最新更新日:2024/04/25
本日:count up62
昨日:145
総数:397541
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

最後のクラブ活動 3 (製作編)

 最後のクラブでも、子どもたちは、おいしいもの、すてきなもの・・・作っていました。うっとり・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のクラブ活動 2 (教室編)

 パソコン、囲碁将棋、手芸・・・最後のクラブも楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のクラブ活動 1 (校庭編)

 早いもので、今日が本年度最後のクラブ活動です。子どもたちは、最後まで、元気いっぱい活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全も、あいさつもしっかりね!(登校指導)

画像1 画像1
 今朝は、教員が朝の登校指導で、通学路に立ちました。交通安全に気を付けること、あいさつもしっかりすることを、指導しました。

頑張ってます!学校をきれいに!校舎を大切に!(清掃活動)

画像1 画像1
 創立記念日に、校長先生が、三篠小学校の歴史について、お話されました。子どもたちは、その言葉を胸に、掃除を頑張っています。先日の雨でよごれた玄関や体育館周りもきれいになりました!感謝してます。

ちょっと恐いけど・・・上手に切れるかな?(5年 図工 糸のこぎりの使い方練習)

 ガタガタガタガタ・・・・。図工室からは、大きな糸のこぎりの音がしますが、子どもたちは静か・・・。というか、真剣そのものです。5年生が、図工で糸のこぎりの使い方を練習していました。乗り物や食べ物、動物・・・練習なので、思い思いの形に切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに、待った「おもちゃランド Part 2」いよいよスタート!(1・2年 生活科)

 2年生が楽しみにしていた1年生との「おもちゃランド」が今日ありました。教室は、熱気ムンムン・・・。作り方や遊び方を説明をする2年生の声、楽しそうに遊ぶ1年生の声・・・。子どもたちの元気な声と笑顔が、教室中にあふれました。一生懸命説明している2年生の姿が、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

溶けるってどういうこと?(5年 理科 水溶液)

 水に溶けるもの、お湯に溶けるもの、どちらにも溶けないもの・・・。5年生が、水溶液の実験をしていました。水やお湯を使って溶けると溶けないものを区別したり,溶けると体積はどうなるのかなど、メスシリンダーを使って観察していました。「メスシリンダーがあれば、オスシリンダーってあるの?」と子どもが質問したのが、おもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悪い子はいねえかー!いたずらする子はいねえかー!(1年生 生活科 季節の行事 節分)

 1年生の教室です。どんどん・・・。どんどん!どんどん!激しくドアをたたく音がします。子どもたちの表情がこわばりました。すると・・・。
 「悪い子はいねえかー!いたずらする子はいねえかー。言うことをきかない子はいねえかー。」1年生の教室に、こわーいこわーい鬼がやってきました。子どもたちは、大興奮!鬼に向かって、豆を投げる子はちらほら・・・。「もう、いい子になります!」「ごめんなさーい!」「もうしません!」の声が響きました。
 無事、心の鬼も退治されたようです。めでたし、めでたし!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!の気持ちをこめて・・・(3年生 手をつなぐ育成会との交流)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、いろいろなことを教えていただいた「手をつなぐ育成会」の方々に、お礼の気持ちをこめて、子どもたち自身が企画を立て、実施しました。魚つりゲームや的あて、紙ずもう、はたまたダンスパフォーマンス・・・と、いろいろなコーナーを作り、それぞれを回ってもらいました。「絶対に喜んでもらうぞ!」といった、子どもたちのやる気いっぱいの表情が、頼もしかったです。手をつなぐ育成会の皆さまからも、笑顔をいっぱいいただき、ありがとうございました。子どもたちも、大満足の一日でした。

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 温野菜 かきたま汁 煎り大豆

<ひとくちメモ>
行事食「節分」・・・2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝にいわしの頭をさして戸口にかざして鬼をおいはらいました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

楽しいね!おもちゃランド Part  1(2年生 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、わかば学級の子どもたちと、おもちゃランドを楽しみました。おもちゃの遊び方や作り方を、笑顔いっぱいに、生き生きと説明していました。あすは、Part 2をします!みんな、わくわくしています!

創立記念日によせて・・・

画像1 画像1
 今から142年前の明治7年2月1日 三篠小学校ができました。当時は静観舎という名前でした。江戸の時代から明治という時代になり、だれもが学校に通って勉強ができるようにという決まりができました。そして、日本の各地で学校が出来始めました。広島でも12校できましたが、その1つが三篠小学校です。
 創立記念朝会で、校歌の歌詞についてのお話がありました。校歌には、次のような願いがこめられています。
(1番)四季 美しい自然に囲まれていて いつも見守ってくれている三滝の山のように広く大きな心をもち いつでも明るく よく遊び 努力する三篠の子どもになってほしい
(2番)清らかな水をたえず流している三篠川のように、たゆまぬ努力をつづけ、世界でも活躍できる人になってほしい
 校歌に込められた思いや願いを大切にして、三篠の子どもとして頑張りましょう。

紅梅、花ざかりです!(被爆樹木)

 被爆樹木の紅梅が、今、美しい花を咲かせています。今が、見頃です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のロング昼休憩は、縦割りで長なわ跳びをしました。高学年が低学年にやさしく声をかけてリードしてくれるので、みんな上手に跳ぶことができました。校庭は、笑顔いっぱい!優しさいっぱい!でした。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 冬野菜カレーライス フルーツクリームあえ

<ひとくちメモ>
冬野菜カレーライス・・・カレーライスは、給食で人気のある料理です。いろいろなカレーライスがありますが、今日は、冬が旬のかぶを入れた冬野菜カレーライスです。ビタミンCを多く含んでいるのでかぜの予防に役立ちます。冬野菜をしっかり食べて寒い冬を元気にのりきりましょう。

ハッピーバースディ トゥー 三篠小!(創立記念学校朝会)

 2月1日は、三篠小学校の第142回の創立記念日でした。学校朝会では、6年生音楽クラブの子どもたちの演奏で、「ハッピーバースディ トゥー 三篠小!・・・」と、歌ってお祝いしました。三篠小の卒業生である学生ボランティアの先生も、いっしょでした。
 校長先生が、8月6日、原爆で、校舎が焼けてしまったことをお話されました。そんな中、子どもたちは、屋根のない校舎で、一生懸命勉強していたそうです。そのうち、地域の方々の努力で、三篠小に屋根のある校舎ができました。当時は、みんなが大変だったのに・・・。ありがたいことです!地域の方々の、やさしさを感じます。
 この話を聞いた子どもたちは、きっと掃除時間、校舎をきれいに、また、大切に使ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣の舞・・・!(音楽クラブ発表)

 音楽クラブが、ハチャトウリアンの「剣の舞」を生演奏し、みんなに聞かせてくれました。いろいろな楽器の音が、体育館に響きました。
画像1 画像1

体力優秀賞・書初め大会(秀・優)

 学校朝会で、体力優秀賞に選ばれた児童と、書初め大会で、秀と優に選ばれた児童の表彰式がありました。6年生の代表児童が、表彰状を受け取りました。次回もまた、頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんあるね!できるようになったこと!(1年生 生活科)

 1年生は、生活科で「小学校に入学してきて、できるようになったこと」をまとめていました。班で話し合っていましたが、たくさん、たくさんでてきて、プリントに書ききれないようでした。4月と比べて成長したな、頼もしくなったなと、思わずにはいられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267