最新更新日:2024/03/28
本日:count up21
昨日:30
総数:175564
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

口の中の健康は

 歯科検診を行いました。

 2人の歯科の先生がとても丁寧に検診をしてくださいました。

 検診後,お医者さんが検診の様子を話してくださいましたが,話を聞けば聞くほど検診の重要性がわかります。これから何十年も使う歯ですし,何より口は体の入り口です。健康の入り口かもしれません。早め早めのケアが何より大事だと痛感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばります。

画像1 画像1
 児童朝会で各委員会の委員長さんが紹介されました。

 委員会は学校を支えていく活動の1つです。
 活動を引継ぎ当番を行う中で,考え改善し,新たな活動が生まれればとてもすばらしいなあと思います。

 児童朝会では学級代表も紹介されました。
 代表委員会に出席して話し合ったことを学級に伝える役割ですが,よりよい学校生活を送るためにも学級での役割を見つけ,行動していくことができたらと思います。
画像2 画像2

平和への願い,自分たちにできることとは

 梶矢文昭先生に来ていただいて,6年生が平和学習を行いました。
 
 被爆当時の状況,先生が体験されたこと,見た光景など地図や絵を使って話して下さいました。

 今の児童にはわかりにくい状況もありましたが,黒板に文字を書いたり,何度も言葉をゆっくり繰り返したりして,ていねいに話してくださいました。

 家族を失う悲しみをかかえつつ,少しの違いで生き続けることのできた意味を問い続けながら生きてこられた先生の思いを少しでも受け継ぐことができたらと思いながら話を聞きました。

 話を聞きながら原爆投下からの月日の流れも感じ,ヒロシマで学んだ子どもとしての思いを持ちつつ過ごしていってほしいと願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長のあかし

 1年生が身体計測を行っていました。

 29人が保健室に入っていますが,とても静かです。

 入学して約10日。小学校の生活に慣れてきています。

 そして,初めての身体計測。

 これから,見上げるくらい成長するからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

黄金山小学校の昔

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が総合的な学習の時間で「黄金山の昔について調べよう」に取り組んでいます。

 導入の1つとして,校長室にある歴代校長先生の写真を見に来ました。

 「右上が1番古いね。」
 「今まで,12人。」
 「男の先生が多いね。」

 46年間の月日の流れは,様々なことを物語ります。

 4年生はどんなことを発見し,学ぶのか楽しみです。 

学んだことを

 集中して向かっています。

 全国学力・学習状況調査がありました。

 今年度は 国語科と算数科と質問紙です。

 淡々と取り組んでいました。
 
 後で聞いてみると,想像していたより時間に余裕があったとか…
 思ったように解けたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉下校指導がありました。

 まとまって下校したほうが良いと判断した時の下校方法です。

 地域ごとに決められた教室に行き,確認して並んで下校しました。

 4月は歩行者の交通事故が多いそうです。中でも,小学校に入学間もない児童の事故も全国的に多いと言われています。
 道路の歩き方に慣れていないことや視野が狭いこともあります。

 安全ボランティアの方に登下校見守っていただいていますが,白線からはみ出ないように歩くこと,横断歩道を渡るときは止まって左右を見ることなどは何度も何度も繰り返し指導していきます。

文章から

 6年生国語科の授業です。

 課題文を読んで,まずは登場人物と出来事を押さえる学習をしています。
 1人で考えた後,グループで確認をしていました。

 「ここにこう書いてあるよ。」
 「こういう意味だと思うよ。」

 気づいたことを示しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指す方向を

画像1 画像1
 教職員の研修を行いました。

 学級づくりを基盤として,このような授業を目指していこうと研究主任からの提案を受けました。
 算数科を中心として,今まで学習したことを思い起こし,課題と仲間と自分と対話をしながら新たな学びを獲得していくような授業を目指します。

R5学校行事について

R5学校行事についてを配布文章にアップしました

黄金山フェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は大河支部の優勝でした。おめでとうございます。

黄金山フェスティバル1

前日までの雨がうそのように晴れ渡り、第46回黄金山(こがねのやま)フェスティバルが「黄金山はわがふるさと、広げよう学区民の輪」をスローガンに3年ぶりに開催されました。たくさんの黄金っ子も参加し7種目(グランドゴルフ・かけっこ・5本つなひき・障害物競走・〇×クイズ・たのしくさんぽ・町別対抗リレー)にわたり競技され5町対抗で行われました。開会式には仁保中学校吹奏楽部の演奏もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA本部役員会

画像1 画像1
4月14日(金)19時から令和5年度第1回目のPTA本部役員会を行いました。
引き継ぎと今後の課題、PTA総会に向けて確認を行いました。
来週21日(金)は新旧専門部会を開催します。

保護者の皆様、選出されたクラス役員の皆様、
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

おいしかったね

 1年生にとっては 初めての学校給食でした。

 6年生が注ぎ分けてくれたものをお盆にのせて1年生が机に置いていきました。

 今日のメインはミートビーンズスパゲティ,副菜はカルちゃん和風サラダ。

 初めて見る食材もあったようです。

 みんなで食べるとおいしく感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解禁

 通称「プリン山」が大人気です。

 低学年の間は,教職員が見ているときに遊ぶのが約束でしたが
 3年生になると,自由に遊んでいいのがこの遊具なのです。

 登って,渡って,滑って…

 繰り返し繰り返し遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日終わって

画像1 画像1
 「今日は,どんなお勉強をしたのですか?」

 「・・・。」

 どうやら,鉛筆を持って何か書かないとお勉強とは思っていない様子です。

 1人の児童が
 「トイレの使い方を勉強しました。」

 「そうだね。大事な勉強ですね。」
 
 すると,次々に

 「立ち方と座り方をしました。」
 「挨拶の仕方をしました。」

 今日1日で,たくさんのことを学びました。


画像2 画像2

おはよう。

 休日明けの今日,元気に児童が登校してきました。

 在校生が黄色いランドセルの新1年生を気遣いながら登校しています。

 保護者の方も心配だったと思いますが,みんな時間通りに登校できました。

 今日はどんなことを学ぶのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっとして

 入学式が終わり,教室で担任の先生の話を聞きました。

 2年生からもらったメダルもやっとゆっくり見ることができました。

 緊張の一日が終わろうとしています。

 火曜日,元気に登校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からみなさんは仲間です

 29名の新入生を迎え,入学式を行いました。

 式の中では,来賓の方,先生方,6年生のお兄さんお姉さんにしっかりとあいさつができ,「一年生になったら」の歌を歌いました。また,挨拶をすること,優しくすることで楽しい学校生活が送れる,という話を聞きました。

 6年生からは,黄金山小学校のいいところを教えてもらいました。

 火曜日から 元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場を 整えて

画像1 画像1
 明日の入学式の会場を整えました。

 椅子を並べたり,掃除をしたりしたのは4,5,6年生ですが,
 
 それぞれの学年が,できるところを受け持って,心を込めて準備をしています。

 明日の天気は 晴れ。

 29人の1年生の入学を,在校生,地域の方,教職員,皆で楽しみにしています。
 
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 体育朝会(石拾い・ラジオ体操)学校運営協議会1 19:00
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 学校朝会  ベルマーク袋配付 赤白等決定 運動会練習開始 払込日1 新体力テスト(シャトルラン)実施日12日まで
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322