最新更新日:2024/04/18
本日:count up18
昨日:168
総数:389067
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(水)、図書ボランティアさんによるお話会がありました。
今回のテーマは「ことば」。
『さかさことばのえほん』『あいうえおおかみ』など、ことばに関する絵本を5冊も読んでくださいました。

中でも子どもたちのお気に入りは『おっと合点承知之助』という、つけたし言葉の絵本。教室でも「おはようごんざえもん!」や「し〜らんぺったんゴリラ!」という楽しい言葉が飛び交っていました。

ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

自転車事故、0を目指して

2月14日(金)3校時に自転車教室を行いました。
講師の先生のお話を真剣に聞く子どもたち。
自転車は身近で便利な乗り物ですが、少しの油断が大きな事故につながることを学びました。
試験に合格すると自転車免許をもらえます。3年生になったら安全に気を付けて自転車に乗りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

まめまき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日は節分の日。
1年生を招待して、まめまき集会を開きました。

この日のために一生懸命練習した2年生。
1年生に招待状を届けることから始まり、司会進行・はじめの言葉・おわりの言葉・ゲームの説明・節分の話・歌と踊り。どの子も練習の成果をしっかり発揮して、すばらしい集会になりました。

1年生には「2年生をお手本にします!」と言われ、遠部先生からも「すばらしい会でしたよ。」と褒めていただき、大きな自信となったようです。

会が終わった後、徳本先生に「自分の仕事を一生懸命やった人は手をあげましょう。」と言われると、全員の手が挙がったこともすばらしいことです。

「おには外!ふくは内!」

きっと、みんなの心の中のおには逃げていったことでしょう。


災害について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
阪神淡路大震災から今日でちょうど19年。
避難訓練の後に、みんなで災害について考えました。

「もし火事や地震が起こったら、今日の訓練を思い出して落ち着いて行動したいです。」
という発言に頼もしさを感じました。

非常食として「乾パン」を挙げると、知っている児童はほとんどいません。そこで、防災教育の教材としていただいた乾パンをみんなで試食してみることにしました。
「かた〜い!歯が折れそう。」
「味はおいしいよ。」
「でも、これが毎日続くのは・・・」
食べているうちに、だんだんと元気がなくなっていく子どもたち。
給食やおうちでの食事を、毎日おいしくいただいていることに、感謝の気もちが湧いてきたようです。

自然体験学習

 12月6日(金)、1年生と一緒に広島市森林公園へ行きました。

 たくさんのボランティアさんたちの協力のもと、おいも集会(やきいも体験)を行いました。
 まきわり、火おこしなど、普段あまりできない活動。すぐにやりたい気もちをぐっと堪えて「先にどうぞ。」と1年生に声をかける2年生の姿を見て、心があたたかくなりました。
 焼きたてでほかほかのやきいもは本当においしかったです。

 その後は森林の散策へ。植物の名前や自然の不思議について、ボランティアさんにたくさんのことを教えていただき、子どもたちは「勉強になったね!」「ボランティアさんはものしりだね!」と、大喜びでした。

 天気もよく、お昼寝したくなるような気もちのよい芝生広場でお弁当を食べ、昆虫館ではちょうちょと遊び、最後につり橋を渡って自然体験学習は終わりました。

 ボランティアさんのあたたかさにふれ、自然について学び、1年生を優しくリードすることができた2年生。
 もう立派な「スーパー2年生」ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいもパーティー

先日収穫したさつまいもが、スイートポテトに変身しました!

材料を袋に入れてしっかり混ぜます。
班の友だちと仲よくアルミカップに分け、トースターで焼きました。
焦げ目がつくのをじっと見守る子どもたち。甘くておいしそうなにおいが家庭科室いっぱいに広がりました。

「おいし〜い!」
「簡単だから家でも作れるね。」
そんな会話があちこちから聞こえてきました。

「自分たちで育てた野菜を、自分たちで調理して食べる」という貴重な体験ができました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花 いっぱいになあれ!!

11月22日(金)、生活科の時間にプリムラの苗を植えました。
来年3月の卒業式で、6年生が通る花道に使われる花です。

「1年生の時はチューリップだったよね。」
「プリムラってどんな花なんだろう。」
「きれいに咲きますように!」
「がんばってお世話しようね!!」

と言いながら、小さな手で優しく苗を植えていました。

植え終わった後には進んで掃除をすることができます。すばらしい!
保護者の皆様。ご家庭でも苗の様子を聞いてあげてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいもほりをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年園ですくすく育ったさつまいも。
こんなに大きくなりました。
残念ながら豊作とは言えませんが、そのサイズに一同が驚きの声をあげました。
ピーマン、ミニトマトに続き、収穫の喜びを感じた子どもたちです。

みんなでおいしくいただきたいと思います。
どんな姿に変身するかはお楽しみ!!


校外学習 こども図書館へ!!

みんなが楽しみにしていた校外学習。
ワクワクドキドキしながらバスに乗り込みました。

これまで「バス」というと貸切バスでしたが、なんと今回は公共のバスを利用しました。
バス停に停まるたびにだんだんと増えていく乗客。「どうぞ。」とお年寄りに席を譲る児童の姿に嬉しくなりました。
整理券を取り忘れたり、お金を落としてしまったりと小さな失敗はありましたが、騒いだり大きな声を出すこともなく、公共のマナーをしっかり守ろうと気をつけることができました。

図書館に着いてからは、係の方の説明を真剣に聞くことができました。書庫に入らせていただき、本の多さに「おぉ〜!」と目を輝かせたり、絵本・図鑑・雑誌・新聞など、夢中になって読んでいました。

お話しの部屋では、きちんと靴をそろえて座る素晴らしいくすなっ子です!!
(写真2)

天気もよく、おいしいお弁当と気もちのよい風に、笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「おもちゃまつり」を開きました!

 生活科で「うごくおもちゃ」を作りました。

 「1年生を招待して、おもちゃまつりを開こう!」と、今日まで一生懸命みんなで協力して準備をしてきました。
 班の友達と意見が合わず、けんかをしたこともありました。
 おもちゃが思うように作れなくて、何度も何度も作り直しました。
 
 それでも、くじけず最後までやりきるのが楠那の子。
 
 1年生に作り方や遊び方を説明する姿は、とても立派でした。そして、1年生に優しく話しかけてあげる姿に大きな成長を感じました。

 次は12月に、1・2年生合同で自然体験に出かけます。きっと頼もしく1年生をリードしてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドッジビー

9月のPTCに向けて、ドッジビーの練習をしました。
初めて挑戦する子も多く、思わぬ方向に飛ばして笑いが起こっていました。

保護者の皆様、ぜひ9月13日(金)3校時〜のPTCにご参加ください。子どもたちと一緒に楽しく汗を流しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

「野菜を育てよう」

生活科で野菜を育てています。
すくすく育ち、収穫することができ始めました。

「帰って食べるのが楽しみだね!」とピーマンやミニトマトを手に嬉しそうに話す子どもたち。

自分が育てた野菜の収穫の喜びを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳が始まりました

今年度の水泳指導が始まりました。
気温も水温も少し低めでしたが、子どもたちは元気いっぱいに水遊びを楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図画工作科 『大きな かみで』

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目に、1組と2組が合同で図画工作科の学習をしました。
めあては、「新聞紙を使って、からだ全体で楽しもう」です。

新聞紙を並べたり、丸めたり、かぶったり。
体育館いっぱいに広がって、それぞれが新聞紙の感触を楽しみました。

がんばった運動会

5月26日(日)に運動会を実施しました。
2年生は「くすな菓子博2013」(玉入れ)、「元気いっぱい2年生ランナー」(かけっこ)、「海のたんけんたい」(障害物走)など、力一杯がんばりました。

「運動会ではいろんなことが成功してうれしかったです。」
「絶対優勝したくて、いっぱい練習しました。」
「白組は負けてしまったけど、来年は勝つぞ!」
と思いは様々ですが、どの児童も楽しい運動会となったようです。

保護者の皆様。暑い中での応援と、愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生といっしょに遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
たてグルの顔合わせとして、6年生と1年生が一緒に遊びました。

まず、1年間よろしくねと自己紹介をしました。

次に、外で仲良く遊びました。
鬼ごっこをするグループ、ドッジボールをするグループ…
6年生がとても優しく、一緒に遊んでくれたので、1年生は大喜びでした。

19日(金)に、手を繋いで一緒に遠足に行きます。
1年間、みんなで仲良く協力してがんばりましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
4/1 入学受付
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618