最新更新日:2024/04/25
本日:count up73
昨日:129
総数:389830
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 11月29日(火)

画像1 画像1
ごはん まぐろの竜田揚げ 白菜の昆布あえ みそ汁 牛乳

まぐろ…まぐろは、一年中食べることができますが、おいしい季節は冬です。冬になると、あぶらがのっておいしくなります。まぐろは英語でツナといい、油漬けしたものがおにぎりやサンドイッチの具によく使われます。今日はまぐろにしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして竜田揚げにしました。香ばしくておいしいですね。

校内作品展鑑賞会

今日の3校時は校内作品展の鑑賞会がありました。各学年が11月までに図画工作の学習で作成した作品を,全学年で観て回ります。高学年は低学年の作品のよさを,低学年は高学年の作品の良さを発見することにもつながります。鑑賞後は自分たちのクラスに戻って,鑑賞した気づき等についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月28日(月)

画像1 画像1
減量ごはん わかめうどん スタミナ納豆 くわいのから揚げ 牛乳

今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治頃に、福山城の堀に植えたのが、栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。今日は、くわいをそのまま油で揚げて、塩で味付けをしています。また、ねぎも広島県で多くとれる地場産物です。

3年生 社会科(校内の防火設備を確認しよう)

3年生の社会科「火事からくらしを守る」の学習です。今日は,校内にある防火設備を見て回っています。いざという時のために大切な防火設備ですが,日頃から注意して観察することがほとんどありません。このような学習を通して,学校には多くの防火設備があることに気付かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作(木版画)

6年生が図画工作で木版画に取り組んでいます。自分自身が動いている姿を木版画で表現します。動いている自分をタブレットで撮影して下書をします。どんな作品ができるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月24日(木)

画像1 画像1
黒糖パン 赤魚のケチャップソースかけ 温野菜 野菜スープ 牛乳

食物せんい…今日の野菜スープに入っている白いんげん豆には、食物せんいが多く含まれています。食物せんいには、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。

黄金山登山 3

頂上での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金山登山 2

頂上でおむすびを食べたり,クイズを解いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金山登山 1

今日は黄金山登山の日です。昨日の雨もあがり,天気も良く絶好の登山日よりになりました。1年生から6年生までの縦割りグループで,2方向のコースからそれぞれ登っていきます。6年生のリーダーを中心に,協力し合い,下学年の子どもにやさしく声をかけたり,手助けしたりしながら登っていきました。頂上ではおむすびをおいしく食べました。この黄金山登山は,楠那小学校の伝統行事となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

今日は11月22日,「子ども安全の日」です。朝,全校放送で校長先生から,「子ども安全の日」のことや自分の命を守ることの大切さのお話がありました。給食時間には,児童会運営委員の児童による「しあわせのひまわりの種」の読み聞かせをテレビで行いました。そして,下校時は,集団下校訓練です。帰る方向に沿って2つのコースに分かれて教員引率のもと並んで帰ります。PTA役員の方も児童の見守りにあたっていただきました。おかげでスムーズに訓練を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子を参観

来年度から,楠那中学校区では親子給食が始まります。小学校の給食室で作った給食を中学校でも食べることになります。そのため,今日は,中学校の先生方が小学校の給食の配膳などの様子について参観されました。6年生の様子を見られましたが,さすが6年生,てきぱきと給食の準備を進めることができていました。
画像1 画像1

今日の給食 11月22日(火)

画像1 画像1
柳川風丼 ひじきサラダ 牛乳

柳川風丼…みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。

2年生 おもちゃを紹介しよう

2年生の生活科,「作って ためして」の学習です。自分たちが作ったおもちゃをクラスの友達に紹介しています。紹介しあう中で,自分のつくったおもちゃのよさを認めておらえるし,友達は新たなよさを発見することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数(テスト)

3年生の算数(小数)のテストです。みんな集中して取り組んでいます。学習したことが理解できているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観日・楠那レク 3

授業参観の後は,PTAが中心となった楠那レクです。コロナウィルス感染予防のため,これまでのPTAまつりから楠那レクと内容を変えて行われています。今年度は,ゲームとウォークラリーが企画され,子ども達はグループごとに校内を回ってゲームに挑戦したり,ウォークラリーのクイズを解いたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観日・楠那レク 2

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観日・楠那レク 1

11月19日は土曜日。楠那小学校では,授業参観とPTA主催の楠那レクが行われました。授業参観は,コロナウィルス感染予防のため,1校時と2校時に分けて保護者の方の参観を行いました。保護者の参観の前では,子ども達は普段と違って緊張している様子が窺われます。みんな,とても頑張ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども達の作品がいっぱい 2

教室の子ども達の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達の作品がいっぱい 1

教室後方には,子ども達の作品が掲示されています。どの作品も一生懸命取り組んだ証です。明日の参観日では,保護者の方がわくわくしながら鑑賞されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月18日(金)

画像1 画像1
ごはん ホキの赤じそ揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とし、みそ汁とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食の献立を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618