最新更新日:2024/04/25
本日:count up118
昨日:129
総数:389875
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ひまわり学級〜6年生ありがとう会〜

 今日1,2校時はひまわり学級で「6年生ありがとう会」を行いました。これまではどの会も6年生が引っ張ってくれていたのですが、今回は5年生以下で取り組みました。
〜プログラム〜
1.始めの言葉
2.歌「キセキ」
3.プレゼント渡し
4.あそび
5.終わりの言葉
でした。
写真上…プレゼント渡しの様子
写真中…ばくだんゲームの様子
写真下…終わりの言葉の様子
6年生が楽しんでいて良かったです。
あと登校する日が9日と聞いて寂しい気持ちですが、中学生になっても元気で活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級〜交流会(2)〜

 プログラム6番 じゃんけん大会です。楠那小児童は何を出すか相談して決めます。特支学校のお友達は、転がして決めます。6回戦まで行うことができました。
 プログラム7番 終わりの言葉です。6年生が心に残ったことを発表しました。
 この地域に住むお友達同士、仲良く交流ができて良かったです。また来年度もオンラインで会えたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級〜交流会(1)〜

 今日は広島県立特別支援学校の2年生の男の子との交流会でした。3時間目にオンラインで行いました。
 楠那小ひまわり学級の児童は、今日までに楽しみに練習してきました。
 プログラム1番 始めの言葉です。6年生が堂々と述べることができました。
 プログラム2番 自己紹介です。一人一人がタブレットに近づいて名前と学年と好きな物を発表しました。特支学校のお友達のことも知ることができて良かったです。
 プログラム3番 ダンス「パプリカ」です。特支学校のお友達はバランスボールでリズムを取っていました。お互いに音楽に合わせて身体を動かすことができました。
 プログラム4番 歌「青い空に絵をかこう」です。特支学校の先生のギター演奏と歌に合わせて楠那小児童は「エイヤー!」と合いの手を入れました。
 プログラム5番 劇「はらぺこあおむし」です。音読しながら、あおむしが食べ物の所を動くのを見たり聞いたりしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級〜校外学習〜

予定していた消防音楽隊のコンサートが中止になったので、ひまわり学級で校区内の公園に校外学習に行くことにしました。
穴神社でお参りした後、その下の丹那西公園で遊びました。
写真は遊具で遊んだり、広場でボール当て鬼ごっこやフリスビー鬼ごっこをしたりしている所です。
その後周辺の史跡を巡り、丹那公園で遊んで帰校しました。
またみんなが揃ったら、楽しいことをしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

昨日から,教育実習生として,広島都市学園大学の川上稜介先生が来られています。楠那小学校の卒業生です。今日は,ひまわり学級の授業を参観しました。ひまわり学級では,自立活動の学習をしていました。4週間の実習期間,がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級の様子

 ひまわり学級の仲間が全員集まった時間に、自立活動を行いました。始めに、夏休みに1番楽しかったことをスピーチしました。大雨や自粛の影響で、外出はなかなかできなかったけど、おうちで楽しみを見付けていたようです。次に学級園に行って、きゅうりとトマトの花や実を観察しました。最後に、動画を見ながらダンスをしました。みんな楽しく踊り、その後の国語や算数は、集中して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の自立活動

 まずは、朝収穫したばかりのキュウリを触ってみました。今、触った感触を言葉で表現する学習もしているので、「つんつんする」「チクチクする」と一人一人が言うことができました。次に、ひまわり学級の畑に行って、キュウリやトマトの苗の生長を観察しました。キュウリの茎も葉も「ツンツンしている」「トゲトゲしている」と気が付くことができました。高学年は、雄花や雌花を見付けることもできました。そして、植えた野菜が大きく育つようにと、草抜きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動〜その2〜

 さあ、作戦会議&練習の後は実践です。チームの拍手の応援にも熱が入ります。
輪が入ると、とても嬉しそうでした。反面、合計得点で負けてしまって涙が出る子もいました。一生懸命に頑張った証ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の自立活動〜その1〜

先週と今週の自立活動は、わなげ大会を行いました。
2チームに分かれ、わなげをします。
輪が入る場所によって得点が違うので、計算も大変です。
今週は特に、作戦会議の時間をたっぷり取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動

ひまわり学級(1組)が,自立活動の学習でスライム作りをしました。授業の始めにそれぞれの目標を確認し,スライム作りを通して,目標が達成できるように頑張っていました。スライムも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級〜自立活動〜ダイジェスト版

毎週月曜の1校時は、ひまわり1組2組合同で「自立活動」の学習をしています。
これまでの学習をダイジェスト版で紹介したいと思います。
(写真上)大型連休に何をしたか、日記を元に一人一人がスピーチしました。家族で工夫して連休を過ごしたことが分かりました。
(写真中)フェルトに名前を刺繍して、しおりを作りました。針と糸の使い方が上手になりました。
(写真下)ボール運びリレーをしました。お菓子の筒やキッチンペーパーの芯やスプーンにボールを乗せてリレーしました。難しさもあったけど、とても楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級〜自立活動〜

今日の自立活動は、「スライム作り」をしました。
水をデジタルスケールで量って、絵の具を入れて、洗濯のりを入れて混ぜます。
水に少量のホウ砂を入れて混ぜて、これを上の入れ物に入れ、しっかり混ぜたら完成です。
自分のスライムの分量は、自分で量って作りました。
最後に、触った感触を言葉で表しました。「ぷにぷに」「ぼよんぼよん」「かたいプリンみたい」「もちもち」と表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 ひまわり学級〜自立活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結びや玉留めを家庭科で学習していない学年も、教えてもらって何度も練習しています。
その後、みんなで神経衰弱のルールで、カードゲームをしました。短期記憶を養います。

ひまわり学級〜自立活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の自立活動は、先週から引き続き、ひもを通す作業をしました。
ふとん針に、たこ糸や毛糸を通し、パックをかがっていきます。それができたら、好きな模様を選び、糸で模様が出るように縫っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618