最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:145
総数:397483
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

手作りキャンドルのあたたかい光・・・

 2月14日の「横川バレンタイン」!子どもたちは、フェイスペイントや手作りキャンドルづくりなど、あちこちで楽しんでいました。キャンドルは、午後6時から横川えびす神社付近に並べて点灯されました。キャンドルのやさしい光は、地域の方々の子どもたちを包む思いのように、とても温かく感じました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮島水族館で生き物にタッチ!(6年 お別れ遠足)

 最近できた「かき養殖の様子を表した水槽」がある宮島水族館に到着!いろいろな海の生き物が展示してあるのはもちろんですが、ヒトデ・ナマコ・ネコザメ・ペンギンなど、いろいろな生き物にさわれるのも、とても楽しい経験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮島到着!世界遺産、厳島神社見学!(6年 お別れ遠足)

 宮島へ到着!厳島神社を見学しました!世界遺産ということで、少し緊張気味の児童もいましたが、ここでクラス写真をパチリ!ちょうど、結婚式も行われており、神主さんや、巫女さんの姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮島にむけて出発!(6年 お別れ遠足)

 6年生のお別れ遠足、いよいよ宮島に向けて出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね!ヌマジ交通ミュージアム

 わかば学級の子どもたちが、ヌマジ交通ミュージアムに行きました。おもしろ自転車やビューカプセル、ビークルシティーなど、楽しいところがいっぱいありました。楽しく学んで、元気に遊んで、笑顔いっぱいで帰ってきました。公共マナーもバツグンだったそうです。さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん 牛乳 わかめうどん 五目豆 せとか

<ひとくちメモ>
今日は,地場産物の日です。広島県内でとれたわけぎを,わかめうどんの中に入れています。広島県は,わけぎの生産量が日本一です。わけぎは,見た目はねぎとよく似ていますが,根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが,わけぎは球根を植えて育てます。その球根が株わかれして増えるので,わけぎと呼ばれています。

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 さばの塩焼き キャベツのゆかりあえ 吉野煮

<ひとくちメモ>
吉野煮・・・吉野煮は奈良県で生まれた料理で,くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野ということで,この料理が生まれたようです。給食では,くず粉のかわりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ,さめにくくなります。

紙はんがづくりに、夢中です!(1年 図工)

 色とりどりの型紙を切り、せっせとのりで貼っていくと・・・、すてきな生き物のできあがり!子どもたちは、夢中で紙はんがを作っていました。今から、完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背すじピーン!挙手もバッチリ!(1年生 書き方の時間ですよー!)

 1年生教室の廊下を歩いていると、「はーい!」という元気な声と、姿勢のいい1年生の姿を発見しました。教室に入ると、書き方の時間でした。パチリ!思わずシャッターをきりました。文字も丁寧に書いていることまちがいなしです!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業コンサートに向けて、ただ今練習中!(6年 音楽科)

 卒業コンサートに向けて、6年生は、ただ今猛練習中です。今日は、合奏の練習をしていました。曲名は・・・、ナイショ!ですが・・・うまくできたら、とってもカッコイイです!ご期待あれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

できるようになったこと発表会、ただ今進化中!(1年 生活科)

 参観日に、保護者の皆さまに、成長した姿を見てもらおうと、1年生は発表会の練習に意欲満々!「あれ?昨日は確かこうやっていたよね?」「そうだよ!でも、こんな技もできるから、発表の仕方を変えたんだよ!」自分たちで考え、工夫し、どんどん進化していっている1年生です。さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空教室モニュメント設置工事始まる!

 青空教室は撤去されましたが、教室があった証として、モニュメントを設置することになりました。その工事が、今日、始まりました!
画像1 画像1

美しい歌声を下級生に届けよう!(6年生)

 卒業証書授与式まで、あと1か月あまり・・・。6年生は、下級生に美しい歌声を届けようと猛特訓中です!ガンバレ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ完成!木版画!(4年 図工 木版画)

 4年生が、木版画の「彫る」過程を終了し、いよいよ「刷り」の段階に入りました。白と黒の世界・・・。子どもたちは、自分の作った作品に自信をもっているようで、笑顔で作品を見せてくれました。見せてもらった感想は・・・。うーーーん!いいね!掲示されるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチプチシートを使って、紙版画の製作中!(3年 図工 紙版画)

 3年生が、いよいよ「プチプチシート入り紙版画」の製作を開始しました。下絵は、ばっちり!完成するのを楽しみにしています。ガンバレ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三篠小学校の消防設備は?(3年 社会科 災害から命を守る)

 3年生が、「災害から命をまもる」という単元で、三篠小学校の消防設備を調べていました。先生が火災報知器の中を見せると「わーーーーー!」子どもたちの歓声が上がりました。中には、ホースが入っていました。めったに見れないものを見せてもらって、子どもたちも大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん ひじき佃煮 牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華風卵スープ ぽんかん

<ひとくちメモ>
干ししいたけ・・・揚げ豆腐のそぼろあんかけに入っている干ししいたけは,生のしいたけを乾燥させたものです。骨をじょうぶにしてくれるビタミンDを多く含んでいます。また,乾燥させると長く保存ができ,うま味や香りが増します。水で戻していろいろな料理に使うことができます。

頑張っています!保健委員会(保健に関する五七五)

 5・6年生の保健委員の児童が、「保健に関する五七五」を作りました。作ってくれたことばを心に刻み、「予防して、インフルエンザも、げきたいだ!」
画像1 画像1

まめ電球、つく?つかない?どっち?(3年生 理科 電気の通り道)

 ごしごしごしごしごしごしごし・・・・。紙やすりで缶をこすっています。「ついた?」「まだつかない。」「もう少しこすってみよう・・・。」「やったー!ついたぞ!」
 3年生が、理科の実験で、アルミ缶・スチール缶・銅は、電気を通すのか、通さないのかを調べる実験をしていました。
 長い間、まめ電球の光を見つめていた子が、「きれい・・・!」とつぶやいたのが、心に残りました。まめ電球の光って、何ともいえずあたたかいですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったよ!発表会に向けて・・・(1年生 生活科)

 入学してきて10か月あまり・・・。1年生は、できるようになったことがいっぱいあります。けん玉、こま回し、お手玉、なわとび、おそうじ、鍵盤ハーモニカ・・・などなど!子どもたちは、元気いっぱい、発表会の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267