最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:121
総数:389884
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

夏の日照りにも負ケズ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふと職員室の窓の外を見ると、放課後児童クラブに通う子供達が、運動場で遊んでいました。
 女の子は鬼ごっこ、男の子は手打ち野球。暑さなど関係なく元気よく走り回っています。
 「ちょっと外に出るだけでも暑いのに、子供達は元気だね。」と、職員室の先生たちの会話もはずみます。
 

南区子ども会夏季球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日東部浄化センター運動広場で「南区子ども会夏季球技大会」が行われました。男子(楠那は女子も参加していました)はソフトボール、女子はフットベースボールに出場しました。男女とも第2・第3で重なっており、全ての試合を応援することはできなかったのですが、それぞれ、ハッスルプレイで試合を盛り上げ大健闘でした。
 女子は防犯の部で何と優勝です。また、来年への目標ができましたね。
 女子選手のみなさん、オメデトウ!!!!
 ソフトボール出場のみなさん、よくがんばりました。

 ※ソフトボール2試合目を応援することができず、集合写真を撮ることができませんでした。申し訳ありません。
 後日出場者の集合写真を撮りたいと思っています。

今日のひまわり情報

 これまで計測してきたひまわりの身長は2m82cmでストップです。
 ひそかに3m越えを期待していましたが、身長はストップ、今花を生長させています。
 ほかにもグングン伸びているひまわりがあります。どこまで身長を伸ばすでしょうか?
 また、お知らせします。

 今日はもう一日鈴木敏史さんの詞を紹介です。

     せんこうはなび
        鈴木 敏史

  せんこうはなびは
  ちいさなこえで
  パッ パッ パッ
  パッ パッ パッ
  しゃがんでみてねと
  いってるの

  せんこうはなびは
  ちいさなこえで
  チチチチチ
  チチチチチ
  かこんでみてねと
  いってるの

 写真下は先ほど訪れた楠那放課後児童クラブの様子です。
 おいしそうにおやつをいただいていました。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から夏休みに入った中学校。今日は三者(生徒・保護者・教員)懇談会の二日目です。担任の先生からどんな話があるのか、緊張のひとときですね。
 脱靴室前では、ソフトテニス部の男子部員と顧問の先生が部活を終えたあとのミーティングをしていました。今日の活動のふり返りを行い、先生からの助言があります。次の試合に向けて、夏休みも練習の日々が続きます。
 女子部員はこのあと昼食をとり、プールの更衣室を掃除します。顧問の田村先生が、「みんなの役に立つことをすることは、見通しがきく人になります。そして、成績も上がっていくのですよ。」と、言われました。心に響く言葉でした。

危機管理研修(備えよ常に)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に危機管理研修「不審者から児童の安全を守る」を行いました。
 定期的に本校に来てくださっている、地域安全指導員の森友敏夫様に講師を務めていただきました。
 講話とともに、不審者による緊急事態発生を想定して、教職員の実地訓練も行いました。不審者が学校に入りにくい状況(門扉を閉める等)の必要性を改めて感じるとともに、「迅速な校内緊急放送」「児童の安全確保」「不審者移動措置」等々の重要性を痛感しました。
 ここでも教職員が「情報共有」と「指導方法(対処方法)」の共有です。

 常々保護者の方にも伝えていますが、学校内への不審者侵入に関しても「迅速な110番通報」これが肝要です。

7月26日(水)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の花壇には、夏の花がたくさん咲いています。校長先生や美化委員会の世話の賜です。
 今日は、ひまわりや百日草など、少し切って中学校に持って行きました。さっそく事務室の先生が玄関に飾ってくださいました。「夏らしくなりました。」と、喜んでいただきました。
 小中花連携ができて嬉しかったです。

7月26日(水)今日の中学校(1)

 中学校は明日から夏休みです。生徒たちは、「あと1日!」と気合いを入れて、最終日に臨みました。
 1Bクラスは社会科です。副読本の問題にチャレンジしています。世界の国や都市名・山脈や河川など、地図帳で確認しながら書き込んでいました。
 3Aクラスは国語科です。はがきの書き方を学習しています。今日は、裏面の挨拶文を担任の先生宛に心をこめて書きます。担任の先生に読んでもらうとあって、皆、真剣そのものです。
 1Aクラスは英語科です。今日学習した文章を声に出して友達同士で確認しています。小学校と同じく、「Big Voice」「Big smile」「Eye contact」を意識した伝え合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「討論をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の「立場を決めて討論をしよう」の学習をしています。賛成・反対・審判という3つの立場から参加します。過去と未来行くならどちらか、弁当か給食かなどの論題に対して、班の友達と協力して主張していきます。それぞれの班の反論も、しっかり考えられており、白熱した討論となりました。

5年生 「リリーさんとの交流」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)5年生の児童の家にショートステイしているリリーさんが楠那小学校に来てくれました。英語の授業では、友達に好きな動物を聞く活動をし、子どもたちもリリーさんのきれいな発音を真似ようとしていました。少し緊張気味のリリーさんでしたが、給食を食べたり掃除をしたりする中で、少しずつ打ち解けていました。1日という短い期間でしたが、子どもたちにとっては、有意義な国際交流ができました。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 本日のひまわり情報です。
 2m82cmです。
 花が大きくなり背丈を伸ばしました。
 さ〜てこれから先は?

 今日も 鈴木 敏史さんの詞です。

     手紙
        鈴木 敏史

  ゆうびんやさんが こない日でも
  あたなに とどけられる
  手紙はあるのです

  ゆっくり 過ぎる
  雲のかげ
  庭にまいおりる
  たんぽぽのわた毛
  おなかをすかした
  のらねこの声も
  ごみ集めをしている人の
  ひたいの汗も・・・・

  みんな 手紙なのです
  読もうとさえすれば

 成人してからのほとんどの時間が病との闘いであり、世に出した詩集は1冊、そんな作者ゆえの詩の世界を感じます。

 ※写真下は午後3時頃の放課後児童クラブの様子です。お昼寝タイムでした。みんないい子して、横になっています。
 明日は賑やかな時間帯に訪れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまであと1日。中学生は暑さに負けず、勉強をがんばっています。
 1年生の英語は、動詞の復習です。日本語と違って英語は、主語のあとにすぐ動詞がきます。英語で言う「I have a pen.」は、日本語に直すと「わたしは、持っているよ、ペンを。」という言い方になります。小学生でシャワーのように浴びた文が、文法を学ぶことにより、「なるほど!」と理解につながります。
 2年生は、国語科ではがきの書き方を学んでいます。「暑中見舞い」は、7月から8月6日まで、「残暑見舞い」は、8月7日から立秋までの間に出します。どちらかを選択して、実際にはがきに書いています。宛先は「楠那中学校」です。
 3年生の英語は、長文読解です。3年生ともなると、長い文章が読めるようになっています。これまでの積み重ねの大切さを感じます。
 

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻となりました。楠那っ子立ちは家路に着いているでしょうか?
 今日のひまわり情報ですが、2m75cmです。てっぺんの花が横を向き始めました。3m越えは難しい模様です。
 さ〜て、今日はこの詩です。

     星の美しい村
        鈴木 敏史

  星の美しい村でした
  手をさしあげて
  静かにふれば
  星くずが 雪のように
  舞いおりてくるかと思われる村でした

  いとこに連れられて
  村まつりにいく 道すがら
  わたしは なんども立ちどまって
  星空をみあげたことでしょう
 
  まつりから帰る人びとが
  ときどき 通りすぎていきます
  遠い宇宙からやってきて
  また どこかへ遠ざかっていくように

  ― こんばんは
  人びとは きまって
  そうあいさつしていくのでした
  思いがけないことに
  このわたしにまで

  星の美しい村でした
  星たちが 人びとの心の中に
  すみついているかと思われる村でした

 ほぼ50年近く前につくられた詩です。夏休みこんな村に旅ができたらいいですね。

 ※写真下は3年生花壇のミニひまわりです。夏休みに入り花壇のギャラリーが少ないのが残念です。8月4日の登校日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第57回広島市小学校児童水泳記録会

画像1 画像1
 8月5日の第57回広島市小学校児童水泳記録会に出場する児童の練習を行いました。8月1日にもう一度練習を行う予定です。楠那小学校の代表として存分に力を発揮してください。
画像2 画像2

側溝の砂あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員でグラウンド南側の側溝に流れ込んだ砂をすくい上げました。予想以上に砂が溜まっており、思った以上の作業量となりました。
 保護者の方の力も得ながら、グラウンド整備と共に側溝清掃も計画的に考えなくてはならないと改めて感じました。
 1時間ほどの作業でしたが、先生方は汗びっしょりです。
 南側全てはできませんでした!!

初心者水泳指導二日目

 曇り空の朝ですが、初心者水泳指導二日目です。今日は14名の参加、先生方も14名でまさしくマンツーマン。着々と自己新記録を伸ばしている模様です。
 子どもたちが水遊びを楽しむため、そして、水遊びでの命を自分で守るために、卒業までに25mを全員が泳げることを、小学校としての目標としています。
 各ご家庭でも、夏休みにしかできないことの一つとして「水泳」も取り入れてもらえませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひまわり情報

 今日のひまわり情報です。
 先ほど身長計測を行いました。2m60cmちょっとです。
 てっぺんの花が大きくなってきました。
 身長はどこまで伸びるのでしょうか。
 また月曜日にお知らせします。

 ということで、今日はこんな詩です。
  
  「は」「ふ」「ほ」の字
        
         大隈義和
  「は」の字を
  いっぱい かいて
  よむと
  わらっちゃう
  わらいたくなくても
  わらっちゃう
  ははははは・・・

  「ほ」の字を
  いっぱい かいて
  よむと
  ほほえんじゃう
  ほほえみたくなくても
  ほほえんじゃう
  ほほほほほ・・・

  「ふ」の字を
  いっぱい かいて
  よむと
  ふきだしちゃう
  ふくだしたくなくても
  ふきだしちゃう
  ふふふふふ・・・

  おこって いる子が
  いたら
  「は」の字と
  「ほ」の字と
  「ふ」の字
  いっぱいかかせて
  よませてやりたい
  ははははは・・・
  ほほほほほ・・・
  ふふふふふ・・・

 ※ところで「へ」と「ひ」はどうしましょうか?
  「へ」時々ならいいかな?
  「ひ」が続くのはいやですね
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会参加者練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時からは水泳が得意な楠那っ子が練習です。
 8月5日に行われる「広島市小学校児童水泳記録会」に楠那小代表として出場します。
 自己新記録目指してがんばりましょう。

放課後児童クラブ

画像1 画像1
 静かで寂しい小学校ですが、活気ある空間が直ぐ近くにありました。放課後児童クラブを教頭先生と訪れましたら、朝の学習を終えた元気いっぱいの楠那っ子が大きな声で「おはようございます」と集まってきました。
 明るい気持ちになりました。

 楠那児童館は午後1時から開館です。
 夏休みから児童館へも自転車で来てもいいことになりました。ヘルメットをつけて乗りましょう。決められた場所に駐めましょう。
 
 夏休みの心得
 放課後児童クラブや、児童館でも
「人に迷惑はかけぬこと」ですゾ
画像2 画像2

初心者水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日明日水泳がちょっと苦手な楠那っ子へ、水泳指導を9:30〜11:00まで行います。水泳も一生楽しめるスポーツです。苦手意識が少しでも小さくなるといいですね。
 私も指導に関わろうとプールに向かったのですが、今年は参加者が少なく、楠那っ子11名、先生方が14名・・・ひとまず校長室に引き返し、ホームページをアップしています。
 毎年小さな嬉しいドラマがうまれるこの教室。今年もまたこの二日間でうまれることでしょう。

夏休み必勝法

 6年の学年だより「道標(みちしるべ)」に夏休み必勝法が載っていました。簡潔明瞭で核心をついた4点の必勝法を紹介します。

1 宿題は早くすますべし!!
2 早寝・早起きは生活のリズム作り!!
3 夏休みにしかできないことを!!
4 他人様には迷惑をかけるな!!

※なるほど、ガッテンです。
1についてはかなりの個人差が出てくると考えられますが、2〜4は全ての楠那っ子に納得してほしい内容です。
4については我が子も我が子以外の子にも語ってください。

※写真は防球ネットを駆け上がるヘチマの蔓です。どこまで伸びるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618