最新更新日:2024/04/18
本日:count up6
昨日:168
総数:389055
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

見守り隊紹介と防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(金)の1校時に、学校朝会と見守り隊紹介、防犯教室がありました。

見守り隊の方へ、6年生が代表してお礼の手紙を読みました。(写真2枚目)
毎日、児童の登下校を見守ってくださり、ありがとうございます。

防犯教室では、とても分かりやすい寸劇で、やっていいこと悪いことについて、しっかりと考えることができました。(写真3枚目)
万引きは犯罪です。
人のもの(お店のもの)と自分のものを区別することが大切だということが分かりました。

自分でよく考えて行動し、楽しい夏休みにして欲しいと思います。

広島県郷土食

画像1 画像1
 7月12日は広島県郷土食の日でした。
 献立は、あなごめし(しょうゆごはん、あなご)、みそしる、すいかでした。
 あなごめしは、広島県の郷土食です。宮島のあなごめしは全国でも有名ですね。
 暑い夏には、冷えた甘いすいかが食欲をそそります。 

図書室からこんにちは

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティア「そらいろのたね」は、本年度も毎週水曜日に活動しています。
 主な活動は、1・2年生への読み聞かせ、図書室の掲示物作成、本の修繕・整理です。
 興味ある方の見学、参加をお待ちしています。
 夏号のおたよりも発行しました。ご覧ください。

沖縄県郷土食

画像1 画像1
 梅雨が明け、本格的な夏の到来です。
 7月11日の給食は沖縄県の郷土食でした。
 メニューは、おきなわそば、ゴーヤチャンプルー、冷凍パイン、黒糖パンでした。
 暑いとき、バランスのとれた献立がうれしいです。きっとスタミナ満点だと思います。

くすな学びのスタイル

画像1 画像1
 学校教育である「自分できめる 自分でやりぬく」子どもの姿をめざして、研究で期待する子ども像を3点定めました。
1 個々の子どもが自分の「考え・思い」をもつ
2 友達と伝え合うことで自分の考えを深める
3 自分の考えを書くことで表現する
 そのため、くすな授業システム「学びの7か条」を設定しました。授業の中でどのように生かすかが、くすな学びのスタイルです。書き方ヒント(前・後)や話し方ヒント、聞き方ヒントも作成しました。
 小学校で学んだ力が中学校へと続いていきます。小中学校で、くすな学習システムを推進しています。


12月5日「広島市立楠那小・中学校公開研究会」を実施いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
 学校教育である「自分できめる 自分でやりぬく」子どもの姿をめざして、研究で期待する子ども像を3点定めました。
1 個々の子どもが自分の「考え・思い」をもつ
2 友達と伝え合うことで自分の考えを深める
3 自分の考えを書くことで表現する
 そのため、くすな授業システム「学びの7か条」を設定しました。授業の中でどのように生かすかが、くすな学びのスタイルです。書き方ヒント(前・後)や話し方ヒント、聞き方ヒントも作成しました。
 小学校で学んだ力が中学校へと続いていきます。小中学校で、くすな学習システムを推進しています。


12月5日「広島市立楠那小・中学校公開研究会」を実施いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

シャボン玉遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、みんなでシャボン玉遊びをしました。
天気も良く、風も吹いていなくて、最高のシャボン玉日和!(^^)!

子どもたちは、ゆっくり吹くと大きいシャボン玉ができることに気づき、いろいろな大きさのシャボン玉を作っていました。
とても楽しそうでした♪

たてグルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(火)の2校時に、たてグルタイムがありました。
全校児童が、たてわりグループに分かれて集まり、行事や掃除の反省をしました。
その後、みんなで一緒に運動場で遊びました。

ドッヂボールをするグループ、けいどろをするグループ…
全校児童が運動場に出たので、大賑わいでした!

子どもたちは、「楽しかった〜。」と言って、汗びっしょりになって帰ってきました。
これからも、仲良く活動したり、掃除をしたりして欲しいと思います。

大盛況です!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(水)大休憩に、
図書室で、図書委員さんによるお話会が行われました。

今回のお話会は、なんとプレゼントがあるということで、
3年生は、たくさんの子どもたちが図書室へ行きました。

図書委員さんの読み聞かせは、とても上手です。
みんな静かに聞いていました。

6年生の頑張る頼もしい姿をみて、
3年生もぐんぐん成長してほしいと思います(^o^)

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(水)に、学校歯科医の先生による歯磨き指導がありました。

歯の大切さがよく分かる大きな紙芝居を見たり、実際に歯ブラシを使って歯を磨いたりしました。
子どもたちは、一人一人鏡を見ながら、熱心に歯を磨いていました。

よく噛んで食べ、しっかり歯をみがき、虫歯をやっつけて欲しいと思います♪

サイエンスショー☆

画像1 画像1
6月26日(水)の参観日、
3年生はサイエンスショーで理科の学習をしました。

江波山気象館から、山元先生がきてくださり、
空気に関する様々な実験を見せてくださいました。

子どもたちの感想には、
「理科がすごく、すきになりました。」
「理科がすごくおもしろいと思いました。」
「とても勉強になり、いいけいけんになりました。」
「空気のことがよく分かりました。」
など、理科への興味・関心が高まったことの分かるものが多かったです。

理科を楽しんでどんどん学習してほしいと思います。

4年生の学習発表を中心に平和集会をしました

画像1 画像1
 7月2日(火)は平和集会の日でした。
 平和集会の企画・運営は児童会です。
 本校は毎年4年生が平和学習発表を中心に、各学年が平和宣言をします。
 4年生は、平和記念資料館で学び、語り部の方から被爆体験を聞き、家族や親戚の人から多くのことを学びました。自分で感じたことを言葉や体で表現しました。
 一人一人の笑顔が毎日見られる思いやりの心が通う楠那小学校にすることを誓い合いました。

ぼくたち・私たちにできること

画像1 画像1
原爆の日を前に,全校生徒で平和集会を開きました。各学年が平和への思いを乗せた「平和宣言」。5年生は,自分たちが書いた「平和の意見文」をもとに学年の代表者を中心に再構築し,平和への願いを訴えました。戦争や原爆は目に見えるものだけではなく,たくさんのものをうばっていった・・。「けんかをしないこと」「戦争についてもっと知ること」「原爆の恐ろしさを伝えていくこと」2度と同じことを起こさないために,自分たちにできることを主張しました。5年生らしい力強く堂々とした平和宣言でした。

先月の生活目標は身だしなみを整えようでした

 事務室からのお願いです。
 事務室に用事があるときは、「学年と名前を言ってから、用件を言ってくださいね。」ほとんどの子ができています。
 年間を通して、「身だしなみには気をつけましょう。」事務室では、「名札を扱っています。」用事がある人は訪ねて来てください。一つ75円です。
画像1 画像1

「野菜を育てよう」

生活科で野菜を育てています。
すくすく育ち、収穫することができ始めました。

「帰って食べるのが楽しみだね!」とピーマンやミニトマトを手に嬉しそうに話す子どもたち。

自分が育てた野菜の収穫の喜びを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

折り鶴

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(水)の5校時に、4年生に折り鶴の折り方を教えてもらいました。
1年生は、平和への願いを込めながら、みんな上手に折ることができました。

4年生は今、7月2日にある平和集会へ向けて準備を頑張っています。
楽しみです!

町史跡めぐり

画像1 画像1
楠那の町史跡をめぐる学習をしてきました。
天気は、快晴でとても暑い日です。
講師は、地域の町内会長さんや地域のことをとっても詳しく知っているお年寄りの皆様です。
楠那の町に昔から、伝わっているいろいろなものを見て、聞いて勉強しました。
これで、3年生も楠那の町博士に、また一歩近づきました。

水泳が始まりました

今年度の水泳指導が始まりました。
気温も水温も少し低めでしたが、子どもたちは元気いっぱいに水遊びを楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

被ばく体験を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、4年生は「被ばく体験をきく会」に講師をお迎えして、お話を聞いています。
今年は、田中 武司 さんをお招きして、お話を聞きました。
ご自身が受けたヤケドの話。母親に命を助けてもらった感謝の念と命の大切さ。
日本の国が豊かでいられるのは、戦後からずっと戦争をやらなかったこと。など
戦争体験から多くの事を学びました。
平和の大切さを学び、受け継いでいくために、とてもよい機会でした。

1年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(月)の5校時に、1年生PTCとして、ころがしドッヂボールをしました。
たくさんの保護者の方が来てくださいました。

体育館に100人くらい集まったので、体育館の中はとっても暑かったですが、みんなで楽しくすることができました。

PTCとは、
P=保護者
T=先生
C=子ども
です。
仲良く親睦を深めることができたと思います。

とても楽しかったPTCでした☆

田植えをしました!

自分達で代かきをした田んぼで,いよいよ田植えに挑戦!地域の方に教えていただきながら,小さな苗を一人ずつ植えていきました。子ども達は,土に足をとられながらも「おいしいお米をつくりたい」という想いを込めてがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
4/1 入学受付
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618