最新更新日:2024/04/12
本日:count up44
昨日:63
総数:176773
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

読み聞かせ会は楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(金)2時間目に図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。「ねがいぼしかなえぼし」「おじさんのかさ」「ダンゴムシ見つけたよ」「わごむはどのくらいのびるかしら」の4冊でした。七夕にちなんだ本、大型絵本などどれも楽しめるものでした。子どもたちは、「楽しかった。」「その本をまた読みたいな。」などと言っていました。

心地よい時間

 図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。

 季節に合う絵本,長年読み継がれている絵本,科学的な絵本,ナンセンス絵本。

 興味がわく絵本ばかりで選本も絶妙です。

 子どもたちは思わず身を乗り出し…

 温かい声が教室を包み心地よいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕によせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月下旬から廊下に笹が飾られています。

 児童が短冊を持ってきて
 「先生も書いてください。」

 書いて持って行くと 結び付けてくれました。

 笹には美しい切り紙と子どもたちのたくさんの願いが飾られていました。

 願いが叶いますように。

学校いじめ防止等のための基本方針

黄金山小学校いじめ防止等のための基本方針(令和5年7月)最新版を更新しました。
配布文書にアップしていますのでご覧ください。

命を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
 心肺蘇生法の講習会を行いました。

 主として胸骨圧迫の方法とAEDの使い方を学びました。

 胸骨圧迫とAEDを使うことによって,救命率が格段に上がるそうです。

 1分間に120回胸骨圧迫を継続してするのは,思った以上に体力を使いました。
 毎年行う研修ですが,学びなおすことは大切だとも感じる研修となりました。 

支えられて

 午前中 業務支援の方が来られました。

 暑い中,グラウンドの草を抜いてくださいました。

 児童がグラウンドでよく遊ぶのですが,児童の勢いを超えて草もぐんぐん成長します。

 業務員や業務支援の方々の力を借りて環境を整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和への願い

画像1 画像1
 縦割り班で折り鶴集会を行いました。

 まず,6年生が 平和に関する絵本の読み聞かせをしました。
 その話を聞いて,願いを込めて折り鶴を折りました。

 6年生が読んでくれたお話は,心に沁みました。

 平和への行動の1つです。
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ講習会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)3時間目に鍵盤ハーモニカ講習会がありました。ホースの持ち方、音の出し方、片付け方などについて分かりやすく教えていただきました。「となりのトトロ」と「ドラえもん」の曲を演奏されたときは、みんなうれしそうに口ずさんでいました。

町探検にでかけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の町探検で、邇保姫神社を訪問させていただきました。普段なかなか見ることのできない神社内に子どもたちは興味深々。茅の輪や獅子舞について詳しく教えてくださりました。子どもたちが疑問に思っていたことも解決し、無事に学校に戻ってくることができました。

いろいろな運動に親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(金)は、ひまわり学級の研究授業でした。自立活動で行っているひまわり体育「いろいろな動きを楽しもう」を行いました。多様に体を動かすことは、様々な感覚を刺激して脳を活性化し、基礎的な感覚の土台をつくることにつながります。その土台の上により高度な学習や運動が積みあがっていきます。「ねこちゃん体操」、壁倒立、バランスボールを使った運動、パネルを通してペアの相手に動きを伝え合う、言葉を介さないコミュニケーション力を養いました。

歩行教室をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(金)3時間目に歩行教室がありました。道路交通局から来ていただいて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などについて学習しました。「止まる、手を挙げる、右見て、左見て、渡る。」と合言葉を言いながら、実際に歩く練習をしました。

安全マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間で「黄金山の安心・安全マップを作ろう」という学習をしています。3つのコースに分かれて、通学路にある子ども110番の家や、危険だと思うところ・安全だと思うところを調べ、学校に帰ってから一人一人が調べてきたことを伝え合いました。みんな意欲的に取り組んでいます。

図画工作科「すなやつちとなかよし」で砂場遊びをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(水)1,2時間目に砂場遊びをしました。天気を心配しましたが、ちょうど晴れてきて、楽しく遊ぶことができました。泥だんごを作ったり、大きな穴を掘って水を流したり、みんな泥だらけになっていました。

「がっこうたんけん3」に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(火)5時間目に生活科で「がっこうたんけん3」に行きました。グループごとに家庭科室、コンピューター室などの特別教室に探検に行きました。そして、見つけたものをワークシートに書きました。事務室には、「電話やマーカーや折り紙などの文具があったよ。」校長室には、「ソファー、お花、傑作の絵などがあったよ。」と教えてくれました。

木材加工体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が木材加工体験教室を行い,巣箱を作りました。まず、一枚の板を設計図の通りに線を引き,のこぎりで切りました。四苦八苦していると講師の先生がそっと手を差し伸べ,コツを教えてくださいました。同じ道具を使っているのに,そんなに力を込めなくても,あれよあれよという間にのこぎりが板に食い込んでいきます。教えられたようにやってみると少しずつ上手に切れるようになっていきました。切った後は釘を打って板を留め,やすりをしっかりとかけて巣箱が出来上がりました。どの子も満足して作り上げることができました。職人さんの素晴らしさを近くで感じることができました。本当にありがとうございました。

2年生と西本浦公園に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(金)3,4時間目に、生活科の学習で西本浦公園に行きました。公園にあるものや公園のきまりなどについて学習したあと、2年生とも一緒に遊びました。ぶらんこやおにごっこなどで楽しく遊んでいました。

安全に

 集団下校訓練を行いました。

 大雨が降った時に,集団で安全に下校するための訓練です。

 「コースごとに集団で下校する」ことが決定したら
 学級で荷物をまとめて 教室を出発し 体育館に集合。
 
 確認をして コースごとに並んで教員が付き添って下校します。

 今日は晴れていましたが この下校をするときは緊急時です。

 どうしたら安全に下校できるか,ひとりひとり学年に応じて考えることができたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と学校探検に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(月)5時間目に2年生に案内してもらい学校探検に行きました。2年生は、1年生に合わせてゆっくり歩いたり、わかりやすくお部屋の説明をしたりしてくれました。教室に戻って、「保健室にはソファーがあったな。」「職員室にはパソコンがあったな。」と見つけたものをカードにまとめていました。

参観日の続きを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の参観日の続き(つなぐんぐん)をやりました。

土台はどうしたら強化できるのか。
高くするにはどうしたらいいのか?
班での話し合いの後、全体でどの案が上手くできそうかを共有して作成に取り掛かりました。

前回よりはどの班も上手にできていましたが、最後の最後で倒れてしまう班もあり、まだ改善することができそうです。

英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(木)
 ALTの先生にお越し頂き,インタビューテストを行いました。
英語のみの会話でみんな緊張していましたが,笑顔で取り組むことができました。
自己紹介をしたり,好きな食べ物を答えたりと英語が話せて楽しかった!と喜んでいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 大掃除週間(〜15日) 草取り週間〜20日 ベルマーク袋配付
7/11 4年生下水道出前講座(5校時)
7/13 あいさつ運動2 4時間授業 クラブ(13:15〜14:15)2
7/14 夏休み前図書貸出(19日まで) SC来校(AM)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322