最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:181
総数:388720
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年生:優しいお兄さんお姉さんでした。

2月16日(火)3・4時間目
「むかしあそびしゅうかい」を行いました。
楠那保育園の10名の園児のみんなを迎え、1年生の子どもたちは、
一生懸命に取り組みました。

感じたことも多かったようで、
5時間目に作文を書いた「あのねちょう」には、
子どもたちのキラキラした言葉がたくさんありました。
紹介します。

○ふじぐみさんが
 「どうやってやるの。」ときいてくれました。
 とてもうれしかったです。

○ふじぐみさんのきくしせいがよくて、びっくりしました。

○ふじぐみさんが一年生になったときもがんばってほしいです。
 また、あそぼうね。

○ふじぐみさんが、
 「ありがとう。」といってくれました。

○ふじぐみさんがうれしそうでした。

○ふじぐみさんを見たとき、むねがドキッとなりました。
 たいそうずわりがきれいで、はなまるをあげたくなりました。

○ふじぐみさんが、たのしそうだったので、よかったです。

○ふじぐみさんが一年生になるのが、たのしみです。

○ふじぐみさんといっしょにあそびたいとおもいました。
 ドッジボールでボールをなげさせてあげたいです。


などなど、
1年生の児童が相手意識をもって頑張ったことが伝わってきて、
こちらも嬉しくなりました。

4月に入学する新1年生のみなさん。
楠那小学校では、優しいお兄さん、お姉さんが、わくわくしながら待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がお迎えに行った楠那保育園年長さんとの昔遊び集会です。
 堂々とした、司会、進行、世話ぶり・・・・・・・ 
 1年生の4月からの成長がよーく見えます。
 かいがいしいほどの世話ぶりです。

 自己紹介をした後、最初のゲーム「大カルタ大会」
 1年生が今日の日のために手作りした大きな大きなカルタ
 広い体育館を生かしたスケールの大きいゲームです。
 楠那保育園年長さんも驚きながら、喜びながらです・・・
 年長さんの肩に置いた1年生の手が大きくて、暖かいです
 さすが、2年生への準備(支度)が整いました。

昔遊び集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大カルタ大会の後は「昔遊び」の紹介です。
 コマや、おはじき、お手玉、ぱっちん、けんだま、カルタ等々
 以前、1年生が地域の方に教えていただいた遊びを年長さんに教えます。

 けんだまは楠那保育園で随分練習しているようで、1年生が驚く場面も・・・
 大カルタ大会と同じく、1年生のお兄さん、お姉さんぶりが微笑ましいです。
 
 ここでもまた、1年生が2年生への「支度」の始まりです。

教科研究会 1年授業研究会

教科研究会
 広島市立小学校の先生達の研究会です。
 今日も午後、市内の40近い小学校を会場として、授業研究等を行います。
 本校では1年2組で算数科の授業を
       3年2組で国語科の授業を行いました。
 多くの先生方が集まり、授業研究を深めます。
 合わせて150名近い先生方が来られました。
 子どもたちは緊張することもなく、日頃の学習姿勢でがんばりました。

 1年2組 石田麻由佳先生
  算数科「図を使って考えよう」
   「けんさんの前に4人いる。後ろに3人いる」
 この問題を、図や式に言葉を付け足すなど、一人一人が作図し、立式していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は参観日3

 1年生は親子PTCです。
 転がしドッジを行います。
 これから出張のため、準備の様子しか撮れません。
 お許しください。ケガのないように、しっかり楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔のあそびに挑戦

 1年生は生活科で「むかしのあそび」に挑戦です。
 今日は、凧あげと羽根つきをしています。
 凧はいいあんばいにあがっていましたが、羽根つきはなかなか難しく、続けることは難しいようです。何事も経験です。上手になれよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 むかしあそび集会1

 今日、2校時、3校時に1年生は「生活科」の学習で、「むかしあそび集会」をしました。
 地域から かとうさん たなかさん にしかどさん いわもとさん
       しまださん なかもりさん たかはしさん かわもとさん
       まんぞくさん かくださん うえのさん ごとうさん
           12名にゲストティーチャーとして来ていただきました。
 
 体育館で、様々な昔遊びを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび集会2

 ゲストティーチャーさんに

  かるた  おはじき  こままわし 
      を教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび集会3

 ゲストティーチャーさんに

  おてだま  けんだま  めんこ を教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩をはさんでのあっという間の2時間でした。
 最後に楠那小11月の歌「宝島」を感謝を込めて歌いました。

 2月には今日教えたいただいたことをもとに、練習も行い
 楠那保育園の年長さんに、1年生が教えます。

 今日はゲストティーチャーのみなさんありがとうございました。

 2月には僕たちが先生として教えるぞ〜!! 

1年2組 2校時

 1年2組 算数の授業です。
 石田先生は1月に研究授業をされます。今日45分授業を参観しました。
 「文章題を読み取って図に表し、式に表し、答えを求める」学習です。
 教室にはこれまでに学習したことが掲示されており、ふり返りながら学習です。
 一人で考えたら、3人班で考えを交流し、ホワイトボードに班でまとめます。
 「はじめて点線の○の図が出たけど、簡単だった」とのある児童の一言が今日の学習の達成度を象徴しています。
 1月には他校の先生方に楠なっ子をアピールしましょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 10時10分

 算数の足し算の学習をしています。
 問題を図に書いて考えます。
 自分の考えを3人班で交流しています。
  研究主題「自分の考えをもち、広げ深め合い、自分を高める子」
 を めざして「伝え合う授業」を日々から大切にしています
画像1 画像1
画像2 画像2

楠那の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も昨日同様、朝は冷え込みましたが小春日和の模様です。
 毎朝1年生も教室に入る前に、植木鉢に水やりです。
 耐震工事も終わり、日当たりのいい校舎南側に置かれた一人一人の植木鉢に心を込めて水やりです。
 ミニ水仙とヒヤシンス、そしてチューリップが寒い冬を越して、春には花をつけるでしょう。

朝の会

 以前お知らせしましたように、火曜日と木曜日は、職員は打ち合わせを行うために、職員朝会を行います。その間子ども達は「朝の読書タイム」の時間です。教員は職朝後教室に向かい「健康観察」を行います。1年生では朝の会の中で歌を歌います。
 今日は11月の歌「宝島」を歌いました。
 12月の歌は「怪獣のバラード」です。また元気な歌声が広がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室

 朝、教室に入る前に、勉強した漢字の復習です。
 大きな声で、漢字交じりの文を読んで教室に入ります。
 毎日の小さな積み重ね、漢字の定着につながるように…
画像1 画像1
画像2 画像2

校内作品鑑賞会 1年生

1年 かもとりごんべえ
 ちぎり絵、貼り絵をいかし、画用紙からはみ出す大胆な作品です。
 ごんべえと、かもの配置が個性的で楽しい絵となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりかえり1 土曜参観日 こどもまつり

1年生は音楽室で、合同授業

 国語で勉強した「サラダでげんき」の発表会です。
 それぞれの役になりきって、可愛い演じぶりでした。

 1年生もあと五ヶ月で2年生、新入生の上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:入学して初めての参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(金)
入学して初めての参観日でした。
多くのおうちの方に様子を見ていただくことができました。

「じこしょうかい」をしました。
子どもたちは、緊張した様子でしたが、
一生懸命に頑張りました。
さすが、楠那の1年生です。

これから、出会ったときに、挨拶ができるとよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618