最新更新日:2024/03/22
本日:count up76
昨日:89
総数:393987
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のお昼は、お弁当でした。遠足に行った気分で、みんなで丸くなって食べているクラスもありました。かわいいお弁当をおいしそうに食べていました。ありがとうございました。

遠足延期

画像1 画像1
今日、予定していました1年生を迎える会と遠足は、雨のため5月7日(木)に延期になりました。楽しみにしていた子どもたちは、とても残念そうでした。1年生は、7日に向けて、早速、呼びかけの練習をし、その後、「かもつれしゃシュシュシュ」のゲームをしていました。7日は晴れることを願っています。

1年生も,頑張ってます!(内科検診)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から始まった健康診断も,今日で5回を数えます。本日は,内科検診ということで,子どもたちは,7会場に分かれて検診を受けました。その様子はというと・・・。1年生の会場・・・しーん!勿論,上の学年の会場も・・・しーん!338名の男子児童が検診を受ける体育館も・・・しーん!教室では検診が終了した子どもたちが,本を読んでいました。1年生の教室ももちろん・・・しーん!マナーもバッチリの三篠っ子です!

目標に向かって頑張ります!(今年度初めての児童朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(火),今年度初めての児童朝会がありました。しーんと静まりかえった体育館の中,学級委員が各クラスの目標を発表しました。目標には,「笑顔」「優しさ」「協力」「元気」「責任」などといった言葉が多かったです。子どもたちの表情を見ながら,みんなで,助け合い,励まし合って,仲良く頑張る「三篠の子ども」になってくれるものと,期待が膨らみました。

4月28日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 まぐろの竜田揚げ はりはり漬 さつま汁

<ひとくちメモ>
さつま汁・・・さつま汁は,さつまいもの入った汁というのではなく,「さつまの国」,今の鹿児島県の郷土料理なので,このように呼ばれます。おいしくて作りやすいことから,今では日本中でよく作られている料理です。鶏肉,豆腐,さつまいも,こんにゃく,にんじん,だいこん,ごぼう,ねぎなど,たくさんの具が入っています。

4月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日は,こどもたちの待ちに待った「カレーライス」です!

<献立名>
牛乳 ビーフカレーライス フレンチサラダ 

<ひとくちメモ>
フレンチドレッシング・・・給食では,酢,サラダ油,さとう,塩,こしょう,洋がらしを混ぜあわせて作ったものをフレンチドレッシングといいます。このドレッシングであえたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは,時間がたつと,油と酢が分かれてしまいます。そこで,給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングができます。

6年生,ただ今探検中(横川ふしぎ市)

画像1 画像1 画像2 画像2
 横川ふしぎ市では,熱心にメモを取る6年生の姿が,あちこちで見られました。総合的な学習の時間に発表するためです。地域の方々の,ここ三篠地区に対する情熱や愛情は,学習を通して,子どもたちに引き継いでいきます。期待しているよ!三篠っ子!
 ところで,100年前に誕生した乗合バス「かよこバス」の名前の由来はご存じですか?ぜひ,6年生に尋ねてみてください。きっとバッチリです!

三篠っ子!大活躍!(横川ふしぎ市・・・かよこバスにゆられて)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(日)横川ふしぎ市が開催されました。このお祭りは,毎年4月に開催され,100年前,日本で初めて誕生した乗合バスである「かよこバス」に乗ることができたり,横川のマスコットキャラクターである「トマトン」に会うことができたりといった,多彩なイベントがあることで有名です。当日は,晴天に恵まれ大盛況!我が三篠っ子も,お店を手伝ったり,ステージの上に立ったりと,大活躍でした。

顔合わせ 1・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会や遠足を前に1年生と6年生が顔合わせをして、一緒に遊びました。おにごっこなどをして遊びましたが、すばしっこい1年生に追いかけられた6年生は、バテ気味でした。

4月24日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 さばの塩焼き おひたし 高野豆腐の五目煮

<ひとくちメモ>
今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中での働きによって3つの仲間に分けられます。赤色の食べ物は,おもに体をつくるもとになります。黄色の食べ物は,おもにエネルギーのもとになります。緑色の食べ物は,おもに体の調子を整えるもとになります。どの仲間も体にとても大切です。給食の献立は3つの仲間の食品がそろっています。

本の魔力に夢中です!(子ども読書の日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月423日(金)は,「子ども読書の日」です。ただ今,ひらがな猛特訓中の一年生は,紙芝居や絵本のよみきかせを聞いていました。本の魅力?魔力?に夢中です。2年生以上は?というと・・・。静まりかえった教室で,本のページをめくる音だけが響いていました。

調理の基本!ガスこんろの使い方!(5年生家庭科)

画像1 画像1
 5年生の家庭科学習が始まっています。本日は,調理の基本として,ガスこんろの使い方を学習しました。ガス栓を開き,点火スイッチを回し,強火→中火→弱火→消火,そしてガス栓を閉じる・・・。子どもたちは,やる気マンマン!あっという間に,一連の動作を覚えました。さすがです!
 家庭科では,「今年1年,けが0(ゼロ)」を目指しています。安全に気を付けてガンバレ!三篠っ子!

合言葉は「お・は・し・も!」(避難訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時は,火災発生を想定した避難訓練でした。「お(押さない)は(走らない)し(静かに)も(戻らない)」を合言葉に頑張りました。1年生は,初めての訓練でしたが,お見事!バッチリ!その理由は?というと・・・ほとんどのクラスが静かに集合していた後,1年生が避難してきたからです。高学年のすばらしいお手本のお蔭です。これからもヨロシク!三篠っ子!

4月23日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 セルフポテト サラダバーガー マカロニスープ いちご

<ひとくちメモ>
マヨネーズ・・・マヨネーズは,地中海のミノルタ島で古くから使われていたソースです。ミノルタ島の都マオンの名をとって「マオンソース」と呼ばれていました。それが日本では,「マヨネーズ」となったそうです。今日は,ロースハム・チーズ・じゃがいも・きゅうり・にんじんとたまねぎをマヨネーズであえています。パンにポテトサラダをはさんで食べましょう。

学年園 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が学年園の草取りや土ならしをして、へちまを植える準備をしました。

算数で実験?(5年1組算数研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(水)3校時に,5年1組で算数の研究授業がありました。体積の概念をつかむ学習ですが,顔入りのにんじん,じゃがいも,石ころの登場に子どもたちの顔に,思わず笑みがこぼれました。直方体でないものの測定方法を予想し,理由をつけて発表した後は,いよいよ検証実験です。これらのものを,水にそっと入れて体積を測定している子どもたちの表情は,真剣そのものでした。算数も頑張っています!三篠っ子!

校庭デビュー 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が大休憩になると校庭で遊んでいます。遊具の使い方や遊び方の勉強した後、昨日より遊べるようになりました。今日もチャイムと同時に外へ飛び出し、遊具を使って楽しそうに遊んでいました。

4月22日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 もぶりごはん みそ汁 もみじまんじゅう

<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」・・・もぶりごはんは広島県の郷土食です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て,具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。食べるときに,ごはんと具をもぶって食べましょう。また,広島の名産品として有名なもみじまんじゅうも取り入れています。

耳鼻科検診

画像1 画像1
今日は耳鼻科検診でした。6名の先生に来ていただき、検診を受けました。

50メートル走 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が合体で50メートル走を計測していました。2年生の時と比べて、速くなったかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267