最新更新日:2024/04/18
本日:count up126
昨日:163
総数:389007
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

家庭科の授業風景

家庭科では、エプロンの製作をしています。
今日は、布の端を三つ折りにし、アイロンをかける作業でした。
真剣な顔で、慎重にアイロンをかけています。
どの子もみんな一生懸命、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
 2年1組は算数の授業
 3桁ー2桁の引き算のしかたを学びます。
 くりさがりとくりあがり、この時期何度も何度も唱えながら覚えます。
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組2校時は国語の学習
 6年生ともなると短い時間で多量の情報を読み取ります。
 集中なくして、理解なし・・・・ますます賢くなってください。
 今日も緊張感のある教室の空気でした。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目1年生は二クラスとも国語「サラダげんき」の学習です。
 お母さんを元気にするためにサラダをつくるやさしいお話です。
 黒板や掲示物からも楽しい学習がうかびます。

今日の給食 9月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 煮込みハンバーグのきのこソースかけ 温野菜
 野菜スープ

今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に獲れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。今日は,きのこソースの中に入っています。  

9月29日(木)の残食
鮭のレモンあげ0。1% 粉ふきいも0% コーンスープ0%
  ※おしい、鮭のレモン揚げ0.1%・・・・・



今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室はいつ訪ねても、緊張感と開放感がいい塩梅でいい空間です。
 今日も2校時、4年生の授業でした。
 ちょうど音楽室に入ったときは「真似っこタイム」
 前に出た子どもの動作の全てを真似ます。集中しています。
 そしてそのまま、この隊形で今月の歌「大空賛歌」を歌います。
 前に出ている子どもの全身での表現が豊かになります・・・・・ 
 そして、それが全体に広がります・・・・・・・・・ 
 魅力的な時間・授業でした。
 日々のこうした積み重ねが歌声につながります。

4年生〜フラバールバレー〜 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日に行ったPTCで「フラバールバレー」をしました。
 フラバールバレーとは、変形ボールで行うバレーボールのことです。
 児童だけでの練習では、なかなかラリーが続かず、難しく感じましたが、おうちの方と一緒にすると、とても楽しくすることができました。

4年生〜クラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第4回目のクラブ活動の日でした。
 雨が降っていたので、運動場で行うクラブは、室内に変更になりました。
 写真は、ユニホッケークラブです。
 地域の方が、ゲストティーチャーとして来てくださいます。教え方が、とても丁寧で、子ども達は、メキメキと腕をあげています。

今日の給食 9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン いちごジャム 鮭のレモンあげ 粉ふきいも コーンスープ

パセリ・・・ パセリは色の濃い野菜の仲間で,カロテン,ビタミンC,ビタミンB1,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。きれいな緑 色と独特の香りで,料理の付け合わせにしたり,みじん切りにしたものをスープに浮かべたりします。今日はコーンスープに入っています。
※残念ながらパセリが入荷できず、玉葱増量のコーンスープでした。

 9月21日(水)の残食 久しぶりの完食でした。
  麦ご飯0% 焼き肉0% わかめスープ0% 

NOWを綯う 2年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組2時間目は算数「文しょう問題をとこう」です。
 文章に書かれていることを図や表に表し考えやすくします。
 そして、式に表し解いていきます。
 今日は三桁引く二桁の減法(ひき算)をつかって解いていきます。
 6年間繰り返し繰り返し、図や表にし式にする学習を積み重ねます。

NOWを綯う 3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は国語「書き方の工夫をしよう」です。
 教科書を拡大して掲示し、みんなで考えを出し合います。
 子どもらの嬉々とした表情がいいですね。
 ちなみに文章の内容は「しっかり朝ごはんを食べよう」です。
 みなさん、しっかり食べてきましたよね・・・・・

NOWを綯う 6年2組 2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組は「書写」の学習です。
 今日はひらがな「ふれあい」を集中して書きます。
 教室は身の引き締まる墨の香りと、柔らかい子どもの表情です。

NOWを綯う 2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組 2校時は理科です。
 「花はどんな時に実になるの」
 ヘチマの花粉を顕微鏡で観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  彼岸花
         作者不詳

  夏が逝き秋が訪なう
  その野辺に
  焔のごとく咲く花は
  去りゆく夏の残り火か
  唐紅のもみじ葉の
  秋を染め抜くさきがけか
  行きつ戻りつたゆたうような
  季節の狭間の彼岸花

   ※たゆたう(揺蕩う)・・心が動いて定まらない。ためらう。

  タイムリーは話にはなりませんが、彼岸花(曼珠沙華)は律儀です。
  お彼岸前にあっという間に芽を出し、つぼみをつけ
  見事にお彼岸(今年は9月19日)に花を咲かせます。
  曼珠沙華という名も、仏教的な奥深さがあります。

  楠那小観察池の周りにも咲いています。
  中段の写真は教科書の挿絵です。
  
  今4年生は国語の学習で「ごんぎつね」を学んでいます。
  大好き童話の一つですが、そのお話の中に「彼岸花」が出てきます。
  詳しくは書けませんが、その場面の風景・景色がいいんです。
  「ごんぎつね」ぜひ読んでみてください。
  校長室前の図書コーナーにも置いています。

「くすな子どもまつり」ポスター、完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くすな子どもまつり」のポスターが完成しました。
そして、それぞれの作品の鑑賞会。
友達の作品の良いところを、たくさん見つけることができました。
次の制作に生かせるといいですね。

4年生〜芸術鑑賞会ワークショップ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(金)5・6校時に、10月7日(金)午後からある芸術鑑賞会に向けてのワークショップがありました。
 4年生は、5名の妖精役をいただきました。男子の中にも、「妖精役がしたい。」という児童が数名いました。「今回は女子限定だから。」とあきらめてもらいましたが、ワークショップの中では、妖精のダンスを教わりました。
 気持ちのいい汗をたくさんかきました。
 当日が楽しみですね。

1・2年生自然体験活動(安佐動物園)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 到着してまずは、1・2年でペアグループをつくっての
                クイズ・スタンプラリーです。
 雨の中、力を合わせてゆくっりと学びます。
 動物園の中をそれぞれのグループがポイント求めて探します。
 クイズにこたえてポインゲットです。

自然体験活動(安佐動物園)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べて、エネルギーを充電し・・・・
 午後はお楽しみの「ぴーちくパーク」です。
 小さな動物たちとふれあい、心に優しさが満ちてきます。
 雨の中での活動となりましたが・・・・・
 貴重な時間でした。お疲れ様でした。

4年生〜ギコギコクリエーター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「ギコギコクリエーター」が完成しました。
初めてのこぎりを使って制作しました。
最初は上手に切れませんでしたが、慣れてくると、とても楽しくなりました。
「少し遅くなったけど、敬老の日のプレゼントにするんだ。」「お父さんとお母さんの写真を飾って玄関に置こう。」と使う目的を明確にしながら、取り組みました。

4年生〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「とじこめた空気と水」の学習が終わりました。
学習の始めには、みんなで水着を着て、水鉄砲で遊びました。
ビニル袋に空気を閉じ込めて、風船遊びをしました。
たくさんの実験を通して、とじこめた空気や水に力を加え、その体積やおし返す力の変化を空気や水の性質と関連づけながら調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618