げたものです。今日は鶏肉,いか,たまねぎ,にんじん,たけのこ,生しいたけ,さやいんげんと一緒に五目煮にしています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を卵と一緒に炒め物にしています。

6月29日(月)のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はいい天気!さわやかに「おはようございます!」

6月26日(金)の公開授業(6年 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 公開授業は,「円の面積の求め方を考えよう」の学習でした。複雑な図形の面積を,いろいろな解き方で説明しました。上手な説明には「なるほどーーー!わかった!」の声が出ていました。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 昆布豆 みそ汁

<ひとくちメモ>
昆布・・・昆布は,冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながると,お祝い事に使われてきました。昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管をじょうぶにするヨードがたくさん含まれています。また,おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。今日は大豆と一緒に煮て昆布豆にしています。

宿泊学習 わかば学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級の児童が,三滝少年自然の家へ1泊2日の宿泊学習に出かけました。学区にある自然の家ですが,自然に囲まれ,山の中に来たという感じがします。着くと入所式があり,自然の家の先生から「決まりを守り,いろいろな体験をしてください。」と言われました。終わると早速,散策に出かけました。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
バターパン 牛乳 スパイシーレバー 温野菜 白いんげん豆のクリームスープ

<ひとくちメモ>
パン・・・パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代より後のようです。パンは,ごはんや麺とおなじように熱や力のもとになる大切な食べ物です。しっかり食べましょう。

6月24(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 麻婆はるさめ ほうれんそうのからしあえ

<ひとくちメモ>
はるさめ・・・はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを麻婆はるさめにしています。                   

6月24日(水)のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 きれいに整列して,「おはようございます」のあいさつをしている2年生です。

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 広島カレーライス 野菜炒め

<ひとくちメモ>
広島カレーライス・・・広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

6月23日の公開授業その3(5年 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 象形文字,形声文字,指示文字,会意文字・・・これが何か分かりますか?これは,漢字の成り立ちです。5年生は,成り立ちごとに漢字を探すゲームをしていました。漢字辞典を片手に,いっぱい漢字を探しました。

6月23日の公開授業その2(6年 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 円や四角形など,複合図形の面積の求め方の学習でした。面積の求め方は,何通りもあります。どうやって求めたらいいのか,個人や班で考え,みんなに発表しました。プリントに,考え方が分かりやすく説明されていたものが,何枚もありました。

6月23日の公開授業その1(4年生 音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,今,やわらかい音で,リコーダー演奏ができるよう,頑張っています。合唱は,ソプラノとアルトに分かれます。2つの音が重なりあい,すてきな歌声でした!

美しい歌声が響きました!(音楽朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ♪「信じることを 忘れちゃいけない・・・」音楽朝会で,今月の歌「はじめのいっぽ」を歌いました。低学年の元気のいい声,高学年のきれいな声,合唱部の美しいハーモニーが,体育館いっぱいに響きました。子どもたちの,一生懸命歌っている,のびやかな表情にうっとりしました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267