最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:129
総数:389768
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生 国語・算数

 5・6時間目に、6年生が2グループに分かれて国語・算数の学習を行いました。
 国語は、いよいよ卒業文集の作文の清書です。みんな、書き方に注意しながら集中して取り組んでいました。算数は、文字を使った式の復習です。先生の説明をしっかりと聞きながら、一生懸命問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 算数

 2時間目に、5年2組が算数の学習を行いました。
 「正多角形と円周の長さ」の単元で、正八角形のかき方の学習をしていました。みんな、コンパスや分度器を上手に使って、ていねいに正八角形をかくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科(消費者教育)2/15(月)

 2月15日(月)の3・4時間目に、5年生が家庭科で消費者教育を行いました。
 市民局消費生活センターの濱西文子先生を講師に迎え、消費生活の知識や被害についての出前講座を行いました。スマホやゲーム機を使った悪徳商法やトラブルなど、DVDを使って分かりやすく話をしていただきました。子どもたちは、身近な生活の中に潜む危険について知り、どのようなことに気をつけたらよいか学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 減量ごはん きつねうどん レバーのカレー風味揚げ キャベツの昆布あえ 牛乳

 今日は,クイズです。私をあててください。
1.黄色の食べ物の仲間で,エネルギーのもとになります。
2.小麦粉と水と塩をまぜてこね,細く切ってってゆでて作ります。
3.私には「カレー」や「かやく」などの名前のついたものがあります。
 さて,私はなんという食べ物でしょう。
 答えは「うどん」です。今日は油揚げが入ったきつねうどんです。

  2月15日(月)の残食
 親子丼1.4% おかかあえ0.4%

ひまわり学級 自立活動

 1時間目に、ひまわり学級が自立活動の学習を行いました。
 今日は、体育館でなわとびや転がしドッジなどの運動を行い、体を鍛えたり友達とかかわりながらゲームをしたりする学習です。みんな、ルールを守りながら楽しく学習することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 中国新聞掲載

 2月13日(土)の中国新聞「広場」欄のヤングスポットコーナーに、3年1組の井上真菜さんの作文が掲載されました。盲導犬ユーザーの方の話を聴いて、心に残ったことや考えたことを、自分の体験を交えて分かりやすく文章で表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 親子丼 おかかあえ 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツをおかかあえに使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

  2月12日(金)の残食
 ごはん1.0% 黒鯛の竜田揚げ0% 広島菜漬7.7% 大河鍋1.3%

2年生 算数

 3時間目に、2年生算数の学習を行いました。
 「図を使って考えよう」の学習で、文章の問題をテープ図に表して式を考え解いていきます。みんな、教科書のテープ図に言葉や数をあてはめ、答えを導き出していました。多くの児童が積極的に手を挙げ、発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 2時間目に、1年生が算数の学習を行いました。
 「かたちづくり」の学習で、点と点を結んで三角や四角をかいていきます。みんな、先生の説明を集中して聴き、ものさしを使って一生懸命かいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 1組

 1時間目に、ひまわり1組が国語の学習を行いました。
 今日は、「じょ」のつく言葉見つけで、たくさんの言葉を見つけることができていました。2人とも、課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 2組

 1時間目に、ひまわり2組が算数・図工の学習を行いました。
 計算ドリルや版画を刷る作業など、みんなだまって集中して自分の課題に取り組み、やり遂げることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん 黒鯛の竜田揚げ 広島菜漬 大河鍋 牛乳

 郷土食「広島県」…今日は,広島県でとれる黒鯛・広島菜漬・海苔を使った献立です。大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。大河鍋には,豚肉・豆腐・白菜・にんじん・海苔・ねぎを使っています。味はいかがですか。

  2月10日(水)の残食
 麦ごはん0.4% 肉じゃが0.3% ごま酢あえ0%

4年生 総合的な学習

 5・6時間目に、4年生が総合的な学習で、二分の一成人式の練習を行いました。
 歌も合奏も、広い体育館で、新型コロナウイルス感染症対策をしながらの練習です。子どもたちは、自分のパートを、集中して一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 道徳

 5時間目に、3年1組が道徳の学習を行いました。
 「よわむし太郎」の話を読んで、主人公の行動を振り返りながら、善悪の判断について考えていく学習です。みんな、自分の考えを進んでワークシートに書き、積極的に発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科

 5時間目に、3年2組が理科の学習を行いました。
 「じしゃく」の学習で、磁石と鉄の間を空けても、ひきつけるかどうか実験で確かめていきます。みんな、実験方法を教え合いながら、協力して学習することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア 読み聞かせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1月は中止となっていた図書ボランティアの読み聞かせが今日から再開しました。2時間目に2年生、3時間目に1年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、久しぶりの絵本の読み聞かせに、うれしそうに集中して聴くことができました。ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 2月10日(水)

 今日は小中一貫あいさつ運動です。
 児童会と生徒会で、元気のよいあいさつを中学校の正門で届けました。終了後は、「好きな本」というテーマで中学生にインタビューをし、楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 肉じゃが ごま酢あえ 牛乳

 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・茎わかめ・切干しだいこんを取り入れています。

  2月9日(火)の残食
 だいこんのピリカラ丼0.1% わかさぎの南ばん漬1.3%

5年2組 音楽

 2時間目に、5年2組が音楽の学習を行いました。
 「君をのせて」の合奏をパートごとに分かれて練習をしています。演奏を合わせるときが難しそうでしたが、周りの音を聴きながら、一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育「サッカー」

シュート練習をしています。力強くけるのが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618