最新更新日:2024/04/16
本日:count up148
昨日:208
総数:388685
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

楠那子ども五・七・五

 日曜日、ちょっと仕事しに学校に来ました。
 グラウンドでは子ども会のソフトボールでしょうか?
 和気藹々とゲームをしています。いいですね。子どもは地域で育ちます。
 
 さて、楠那子ども五・七・五の紹介です。
 6年生が投稿していました。
     いずれの作品も6年女子作です。

   在校生 よりよい楠那を 築いてね
      ※自分たちが良くしたこの学校「よりよい」がいいですね

   さようなら もうすぐ卒業 さようなら
      ※さようならの繰り返しにやさしい寂しさがでていますね

   卒業を さみしく終えて 入学だ
      ※この春の時期の分かれと出会いを改めて思います。

   学校さん 六年お世話に なりました。
      ※いやいや学校こそ皆さんにお世話になりました。

   五年生 楠那小は まかせたぞ!
      ※任せられた五年生、受けて立ちましょう、応えましょう。
   
   卒業の カウウトダウンが 一けただ
      ※まだ、0ではありません。いっぱい思いでつくりましょう。

   在校生 今まで本当に ありがとさん
      ※「ありがとさん」がいいですね。

   ランドセル 傷とよごれは 思い出に
      ※六年間よく使い続けました。卒業式の日もランドセル登校で。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科

直方体・立方体の最後の学習として、「見取図」をかきました。向かい合う辺は「同じ長さ」、「平行である」というポイントをしっかり確認し、苦手な友達にはアドバイスしながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食 3月4日(金)
 ごはん ふりかけ 牛乳 エビと豆腐のチリソース煮 ししゃもの唐揚げ
 清見オレンジ

 今日の「給食一口メモ」
清見オレンジ…清見オレンジはみかんとオレンジをかけ合わせて作られた品種です。生まれは静岡県ですが,愛媛県や和歌山県,広島県などでたくさん作られています。果肉は種が少なくやわらかく,果汁も多くみずみずしいのが特徴です。旬は,2月中旬から4月上旬頃です。今が一番おいしい清見オレンジをよく味わって食べましょう。

 昨日3月3日の残食
 小型リッチパン 0%  レモンクリームスパゲティー 0%  
 小松菜サラダ 0%  


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

蒸発実験に続き、今回は「結露」を確かめる実験。結露前と結露後の氷の入った容器の重さを比べました。重さが増えていたことで、空気中の水蒸気が冷やされて水滴がつくことを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備 体育館仕構え

 今日午後、5年生が卒業式に向けての体育館の準備を行いました。
 フロアやステージの床面を雑巾がけし、椅子を並べ、椅子を拭き
 てきぱきと自分で考えて行動している5年生・・・・・・・・ 
 もう十分に最高学年6年生にむけての支度ができました。
 卒業式では下級生をリードする歌声を響かしてください。
 
    写真は仕構えの様子と、
    今朝の全校朝会での歌の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収による記念品贈呈式

 今日8時30分より、PTAアルミ缶回収利益による記念品贈呈式を行いました。
 今回は「グループホーム丹那の杜」様へホワイトボードを寄贈いたしました。
 グループホームの方にお越し頂き、目録をお渡ししました。
 アルミ缶を沢山集めたクラスの表彰もありました。
 お世話いただいたPAT文化広報部の皆さんありがとうございました。
 引き続き地域に還元できる取り組みを、ともにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜最後の習字〜

 今日は、3年生から習い始めた習字の学習のまとめをしました。
 とめ・はね・はらいが、上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小型リッチパン 牛乳 レモンクリームスパゲティー 小松菜サラダ バナナ

今日の「給食一口メモ」
新料理「レモンクリームスパゲティ」…給食のスパゲティにはいろいろな種類がありますが,今日は初めて登場する「レモンクリームスパゲッティ」です。貝柱,ベーコン,たまねぎ,にんじん,ぶなしめじをクリームソースで煮込み,レモン果汁とパセリを加えてさっぱりと仕上げ,最後にスパゲッティにからめました。

昨日3月2日の残食
ちらし寿司 0.6%  さわらの照り焼き 0%  わけぎぬた 0.3%  かき玉汁 0%

本日の欠席状況

 3月3日(木)の欠席状況 ( )はインフルエンザ診断

    1年  欠席1  (1)
    2年  欠席2
    3年  欠席2  (1)
    4年  欠席2  (1)
    5年  欠席0
    6年  欠席0
     インフルエンザ診断が新たに2名出ました。引き続き要注意です。

   写真は昨日の「6年生を送る会」です。
  
  
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業茶会で味わう日本文化!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(月)、卒業茶会がありました。山中宗春先生をはじめ、総勢6名のお茶の先生にお越しいただき、六年生の卒業を祝うお茶会を開いていただきました。聞くところによるとほとんどが正式なお茶を体験するのは初めてで、ちょっぴり緊張しながらいざ家庭科室(ミシン室)へと向かったのでした。会場には「一期一会歓」の掛け軸にお花、和服を身にまとった先生方・・・と正にお茶会場の雰囲気満点。そんな空気の中、ちょっぴりドキドキしながらお茶やお菓子をいただきました。

 ぼくのお相手は校長先生で、校長先生がお茶を点ててくださいました。泡がたち、室町時代に後戻りしたかのような気分になりました。すごく美味しかったです。次はぼくが点てる番です。校長先生は用があるということで、何と松井市長の奥様にお茶を点てることになりました。ものすごく緊張しました。がんばってやったものの、校長先生のようにきれいな泡はたちませんでした。松井市長の奥様は、「美味しいです」とおっしゃったので、安心というかうれしいというか、複雑な気持ちでした。【児童の日記】

4年生 理科

理科の蒸発の実験の結果を確かめました。どの班も、ビーカーの水は減っていて、水は沸騰しなくても、水面から水蒸気に変わっていることを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜図画工作科の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プッチン版画に取り組んでいます。6種類のでこぼこができる材料を使って版を作っています。
 重ねる順番を考えて台紙に貼っています。すりとると、絵や文字が左右反対になるので難しいです。
 完成が待ち遠しいです。

4年生 算数

今回は立方体を作りました。直方体と比べて、いろいろなパターンの展開図が考えられ、それぞれが思いついた展開図で、カラフルでユニークなデザインの立方体が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那子ども  五・七・五

画像1 画像1
画像2 画像2
 またまた、ほのぼの作品がありました。紹介します。

    せかいのみんなが へいわで いますように  1年女子
        ※ずっとずっと平和って何か考えたていってね
    つきすすめ 心も夢も 自信もて       3年女子
        ※「夢見る力」を後押ししますよ、力強い言葉
    すなおによ 自分を信じて 生きていく    3年女子
        ※これまた、3年生とは想えない力強く確信をついた言葉です
    おにごっこ にげてもにげても 追いつかれ  2年女子
        ※なるほど、いつも元気に遊ぶ2年生です
    春だよね 入学式だね 楽しみだ       2年女子
        ※卒業式に入学式、出会いと別れの季節です

  引き続き応募お待ちしています。
  命の芽吹きのこの時期、季節を感じる五・七・五を待っています。        

今日の給食 3月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちらし寿司 牛乳 さわらの照り焼き わけぎぬた かき玉汁 三色ゼリー

今日の「給食一口メモ」
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。お祝い事の時によく食べるちらしずしを取り入れました。わけぎのぬたの「ぬた」とは,酢みそであえた料理のことです。デザートには,ひしもちと同じ桃色,白,緑の三色ゼリーを取り入れています。

昨日3月1日の残食
麦ご飯 0.4%  レバーのカレー風味揚げ 0%  三色ソテー 0%  はるさめスープ 0%

本日の欠席状況

3月2日(水)の欠席状況です。( )はインフルエンザ診断

 ネット回線の不調により、アップが遅くなりました。

   1年 欠席1名  (1)
   2年 欠席1名
   3年 欠席1名
   4年 欠席1名
   5年 欠席0名
   6年 欠席0名
  引き続き、自分自身で健康管理、安全管理ができる子どもを育てましょう。

  昨晩、本ホームページアクセスが30,000件を超えました。
  多くの方にみていただけることは、これからの意欲につながります。
  つぎは語呂の良い33,333件が一区切り、
  今年度中にどうか・・・・・このペースではチョット難しい・・・・
  お仲間をお誘い合わせの上、ふるってアクセスしてください。

  写真はあいさつ定期便
  中学3年生の前生徒会役員さん(楠那小卒業)が小学校であいさつ
  その後中学校正門であいさつです
  世界一あいさつ上手な2年生男子は
             中学校の校長先生と並んであいさつです  
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5時間目に「6年生を送る会」がありました。3年生は、プログラム4番「ゲーム」を担当しました。全校で楽しめるゲームを一生懸命考えました。そこで「かもつ列車」に決めました。
 予想通り、みんな楽しんでいました。全校児童の前で緊張しましたが、みんな大盛り上がりで、嬉しかったです。

6年を送る会 最終弾

 先ほど、また明日アップすると書きましたが、松島としては最終弾です。
 感心したこと
  1 1年生から5年生までの役割分担ができていた。
     1年 6年生の誘導とはじめの言葉
     2年 おわりの言葉 6年生先導
     3年 ゲーム進行
     4年 ステージの飾り付け
     5年 6年生へのプレゼントの封筒づくり  等々
              そして、全員が6年生にお手紙を書きました。

  2 歌声に気持ちがこもり、伸びやかに歌っていた。

  3 ゲームや歌の場面と司会者の話を聞く等の切り替えが速い。

  4 実行委員(5年生)が堂々としている。

  5 それも、これまでの6年生というモデルがあってのこと。

  あっという間に5つは思い浮かびます。各担任も同感だと思います。
  いよいよ、18日の全員参加の「卒業式」が楽しみになってきました。

  今日の写真を何枚か職員室前に掲示します。ご覧ください。

   プレゼント渡し、
   6年生の演技を観ている下級生、真剣に観ています。
   楠那中学校萩原校長先生のあいさつ   の写真です。

  ところで30,000人目のアクセスはどなたになるのでしょう?
  よろしければまた、教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の「6年生を送る会」につきましては
 明日の午前中にまたアップしますが、ひとまず第2弾です。
 1年生に手をつながれての6年生入場、微笑ましい入場でした。
 そして、恒例のお楽しみ、くす玉割り・・・・・・・・・・・ 
 引き手に力が入ったのか、昨年度に引き続き、落ちました。
 6年生の機転で、すぐに高々と持ち上げ、大成功です。

6年生を送る会 第3弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体ゲームは「貨物列車」1年から6年までが入り乱れ大盛り上がりです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/7 大掃除週間開始
3/8 全体練習
3/10 集金引落日
3/11 再集金引落日  全体練習
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618