最新更新日:2024/04/25
本日:count up86
昨日:129
総数:389843
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生 感謝をこめて

先日紹介した6年生の大そうじの計画書。今日の午後に実行です。グループで協力して普段のそうじではなかなかごみが取りにくい場所も丁寧にそうじをしています。おかげでとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月6日(月)

画像1 画像1
ごはん うま煮 甘酢あえ 牛乳

うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」からきています。材料の旨味が煮込むことで合わさり、絶妙な味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食の煮物は、たくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出て、おいしくできあがります。今日のうま煮には、鶏肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんが入っています。

3年生 タブレットで補充学習

3年生の学習の様子です。テスト返しをしながら,テスト返しが終わった人はタブレットを使って国語や算数の補充学習に取り組んでいます。自分で課題を見つけて取り組むことを必要とされる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のおとずれ

今日は月曜日,とても良い天気です。1年生が育てているチューリップにはつぼみが膨らんでいるものも。2年生のプリムラも大きくなっています。春のおとずれを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月3日(金)

画像1 画像1
もぶりごはん 豚汁 大福 牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理…もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。

6年生を送る会 その3

5年生と6年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その2

2年生,3年生,4年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

今日の3校時は6年生を送る会でした。今年も,テレビでの会になりましたが,どの学年も6年生に向けて,その学年にあったすばらしい発表を披露しました。6年生の発表も全員が揃っていて,美しい合奏を披露してくれました。6年生にとっては,いよいよ卒業を身近に感じる会になったのではないでしょうか。写真はプレゼント渡しと1年生の発表です。みんな教室のテレビで見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 感謝の気持ちをこめて

6年生が,卒業に向けて感謝の気持ちを込め,自分たちが過ごした小学校をきれいにしようと計画をしました。写真は,その計画書です。そうじは3月6日(月)の予定です。
画像1 画像1

2年生 体育「ボールけりゲーム」

2年生の体育です。ボールをけりながらコーンを回って帰ってきます。上手にボールを操れるように一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月2日(木)

画像1 画像1
パン 赤魚のレモン揚げ 粉ふきいも クリームスープ 牛乳

今日は地場産物の日です。広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。今日はレモンを使ったタレを、揚げた赤魚にからめています。また、こまつなも広島県で多くとれる地場産物です。

今日の給食 3月1日(水)

画像1 画像1
ごはん さわらの天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 ひなあられ 牛乳

行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。

5年生 国語「大造じいさんとガン」

5年生の国語「大造じいさんとガン」の学習です。この物語を読んで,自分が最初に思ったことなど感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業する6年生へ

校舎の西側の階段の踊り場には,卒業する6年生に向けての立派な掲示が・・・。これは図書ボランティアの皆さんが作成されたものです。とても素晴らしくて思わず写真を撮りました。6年生もきっと喜んでくれることでしょう。また,図書準備室前にも,春を迎える詩が掲示してあります。「春がきた,希望の春だ」と子どもたちの心を明るくしてくれる詩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫あいさつ運動

今日は,3月1日水曜日,小中一貫あいさつ運動の日です。今日は小学校の門に立ってのあいさつ運動です。
画像1 画像1

今日の給食 2月28日(火)

画像1 画像1
ごはん 筑前煮 小松菜の炒め物 牛乳

今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけを取り入れています。

5年生 サッカー

5年生の体育の学習で,サッカーのゲームをしています。今日は春を感じさせるような天気で,子どもたちの動きも軽快です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 もうすぐ2年生

1年生の生活科の学習です。来年度入学してくる新入生に向けて,2年生になる自分たちがお手紙を書いています。どんな子が入学してくるのかな,楠那小学校のよいところをたくさん紹介してあげよう,と今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月27日(月)

画像1 画像1
ごはん 豚じゃが ごま酢あえ 牛乳

今日は、クイズです。私をあててください。ヒントを三つ出します。
1 主にエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
2 日本で一番多く作られているのは、北海道です。
3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。

答えは、「じゃがいも」です。今日は豚じゃがに入っています。

今日の給食 2月24日(金)

画像1 画像1
せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁 牛乳

鶏団子汁…今日の鶏団子汁は、みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は、給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に、しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。次に、手で少しずつ小分けにして汁の中に入れて煮ます。いろいろな形の鶏団子があるのは、手作りしているからです。汁の中に鶏団子のうま味が出ておいしさが増しますね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618