最新更新日:2024/04/19
本日:count up111
昨日:168
総数:389160
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ひまわり学級〜6年生ありがとう会〜

 今日1,2校時はひまわり学級で「6年生ありがとう会」を行いました。これまではどの会も6年生が引っ張ってくれていたのですが、今回は5年生以下で取り組みました。
〜プログラム〜
1.始めの言葉
2.歌「キセキ」
3.プレゼント渡し
4.あそび
5.終わりの言葉
でした。
写真上…プレゼント渡しの様子
写真中…ばくだんゲームの様子
写真下…終わりの言葉の様子
6年生が楽しんでいて良かったです。
あと登校する日が9日と聞いて寂しい気持ちですが、中学生になっても元気で活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月7日(月)

画像1 画像1
麦ごはん さばの煮つけ 即席漬 豚汁 牛乳

さば…さばは、日本人が昔から食べている代表的な魚です。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質のよい油が含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。同じ青魚のさんまやあじも、この油を含んでいます。今日は、さばをしょうがやしょうゆ、さとうで煮つけにしました。

今日の給食 3月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
広島カレー 野菜ソテー 牛乳

広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りのカレーです。給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。味付けには、トマトケチャップやウスターソースなど、いろいろな調味料を使っており、かくし味に、お好みソースとオイスターソース、プルーンピューレが入っています。果物のプルーンは、干すとコクと甘味が強くなります。それをうらごししたピューレを加えることで、カレーの味に深みが増します。広島カレーには、手作りならではの工夫がたくさんありますね。

学習の一コマ その2

本日の学習の様子 その2です。5年生の図画工作で,版画の作品の鑑賞をしています。運動場では,4年生と1年生が一緒になわとびの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の一コマ その1

本日の学習の様子その1です。3年生の算数と4年生の「二分の一成人式」の作文発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

3月2日の授業参観お様子です。1年生と2年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式

3月2日(水)は授業参観。4年生は二分の一成人式を行いました。最初に,学年是体で「ビリーブ」の合奏。その後,将来の夢について一人ずつ発表しました。子どもたちにとってこれからの10年間,夢に向かって明るく元気に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月2日(火)

画像1 画像1
ごはん さわらの磯辺揚げ わけぎのぬた 豆腐汁 三色ゼリー 牛乳

行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白・緑の三色ゼリーをデザートに取り入れています。また、今日は地場産物の日です。わけぎのぬたに使われているわけぎは、広島県の尾道市・三原市で多く栽培されていて、広島県が生産量日本一です。

ひまわり学級〜交流会(2)〜

 プログラム6番 じゃんけん大会です。楠那小児童は何を出すか相談して決めます。特支学校のお友達は、転がして決めます。6回戦まで行うことができました。
 プログラム7番 終わりの言葉です。6年生が心に残ったことを発表しました。
 この地域に住むお友達同士、仲良く交流ができて良かったです。また来年度もオンラインで会えたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級〜交流会(1)〜

 今日は広島県立特別支援学校の2年生の男の子との交流会でした。3時間目にオンラインで行いました。
 楠那小ひまわり学級の児童は、今日までに楽しみに練習してきました。
 プログラム1番 始めの言葉です。6年生が堂々と述べることができました。
 プログラム2番 自己紹介です。一人一人がタブレットに近づいて名前と学年と好きな物を発表しました。特支学校のお友達のことも知ることができて良かったです。
 プログラム3番 ダンス「パプリカ」です。特支学校のお友達はバランスボールでリズムを取っていました。お互いに音楽に合わせて身体を動かすことができました。
 プログラム4番 歌「青い空に絵をかこう」です。特支学校の先生のギター演奏と歌に合わせて楠那小児童は「エイヤー!」と合いの手を入れました。
 プログラム5番 劇「はらぺこあおむし」です。音読しながら、あおむしが食べ物の所を動くのを見たり聞いたりしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の1日

今日から3月です。今日は雨の1日となりました。1年生が傘をさして下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月1日(火)

画像1 画像1
麦ごはん うま煮 甘酢あえ 牛乳

甘酢あえ…給食の甘酢は、酢・さとう・塩をまぜて作ります。ふつうの酢の物より、さとうの量が多いので甘みが強めです。この甘酢であえたものを甘酢あえと言います。今日は、いか・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんを甘酢であえています。よくかんで食べましょう。

今日の給食 2月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん キムチ豆腐 わけぎの炒め物 チーズ 牛乳

今日は地場産物の日です。広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。

1年生 体育

今日は,とてもよい天気で,暖かくなりました。外での体育も気持ちよく学習できます。1年生がボールけりゲームの学習をしています。まずは,ボールをしっかりけることが目標です。ゴールめがけて力強くキック。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6校時に、6年生が環境活動家の谷口たかひささんの講演を聴きました。テーマは、「地球の未来を考える〜気候変動と希望のお話〜」でした。
 5校時は、オンラインにより近年の気候変動に関する動画を流されながら、地球温暖化への思いや自身の活動経験等について詳しく話されました。
 6校時は、1クラスずつ移動され、質疑応答形式で6年生からの質問に答えていただきました。
 今も世界中で活動されており、現状を変えるには、「1人の100歩より、100人の1歩」が大切であるという熱いメッセージが心に残りました。6年生にとって、地球環境の諸問題と向き合い、生活の中で自分でも取り組めることは何かについて考える機会となりました。

今日の給食 2月25日(金)

画像1 画像1
ごはん おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳

みつば…今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。

6年生を送る会 その2

6年生を送る会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その1

3校時に,6年生を送る会が行われました。コロナ禍のため,体育館での集会ができず,テレビによる会となりました。各学年とも事前に撮影していた発表を,子ども達はテレビで観ます。卒業する6年生に向けてどの学年も工夫を凝らしたとてもよい発表でした。また,6年生の合奏は,とてもきれいで「さすが6年生」と感じさせられました。卒業まであと3週間,卒業が身近に感じるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暖かくなってきました

今週はずっと寒い日が続いていましたが,今日は暖かさが感じられます。春が近づいてきました。大休憩に遊ぶ姿にも,上着を脱いでいる子ども達が多くみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー 牛乳

ココアパン…今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように、上手に食べましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618