最新更新日:2024/04/18
本日:count up39
昨日:42
総数:176969
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

はじけて とびだせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑で収穫したトウモロコシで、ポップコーンを作りました。
手順表が「やく」(焼く)だけなので、「簡単、簡単♪」と、みんな余裕の表情ですが、フライパンの中のトウモロコシが、いつ「爆発」するか、ドキドキもしていたようです。交代でフライパンを揺すっていると、ポンポンと弾ける音が聞こえてきて・・・、フライパンの中がもわもわと煙って見えなくなり・・・なんと、焦げてしまいました。
 焦げをよけて、少し香ばしいポップコーンになりましたが、みんなあっという間に平らげました。

ゴジラ,ゴジラ,ゴジラが来るぞ

 前回までは「ミッキーマウスマーチ」の合奏が聞こえてきていたのに,今日は「ゴジラ」でした。

 さすが,音楽好きが集まったクラブ。
 少しの練習で,自分のパートをマスターし,
 合奏に向けて,速さやリズムの確認をしていました。

 心地よい音の響きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

打って,走って

 ニュースポーツクラブは,ベースボールファイヴだそうです。

 5人で1チームを構成。守りは1塁,2塁,3塁とその間。
 自分でトスをして,打ちます。

 ベースボールは,いかようにもやり方を変化させてルールを決め,楽しめるスポーツだと再認識できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内スポーツクラブは,卓球をしていました。

 ラケットに球が当たりそうで当たらない。
 当たったら勢いがよすぎて…

 思い通りにならないけど,チームで楽しく活動しています。

みんなでピカピカに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日からたてわり班での掃除を行っています。

 事前に,道具の確認,場所の確認,やり方の確認を行いました。そのためか,初日も普段と変わりなく掃除ができました。

 高学年が手本としてやって見せる場面も。

 きれいになるとうれしいです。

English with ALT3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロブ先生との授業です。今日は、「英語面接」!!
 ロブ先生と1対1で1分間の面接です。何度か授業で練習してはいたのですが、緊張してガチガチの児童が多かったです。でも、「What animal do you like?」「I like 〜」とか、「When is your birthday?」「October first」とか・・・しっかり会話をしていました。
 2時間目の授業でしたが、1日のパワーをこの時間でほとんど使いきってしまった子どもが多かったようでした!

なぜ,アナグマは屋根に?

 ALTのロブ先生と一緒に英語の学習を行いました。

 屋根の穴にはまったアナグマを救出する動画を見て
 「Why?」を考えました。

 どんな考えでも,言うことが大事…ということで,
 「木に飛び移ろうとした」
 「屋根で遊んでいた」
 「エサを探していた」など発表。

 続いて,カナダでの出来事,季節は冬…という情報から
 結局,寒さをしのぐために暖かい屋根裏に入ろうとした…という結論に。

 日本語での発表を英語の単語に置き換えたり,ロブ先生がやさしい英単語で表現したりすることによって,英語がより身近に感じられます。

 外国のニュースをもとにした英語学習の一つです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会に出場しました!

10月22日(土)にエディオンスタジアム広島で、広島市小学校児童陸上記録会が開催され、本校の6年生5名も出場しました。
参加する子は、これまで放課後に残って練習を積んできました。
本番では、普段経験することのない緊張感の中で、どの子も一生懸命に最後まで頑張っていました。
今回の陸上記録会に参加したことは、何物にも代えがたい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級のために

 1年生教室では,係を決めていました。

 さまざまな係が黒板に書かれている中,どの係をしたいか,挙手をしています。

 「今までやったことのない係にしてみましょうね。」と言われて考え直す児童も。
 
 一通り自分の希望を伝えると,人数ですでに決定した係もありました。
 
 黒板に貼ったり,書いたりする係はやりたい児童が多いようです。
 
 係活動は学級生活をよりよくするための役割です。仲間と協力し,やり方を工夫しながら実行できるといいと思います。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

心を整えて

 心整えて,毛筆の授業,「曲がり」の練習です。

 「折れ」は一度止めますが,「曲がり」は止めないで筆を進めます。

 筆の運び方によっては,曲げたつもりでも筆跡はそうならず,難しい課題です。

 指練習をして,半紙に向かいました。

 半紙に書いて手本と比べ,気を付ける所を確認し,また練習。

 一枚一枚の半紙に,真剣に向き合う子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大事にしようね。

 秋の歯科検診を行いました。

 春の検診以降,虫歯は増えていないか,処置はすんでいるか等スクリーニングです。

 決められた部屋で,静かに順番を待ち,また,自分の時にはどうすればよいかを見ている児童です。

 歯科の先生からは,概ね,みなさん良好です,と言われました。
 一生使う歯に生え変わりつつあるこの時期のメンテナンスが大切だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポンポンして制作

 校内図画大会,3年生の制作の続きは色付けをしていました。

 スポンジを小さく切ったものを使って,叩いています。
 すると,筆で描いた感じとはまた違った雰囲気の表現になりました。
 濃くしたいところは同じ場所を何度も叩き,ぼかしたいところは回数を少なく,力も弱く叩いています。

 「どの場面ですか?」と尋ねると
 「豆太が医者様を呼んで,モチモチの木に火が灯ったところです。」
 「みんな同じ場面だけど,画用紙を縦にしたり横にしたり,月の位置や大きさも変えたりしてそれぞれみんな違う作品です。」と,答えが返ってきました。

 大好きな自分の作品を制作していることがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍者修行その後

画像1 画像1
 森の忍者修行を行った低学年は心なしかたくましくなったような気がします。

 忍者修行を振り返っていました。この時間にやることはプリントいっぱいに書くこと。

 丁寧な文字で修行を思い出しながら書いていました。


画像2 画像2

忍者修行の後は、こんちゅう館見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(火)の忍者修行のあとに、お弁当を食べ、こんちゅう館を見学しました。「世界のカマキリ展」をやっていて、今まで見たことのないようなカマキリを目にして、みんな驚いていました。パピオンドームではいろいろな種類のチョウを見ることができました。その後、つり橋を渡って帰りました。

忍者修行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるた切りに挑戦!
初めてのこぎりを持って切りました。
切ったまるたをペンダントにして持ち帰っています。

ゆみやに挑戦!
しっかり狙って・・・

かべのぼりに挑戦!
ハーネスをつけて、1人ずつ登っていきました。
結構高いので、みんな頑張りました!!

どの修行も思い切り体を動かして、みんな楽しそうでした。

楽しかったよ!忍者修行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(火)に自然体験活動で森林公園に行きました。まるた切り、かべのぼり、ゆみやなど10種類の忍者修行に挑戦しました。「できたよ。」「おもしろいな。」「もう1回やりたいな。」などと言いながらみんなとても楽しそうでした。

森林公園へ!

1・2年生で森林公園へ行ってきました。

今日は「森の忍者修行」をしました!!

まずは班ごとに並び、開校式で班ごとの師匠の紹介をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たまには…ね。

 低学年が校外学習へ行っているので,休憩時間のグラウンドはまばらです。

 そんな中,日頃は低学年がたくさん遊んでいる北運動場に高学年が…

 たまには,遊具を使いたいですよね。
画像1 画像1

きもちすごろく

 「きもちすごろく」をしました。

 すごろくで止まったところに書いてあるお題の時にはどんな気持ちになるか,また,問われたことに理由を付けて答え,伝えることが主な活動です。

 同じお題でも,人によって気持ちが違うことを知ることも学習の一つです。

 例えば,「イライラするときはどんなとき?」
 「ゲームをやめなさい,と言われるとき。まだしたいのに。」
 
 「友達と鬼ごっこをして遊ぶときは?」
 「つかまりたくないからしっかり逃げようとわくわくする。」

 気持ちを表す適当な言葉が選べなかったり,こちらが思うほど気持ちが動かなかったり。

 自分はどんな気持ちなのかを自覚し,それを表すことができるように続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

確認,確認

 来週から少しの間,たてわり班で掃除をします。

 そのために,掃除場所の確認,掃除の仕方の確認,掃除道具の確認をしました。

 「道具はここにあるよ。」
 「ここから掃いていくよ。」
 「ここまでが掃除場所だよ。」
 一つ一つ確認し,伝えている高学年の姿がとても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業 入学受付
4/3 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322