最新更新日:2024/04/18
本日:count up26
昨日:42
総数:176956
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

一年間の思い出は?

 ひまわり学級の児童が 作文を書いていました。

 一年間 心に残ったことを書いていました。

 今までの学年通信を見ながら 行事を思い出して書いています。

 文字を一つ一つ確かめながら 文をつむぐ姿は 学びの原点にも見えます。

 美しい姿です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業・進級に向かって、前へ!

 卒業、進級への期待感をみんなで味わうべく「進もう会」を開きました。
 秋に全員で取り組んだ劇「おやどのこてんぐ」を再演し、セリフの掛け合いや動作のシンクロなど、劇の役を通して、友達とつながる楽しさをたっぷりと感じることができたようで、どの役も生き生きと演じられていました。

 後半は、ホットケーキ作りに挑戦です。手際よく、職人さんのように材料を混ぜ合わせる6年生に触発されて、みんな一生懸命に生地をかき混ぜ、おいしいホットケーキを焼くことができました。
 「楽しく」「美味しく」思い出に残る会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小さくても

画像1 画像1
 ひまわり学級の参観日では,お母さんのおなかの中で,赤ちゃんがどのように成長するのかを学んでいるところを見てもらいました。

 図を見ながら,だんだん大きくなる赤ちゃんの様子に興味をもっていましたが,黒い画用紙にポツンと針の先ほどの小さい穴のことを聞いて驚きの表情になりました。

 自分たちもこんなに小さかったんだね。

節分の豆まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで作った大きな鬼の顔に豆玉を打ちました。豆玉は新聞紙を丸めて作ったものです。「魔目(まめ)を打つ」という故事にならって、大きな鬼の顔の目には、穴があいていて、そこをねらって「鬼は外!」と豆を打ちました。豆玉を投げては拾い、とどんどん投げて、たくさん「魔目」を打つことができました。

お茶会をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちは、新年の抱負を立てて、意欲に燃えています。初春の季節行事として、「お茶会」を催し、抹茶を点てることに挑戦しました。茶筅でお茶を点てる動作に、初めのうちは、ぎこちない手つきでしたが、手首を小さく、素早く返しながら、お茶を点てることができました。ふんわりときめの細かい泡に覆われたお抹茶を、ぐいっと飲み干して「おいしい!」と声が上がっていました。

おいもパーティー

 畑で収穫したサツマイモで、スイートポテトを作りました。
手順表を見て作り方を確かめながら、「おいしくなあれ。」と
材料を丁寧に混ぜ合わせて、美味しいスイートポテトができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

造形あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙を小さくちぎって、自作した紙粘土を枠の中に詰めて、できた形を楽しみながら作品を作りました。紙粘土を高いところから落としたり、投げつけたりして、偶然できた形をいかした作品ができました。

自分の役は

 ひまわり学級は劇遊びの参観でした。

 「おやどのこてんぐ」
 
 練習風景を見てもらいましたが,時間の最初と最後では
 セリフの言い方も,動作の様子も変わっており,上手になる様子が
 よくわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

一生懸命

 校内図画大会の作品を 教室前に掲示しています。
 
 一筆一筆,こだわって色を付けたこと,根気強く仕上げた自慢の作品です。
画像1 画像1

はじけて とびだせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑で収穫したトウモロコシで、ポップコーンを作りました。
手順表が「やく」(焼く)だけなので、「簡単、簡単♪」と、みんな余裕の表情ですが、フライパンの中のトウモロコシが、いつ「爆発」するか、ドキドキもしていたようです。交代でフライパンを揺すっていると、ポンポンと弾ける音が聞こえてきて・・・、フライパンの中がもわもわと煙って見えなくなり・・・なんと、焦げてしまいました。
 焦げをよけて、少し香ばしいポップコーンになりましたが、みんなあっという間に平らげました。

きもちすごろく

 「きもちすごろく」をしました。

 すごろくで止まったところに書いてあるお題の時にはどんな気持ちになるか,また,問われたことに理由を付けて答え,伝えることが主な活動です。

 同じお題でも,人によって気持ちが違うことを知ることも学習の一つです。

 例えば,「イライラするときはどんなとき?」
 「ゲームをやめなさい,と言われるとき。まだしたいのに。」
 
 「友達と鬼ごっこをして遊ぶときは?」
 「つかまりたくないからしっかり逃げようとわくわくする。」

 気持ちを表す適当な言葉が選べなかったり,こちらが思うほど気持ちが動かなかったり。

 自分はどんな気持ちなのかを自覚し,それを表すことができるように続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育科(キックベースボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、ひまわり学級の児童が4年生の体育の学習に参加していました。4年生の友達とチーム内で仲良く守備や攻撃を楽しんでいました。先生やチームのみんなの声をしっかり聴き取り、ホームベースを踏んで得点したときにはハイタッチをして喜びました。

しりとりで。

 ひまわり学級1組では,しりとりをしていました。

 45分間の授業で3つ目の課題でした。

 しりとりで自分の言った単語も相手の言った単語もノートに順番に書き止留めていきます。単語を考えること,ノートに書くこと一つ一つの行動が学びに向かっていることがよくわかりました。
画像1 画像1

1日早く

 家庭科室の扉が開いていたので入ってみると…

 一日早いお月見でした。

 示された手順通りにつくること。加えて,示されていない仕事もあるのでそれも考えてすること。
 「作って食べる」という楽しいことの中にもたくさんの学びがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つなげて

 長さの学習です。

 台車を転がして,ものさし何本分行ったか数えていました。

 1メートルものさしを置いて数えています。
 隙間なくつなげてまっすぐ置く。これが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2

これは何でしょう

画像1 画像1
 廊下に飾ってありました。

 これは何だと思いますか。

 畑で収穫したものです。これが全部はじけたら どれくらいの量になるのかなあとびっくりしています。

 この後の様子を また紹介します。
 
画像2 画像2

夏休みにね…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級では,夏休み楽しかったことを伝えあっていました。

 写真を準備して説明する児童も。
 
 楽しかったことをみんなで共有できることがいいと思いました。

 やわらかい温かなスタートです。

水がたくさん出る噴水 その後

画像1 画像1
画像2 画像2
 水がたくさん出る噴水,その後。

 思い思いの場所で,噴水をしていました。

 力がたくさん必要な噴水,うまく押さえないと自分まで濡れてしまう噴水。
 友達の様子を見ながら押さえ方を考え,高く水が出ていました。 
 
 一生懸命作った噴水は宝物です。

水がたくさん出る噴水

 「水がたくさん出る噴水を作ろう」という目標をもって,ひまわり学級が学習を進めています。
 学校の周りには立派な竹がたくさんあります。これを使って作ることにしました。
 二つの竹筒を使って上に水が吹き出るように,まずは,一つ穴をあけて試してみました。思ったよりも竹を押す力が必要ですが,でも,噴水になりました。そこで,もっとたくさん水が出る噴水を考えました。
 穴をいくつ開けるかな,穴をどのように並べようかな,穴の間隔はどうしようかな…まずは一人で考えて,その後友達の工夫も聞いて,決めました。

 今日はここまで。続きは次の日に。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい野菜ができるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の畑に夏野菜の苗を植えました。

 これから水をやり,草をぬいて,時には肥料もちょっと混ぜて,たくさんできるといいですね。自分たちで育てた野菜はとてもおいしいよ。
 
 
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業 入学受付
4/3 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322