最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:129
総数:389182
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

カープ応援クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
カープ応援クラブが、新聞を作りました。

昨シーズンのリーグ優勝のことや、「目指せ日本一!」とクラブで横断幕を作ったことや、ドラフトで入団した選手のこと、今シーズン活躍しそうな選手、今シーズンのキャッチフレーズについてを、それぞれ分担して全員で書き上げました。

6年生の卒業に間に合いました。
6年生の皆さん、卒業しても、カープを熱烈に応援し続けてください。

職員室前の廊下に掲示しておりますので、是非ご覧ください。

地球温暖化対策はCOOL CHOICE(賢い選択)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、この1年間、総合的な学習の時間において、身近な環境問題について学んできました。そのまとめとして、広島市環境局が行っている「地球温暖化対策出前授業」を2月にお願いしました。本日地球温暖化対策課の方が、広島市地球温暖化対策協議会のお二人の先生をお連れいただき、それぞれの学級で授業をしていただきました。温暖化の現状で驚かされたのは、今対策をとらないと、児童が50歳頃には、平均気温が4度も上昇して今の環境が全く保てなくなるという予測でした。これまで児童が学んできた環境問題や考えてきた対策とその実践について、どう考えたか、また4年生の作成するホームページでお知らせします。

体育館 天井の電球はこうやって取り替えます

2月22日に掲載しました電球の取り替えは、下の写真のように、体育館内に建築用の資材を使って櫓を組んで、その上に登って人の手で直接取り替えます。安全のため、体育館内には作業をされる方以外いません。また、作業される方も命綱を付けています。櫓の足には車輪がついているので、2灯以上の取り替えでも、その電球の下に櫓を移動させて取り替えます。尚、最近建てられた体育館の多くは、電球1灯ごとに、ワイヤーと天井にモーターが付いていて、スイッチ操作で、電球が床まで降りてきます。
画像1 画像1

体育館 天井の電球はどうやって取り替えるの?

体育館の天井に付いている大きな電球が切れました。あんな高いところに付いている電球はどうやって取り替えるのでしょうか。写真下の左側の電球が切れました。
その取り替えの様子は後日、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

うさぎの爪切り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぴょんた君の爪が伸びました。
世話をする飼育委員の腕を傷つけてはいけないので、飼育委員会担当職員が爪切りをしました。

職員の膝の上にだっこをしてもらい、体を布でくるみ、恐怖心をやわらげてから、いざ爪切り開始です!

パチンという音と爪への刺激に驚き、思わず飛び跳ねたぴょんた君ですが、慣れてくると、おとなしくいい子にしていました。

切り終わってスッキリしたぴょんた君。来週からもまた楠那っ子にかわいがってもらえることでしょう。

運営委員会からのお知らせ

画像1 画像1
 先日のユニセフ募金の集計結果をお知らせします。
 給食放送および校内の掲示板では25,451円と報告しましたが、集計後の提出があり、最終的には 27,146円 となりました。先程、日本ユニセフ協会へ送金させていただきました。
 募金活動を通して、「世界中の子どもたちを応援したい。」「自分にできることは他にないだろうか。」と学校全体で考えることができました。
 みなさん、ご協力ありがとうございました。

新年のお迎え1

 新年のスタートにあたり、
 各教室には各担任の温かいメッセージが描かれていました。
 登校してきた子どもが言っていました。
 「これって時間かかったろうね・・・・・・・」
 そうです、心を込めて描いています。
 心地よいスタートをともにきるために!!!

 全クラスを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年のお迎え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教室も、個性に満ちた板書です。

新年のお迎え3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さ〜てこの教室は・・・・・?

新年のお迎え4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランダムに紹介しています。
 何年何組の教室でしょうか。?

新年のお迎え5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つぎつぎと紹介します。何年何組でしょうか。

冬休みの過ごし方

画像1 画像1
 今日の学校朝会でも生活指導担当の先生から話しました。
 学校便り「保南の風にのせて」「冬休みのくらし」
 そして、学年便り等々で沢山の情報をお伝えしています。
 今年は何と18日間のこの休みです。是非お読みください。

 特に2点
 1子どもたちだけで学区外には出かけない。
  先日の教育相談でも出かけている状況が多々あると聞きました。
  誘ってきた友達がいたら、ともに声を掛け注意してください。

 2インターネット、SNS、LINE等、親子で確認してください。
    お子さんがどんな利用をしているのか、
       気になることがあれば学校にお知らせください。
 
 自分自身が「安全・安心」に、
      そして仲間とも心地よく過ごすためのきまりです。
画像2 画像2

笑顔あふれる楠那っ子ラリー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ○他学年との交流を通してお互いを理科し合い、他学年とのつながりを深める。
 ○6年生が計画を立て、集会を進めることにより、最高学年としての自覚や主体的な態度を育てる。
 この2点を目標として「笑顔あふれる楠那っ子ラリー」を行います。
 日頃の縦グルを生かして、今日は楽しいふれあいです。
 いよいよ始まりました。
 仮装人間の出場にみな大盛り上がりです。

笑顔あふれる楠那っ子ラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 簡単そうでなかなか難しい「1円玉落とし」
 水槽の中の目標に投下します。
 各学年クイズもなかなか難問です。
 「ちょうど5kg」も縦グルで話し合います。

笑顔あふれる楠那っ子ラリー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラフープリレーに空き缶積み、そして、ぞうきんがけリレー・・・
 縦グルで喜喜としてゲームをしています。

笑顔あふれる楠那っ子ラリー 終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム集会が終わりました。
 最後に6年生代表が終わりの言葉を読みました。

 みなさん、今日の「笑顔あふれる楠那っ子ラリー」はしっかり楽しめましたか。
 ぼくは、店番をしたり、ゲームを回ったりしながら、楠那小のみんなが楽しそうにしている様子を見てうれしくなりました。
 ぼくが一番心に残ったゲームは「一円玉落とし」です。理由はみんな楽しく結構入っていたからです。
 また、仮装人間も、みんなすごくおもしろく、みんな楠那っ子ラリーを楽しめたと思います。
 今日のゲームは、ほとんどが6年生で準備しました。だから、学校のみんなが楽しんでくれて、6年生のみんなもとてもうれしく思います。
 また、ぼくは、6年生としての責任が果たせ、達成感も感じました。
 この経験を生かして、卒業までの残り3ヶ月を過ごしていきます。

 ※準備した6年生ありがとうございました。最高の卒業式にしていく準備がどんどん整っています。
  ラリーの結果は6年生が集計し、昼給食時間に発表です。

楠那タイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気になりそうです。朝日が校舎を照らし、
 各教室は日当たりが良すぎるほどです。

 毎週月・水・金の8:25〜40は楠那タイム
 各学年で計画的に学習をすすめています。

 写真は3年生の様子です。

楠那タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はドリル学習です。

 1組は習った漢字の練習です。いくつ習ったのでしょうか?
 できた児童は読書をしています。

 2組は繰り下がりのある引き算の繰り返し練習です。

楠那タイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の楠那タイムは「英語」の学習です。
 1組は、次々と英単語の発音練習です。
 2組は、係の児童が学習を進めていました。

くちびるに歌を♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時、音楽室からきれいなハーモニーがきこえてきます。
 4年生が「もみじ」を2グループに分かれ、2部合唱で練習中です。
 精一杯歌っています。一昨日の給食時間に5年生の音楽祭での歌声をきいたのも良い刺激になっているのでしょう。
 今から来年5年生の音楽祭への出演が楽しみになります。

※お詫びと訂正と呼びかけ
  昨日「南区PTA歌の音楽祭1月15日(日)」を紹介しましたが、
  後2回の練習日1月10日(火)と13日(金)の練習時間は
    18時30分〜19時30分でした。
               一緒に歌いましょう!!!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618