最新更新日:2024/04/18
本日:count up53
昨日:43
総数:177070
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

机椅子の移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学年のため、5年生が各教室の机や椅子の移動を行いました。自分の仕事が終わっても、次に何かできることはないか探して動く頼もしい5年生!来年度はきっと黄金山小学校の立派なリーダーになってくれることでしょう!

5年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はみんなでドッジボールを楽しんだ後、教室でイントロクイズ大会をしていました。聞こえてくる音に集中して、回答ボタンはありませんが、我さきにと手を上げていました。

5年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、サッカーを楽しんでいます。運動場いっぱいにコートをとって、今日はゲームを行っていました。

5年生 出前授業プログラミング教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、比治山大学の山田教授をお迎えし、プログラミング的思考について学習しました。この日のテーマは「電流が生み出す力をプログラミング的思考で学ぶ」です。街頭や暖房が自動的についたり消えたりする仕組みを例に、ソーラーで動くおもちゃを分解して、動く仕組みをつきとめました。明るくてユーモアのある山田先生のお話や質問に子どもたちは引き付けられ、楽しく学習していました。
 山田先生、ありがとうございました。

5年生 後期のふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は後期のふりかえりを行っています。自分の目標をふりかえり、自分のよさや課題について考えていました。また、4月にたてた学級目標についても考えています。自分を見つめること、ふりかえることは、自分の成長にとって大変重要な過程です。

5年生 算数の学習「多角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、多角形の学習に入る前に、本数のちがう骨組みの傘の写真を見て気付きを伝え合っています。傘の骨を数えたり、形を見立てたりして、楽しそうに学習しています。

5年生 「六年生を送る会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は学校の玄関前で、動画撮影です。六年生を送る会に向けて、呼びかけをしています。寒い中でしたが、思い出の場所の1つでの撮影でした。しかし、1人が1つせりふをいうたびに、フェンスにとまっていたカラスが「カア!」と、合いの手を入れるので、なかなか進みません。子どもたちは笑いを我慢して、がんばっていました。

5年生 理科の学習「もののとけかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「食塩が水に溶ける量には限界があるのだろうか」というめあてで予想を立てて実験しています。結局、多くの班で4杯目でとけのこりがでました。次の時間は、このとけのこった食塩をどうやってとかしたらよいかを考えます。子どもたちが身近な例を生活の中から見つけられるよう、楽しい授業を工夫していきたいです。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、地域の高齢の方々が元気になるように何ができるか考えました。そして、楽しい動画をつくって見ていただきたいという意見が出て、今日は、タブレットをつかってグループに分かれてその動画づくりにチャレンジしていました。どんな動画になるのでしょうか。

5年生 算数の学習 校内公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数で割合の学習をしています。この日は、250円のペンを30%引きで買うといくらになるかという問題について考えていました。子どもたちからは二通りの考えが出されました。その考えについて子どもたちが説明したり、たずねあったりして学習を進めていきました。どの子も真剣に考え、考えを表現し合う生き生きとした姿が見られました。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、情報化社会について学習しています。資料を見て、気付きを見つけています。

5年生 理科「生命の誕生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「ヒトの誕生」の過程について学習しています。どの子も真剣に学んでいます。

5年生 外国語の学習「数字の言い方に慣れよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習の始めに、先生が英語で発音する3けたの数字を聞き取ってワークシートに書き込んでいました。子どもたちは通信販売のコマーシャルのような感覚で楽しみながら取り組んでいました。

5年生 タブレット開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は、タブレットの起動の仕方や、Googleクラスルームの入り方などを学習しました。今日は、タブレットを使うときの約束を確認し、情報モラルについて学習しています。スマホやゲームがやめられないという場面の動画を見て、子どもたちは自分に置き換えながらどうするべきかを考えていました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

5年生 国語「都道府県の漢字をつかって」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、都道府県のすごろくに使う文つくりをしていました。都道府県の名前はもちろん、漢字です。新学習指導要領になって、都道府県の漢字が必須となりました。その土地土地の特徴を表す楽しい文づくりに、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

5年生 算数の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、算数で面積の求め方について学習しています。久しぶりの授業ですが、どの子も真剣でした。

5年生 冬休みのくらしについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、冬休みの一日の計画、取り組みたいことなどを考えてシートに書き込んでいます。計画が実行できるよう、がんばってほしいです。

5年生 総合的な学習の時間「高齢者について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、高齢者の方にとって住みやすい町づくりについて考えるため、まずは高齢者の身体的な特性について予想し、高齢者疑似体験キットを身に付け、新聞をめくったり、はさみで紙を切ったり、階段を登ったりしました。腕が固定されるサポーターや視覚障害ゴーグル、おもりなどを身に付け、体験したことをふり返り、次の学習に生かしていきます。

5年生 音楽の学習(1年生と交流会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、音楽の時間に演奏してきた合奏曲を、ほかの学年にも聞いてもらいたいと考え、この日は1年生を招待して発表会を行いました。1年生の子どもたちから「かっこよかったです。」「いろいろな楽器があって、音がきれいでした。」などの感想を聞いて、5年生も満足そうでした。(この記事は12月2日のものです)

5年生 国語の学習「表やグラフを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、今の日本のくらしがよい方向に向かっているか否かについて、自分の考えを資料を根拠に説明するという学習を行っています。情報化やコロナ、環境問題など、様々な視点から資料(表やグラフ)を探し、教科書の例をもとに、文章の構成を考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322