最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:129
総数:389766
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ平成28年度最後の夕焼け小焼け♪♪の時刻です。
 この28年度楠那小学校教育へのご理解とご支援ありがとうございました。
 当ホームページもおかげさまで、保護者の方の励ましの声に後押しされて、今日まで順調に更新することができました。
 4月以降も開放的な学校づくりの大きな柱として楠那小ホームページで学校情報を発信したいと考えています。
 様々な声をとどけていただけると嬉しい限りです。

 今日は今年度最後の詩の紹介です。

  出逢い
         関 洋子

  あなたに出逢えてよかった
  しみじみとそうおもう
  あなたに出逢えてよかった

  ありがとう
  ありがとう

  すべてのふりかえる道が
  この道へ続いていたとおもえる日は
  こころが なんどでもくりかえす
  
  ありがとう
  ありがとう

  これまでに出逢った子どもたちをはじめ、出逢った方に感謝です。

本日の詩の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本棚を整理していましたら、1991年発行の懐かしい詩集を発見です。
 25年前の詩集ですが、不易の言葉がたくさんありました。
 ともに立ち向かいましょう。
  
   ひとすじの道
         松浦 正則

  子どもが笑う と
  みんなの心に灯がともり
  子どもが駈ける と
  新しい風が舞いおこる

  とどまることのない 人間の
  たしかな足どりを信じ
  未来を信じ

  きょうも
  子どもと 教師と 親たちは
  あすを創る 大きな作業に
  全身で たちむかう  

  ※写真は今年度のお気に入り写真です。

黄金山の山桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もウグイスの声が聞こえていました。日に日に立派な鳴き声になっていきますよ。
 黄金山の山桜も、春霞のようにぼんやりとあたたかなやさしい景色をつくっています。
 学校玄関前の春の花も満開です。
 
 昨日紹介した宮沢章二さんの詩をもう1編紹介します。

   地球よ
          宮沢 章二

  地球よ
  だいじな だいじな 地球よ
  おまえが もう 年寄りなら
  明るい おじいさんのように
  やさしい おばあさんのように
  無理をしなくてよいから

   できるだけ ゆっくりと
        なが生きしておくれ

  地球よ
  だいじな だしじな 地球よ
  おまえが まだ 若者なら
  萌え出る 草も 木も みどり
  湧き出る 水たちも 清く
  愛に あふれた いのちを
   いつまでも ゆっくりと
        生みつづけておくれ

  地球よ 人間のふるさと
  二つとない だいじな ふるさと
  地球よ 青い地球よ

  ※地球を守っていくのは子どもたちと私たち、青い地球を・・・
   写真上と下は黄金山と校舎。
   クラブ活動を終え、楠那中学校生徒が帰宅しています。

   以下4年生コーナーが怒濤のアップです。ご覧下さい。

4年生〜最後に〜

 この学年の子ども達は、男女とても仲が良く、仲間の成長や努力を認め、共に喜び合える、切磋琢磨できる子ども達でした。
 オンとオフの切り替えがうまく、授業は授業の態度があり、そのほかの時間は思いっきり楽しむことができます。どの子も素直で、思いやりがあり、本当に可愛い子ども達でした。毎日、学校に来るのが楽しみでした。毎日、子ども達と顔を見て会話をすることが幸せでした。
 二年間、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

写真下
 4−2がんばりの木
 「ダグラグビーリーグ戦全員トライ達成!」など30枚以上の葉っぱが「4−2がんばりの木」を飾りました。
 一人一人のがんばりがクラスの前進につながり、クラスの前進が一人一人を励ましてきた一年間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜最後給食〜

写真上・中
 4年生最後の給食は、みんなで「乾杯」をしました。
 いつまでも「輪」のある4年生でありますように、と最後の給食も「円」になっていただきました。
 楽しそうに、おいしそうに、給食を食べる子ども達の顔が大好きでした。
 苦手なものでも、みんながいるから「がんばれる」給食です。
 苦手なものにチャレンジすると「すごいね」「がんばったね」と温かい言葉が飛び交います。

写真下
 国語科「言葉のタイムカプセルを残そう」では、10年後の自分へ手紙を書きました。
 作品バックに入れて持ち帰っていますので、10年後に開封していただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜お弁当 続き〜

 天気も良く、遠足日和でした。
 春の遠足には行けませんでしたが、年度終わりに「お別れ遠足」に行くことができて、良い思い出作りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜お弁当〜

 お別れ遠足の日のお弁当の様子です。
 あちらこちらから「先生、見て〜。」とお弁当自慢が始まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜美術館〜

写真上
 お別れ遠足の日の朝は、本年度最後の「小中連携あいさつ運動」がありました。
 たくさんの4年生が参加して、朝から元気を届けてくれました。

写真中
 美術館では、アートナビゲーターの方が丁寧に分かりやすく説明をしてくださいました。
 マナー良く鑑賞する4年生に感心しておられました。

写真下
 美術館の庭にある作品には、手で触れても良いと言われました。
 そのとき、電話の音が・・・。
 驚く子ども達。
 よく見ると、「地球電話」という作品から電話の音が聞こえています。
 電話に出てみると、校長先生に似た声がきこえてきました。
 そこで、アートナビゲーターの方から、たねあかしがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜広島城〜

 お別れ遠足で行った広島城では、「昔の暮らしを体験しよう」の試着コーナーが大変人気でした。
 着物を着るのが難しくて、みんなで協力し合いながら着せあいこをしていました。
 男子の着物は特に難しく、
「きっと一人では着ていなかったんじゃろうね。」
「立派な格好だから、着せてくれる人がいたんだと思う。」
 等の会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜思い出〜

 国語科「木竜うるし」では、音読劇をしました。
 五場面構成の人形劇ですので、5つの班に分けて、各班で役割分担をしました。
 どの班もよく頑張っていて、個性豊かな楽しい発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行為の意味

 今日も夕焼け小焼け♪♪♪♪の時刻となりました。
 今日ある本を読んでいましたら、ドキッとする詩を発見です。
 東日本大震災の際CM自粛の中で、金子みすゞの「こだまでしょうか」とともにテレビで流れていた言葉です。覚えている方もいらっしゃるでしょう。
「こころは見えない、でもこころづかいはみえる。
       「思いは見えない、でも思いやりは見える。」
 その言葉の元となった詩です。
 
     行為の意味
          宮沢 章二

 ― あなたの「こころ」はどんな形ですか
 と、ひとに聞かれても答えようがない
 自分にも他人にも「こころ」は見えない
 けれど、ほんとうに見えないのであろうか

 確かに「こころ」はだれにも見えない
 けれど「こころづかい」は見えるのだ
 それは、人に対する積極的な行為だから

 同じように胸の中の「思い」は見えない
 けれど「思いやり」はだれにでも見える
 それも人に対する積極的な行為なのだから

 あたたかい心があたたかい行為になり
 やさしい思いがやさしい行為になるとき
 「心」も「思い」も初めて美しく生きる
 ― それは、人が人として生きることだ

  ・・・「行為の意味  〜青春前期のきみたちへ〜」

    「結実の季節 、宮沢章二」より

 ※年度末のこの時期に心改まる言葉です。

 写真は今年度(昨年4月)の入学式1年生の日の写真です。
 様々な行為の意味を学んだ1年間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はややぐずついた天候ですが、春間近です。
 
   春の歌
         草野心平

  ほっ まぶしいな。
  ほっ うれしいな。
  みずはつるつる。
  かぜはそよそよ。
  ケルルン クック。
  ああいいにおいだ。
  ケルルン クック。
  ほっ いぬのふぐりがさいている。
  ほっ おおきなくもがうごいてくる。
  ケルルン クック
  ケルルン クック

 学校周辺ではまだカエルの初鳴きは聞きませんが、今朝ほど鶯(春告鳥)の声を私は今年初めて聞きました。
 学校花壇も春を迎えています。入学式頃には一層の見頃を迎える予定です。
 芝も日に日に緑を増しています。

タンポポ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草花はどんな草花も好きなのですが、十あげよと言われれば
 「タンポポ」「黄スイセン」「桜草」「桜」「サルビア」
 「都忘れ」「紫陽花」「向日葵」「コスモス」「紅葉」でしょうか。
 卒業式の式辞でも坂村真民さんの「タンポポ魂」を贈りましたが、
 まど・みちおさんのこの詩も印象的な「タンポポ」です。
    
   タンポポ
         まど みちお

 だれでも たんぽぽをすきです
 どうぶつたちも 大すきです
 でも どうぶつたちは
 タンポポのことを
 タンポポとは いいません
 めいめい こう よんでいます

  イヌ・・・・・ワンフォフォ
  ウシ・・・・・ターモーモ
  ハト・・・・・ポッポン
  カラス・・・・ターター
  デンデンムシ・タンタンポ
  タニシ・・・・タンココ
  カエル・・・・ポポタ
  ナメクジ・・・タヌーペ
  テントウムシ・タンポンタン
  ヘビ・・・・・タン
  チョウチョウ・ポポポポ

  このまどみちおさんの柔らかい五感と童心が素敵です。
  いつか楠那っ子とタンポポ呼び方クイズ大会をしたいです。

  写真上は学校内隙間に咲く逞しいタンポポ
  写真下は他から借りました。

楠那小ガイドブック 平成29年度版

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日もかなりの方が本校HPにアクセスしていただきました。
 子どもにまつわる話題はないのですが、それではということで・・
 今朝は全教職員で冊子づくりです。「楠那小ガイドブック」作成
 平成29年度版を全家庭に配布すべく、15ページにわたる来年度版のガイドをつくりました。学校のきまりや通学路・登下校、緊急時マニュアル等々を載せています。4月に入り配布しますので、大切に保管にしてください。

今日のベストショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も夕焼け小焼け♪♪♪♪の時刻です。
 今日の下校時、1年生の相当の子が泣いています。けんかでもしたのかなと近づいてみますと・・・・けんかではない様子です。何と先生や友だちとの別れを寂しがって涙の輪が広がったようです。(私の見取りでは別れの涙です)
 その脇を元気いっぱいの1年生が帰っていきます。
 何とも可愛い1年生、その優しさを4月から入ってくるピカピカの1年生に伝えてください。期待しています。

平成28年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日で平成28年度登校も最終日です。
 私のあいさつに続いて、学年代表が今年がんばったことを発表しました。
 続いて新体力テストで全種目全国平均の記録を超えた児童の表彰を行いました。
 卒業生57名を含め294名の児童一人一人のさらなる、心と体の成長を感じた一年となりました。
 楠那小学校の伝統を最高学年となる5年生がリーダーとなり引き継ぎ、新しい伝統を創る新年度が始まります。

平成28年度送別式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成28年度修了式に続いて送別式です。
 今年は渡部真粧美先生をお送りしました。
 5年生児童代表の言葉は別れを惜しむ内容で、渡部先生の心に届いたと思います。
 発表する姿も堂々としており、既に最高学年の準備OKです。
 渡部先生からは「あいさつ」「縦割り」「歌声」この楠那の宝をこれからも大切にしてくださいとお話がありました。
 元気で伸びやかな歌声の校歌を渡部先生にプレゼントしました。

今日の給食 3月23日(木)

食パン 牛乳 セルフツナサンド ミネストローネ
ミネストローネ・・・ミネストローネとは主にトマトを使ったイタリアの代表的なスープです。パスタとたくさんの野菜が入っていますが、季節や地方によって入れる野菜も違います。パスタの代わりにお米を入れることもあります。今日はベーコン、マカロニ、白いんげん豆、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、トマト、セロリ―、パセリが入っています。
3月22日(水)の残食 
麦ご飯…0.3% 牛乳 マグロの竜田揚げ…0.1% きんぴら…0.2% 豆乳みそ汁…0%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日9時より離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご案内しておりましたように、明日24日(金)9時から体育館で離任式を行います。
 17日に卒業した卒業生も参加します。都合がつなかい場合は学校に連絡してください。
 今のところ今年度で楠那小を去られる先生は養護の渡部真粧美先生1名となっています。

  ※写真上・中はもうすっかり2年生の1年生です。
              ピカピカの1年生を待ってます。
  ※写真下は本日楠那保育園を卒園した園児さん
              卒園おめでとうございます。
  別れと出会いのこの季節です。

縦割り掃除最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次々と様々なことが今年度最終日を迎えます。
 縦グルでの掃除も今日が最終日となりました。
 4年生と6年生が不在のため、普段より静かな清掃時間です。
 すみずみまできれいにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618