最新更新日:2024/04/18
本日:count up40
昨日:43
総数:177057
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

委員会の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では計画委員会や情報図書委員会のほか、放送委員会や栽培委員会、健康委員会が常時活動をしています。毎日、学校のためにがんばっています。

3月3日(水)今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(水)、おひなまつりにふさわしい気持ちのよい朝です。少し冷え込みがあり、花粉も多いようで、目を赤くして登校してきている子どもたちもいます。1年生の子どもが「パンジーがいっぱい咲いてる!」と喜んでいました。

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、水がふっとうしたときにでてくるあわは一体なんだろうかという課題について、予想を立てて実験しました。ろうとにゴム管をつないで、その先にビニル袋をとりつけて様子を観察していると、あっというまに袋が真っ白になってふくらみ、子どもたちは手をたたいて喜んだり、驚いたりしていました。火を切るとしぼんで、水がたまっています。この続きはまた今度となりましたが、子どもたちの興味をもって取り組む様子や「不思議」を探究する姿にたのもしさを感じました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
朝の風雨がうそのように、青空が広がり、子どもたちは元気よく外で遊んでいます。今日は5年生と2年生がおにごっこをしていました。

5年生 理科の学習 「ものの溶け方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、食塩がもっと水に溶けるためにはどうしたらよいか考えて実験していました。結果から、次の時間は温度を変えて溶け方を比べたい、と意欲的に考えていました。

3年生 算数の学習「そろばん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はそろばんの学習をしています。初めて手にする子どももいて、指先で珠ではじくのに苦労している様子でした。そろばんは古くから日本で用いられていましたが、近年、欧米やアジアでも取り入れられているそうです。数の位を定め、仕組みがわかると、整数や小数の計算ができるようになる便利な道具です。そろばんを通して、考える力を身に付けてほしいと思います。

3月2日(火)今朝の様子

画像1 画像1
3月2日(火)、今朝は広島県南部に強風注意報が出ていました。強い風と雨の中、子供たちは傘をさして登校してきました。「昨日はあんなに晴れとったのに。」と言いながらも、水たまりに入ってみたり、風にたゆむ竹を見たりして楽しんでいる様子でした。

読書賞について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報図書委員会では、この一年間の黄金山小学校の図書室での読書量を調べ、本をたくさん読んだ子どもたちに「読書賞」の表彰状をつくりました。給食放送で発表し、担任の先生や子どもたちに手作りの賞状をわたしました。また、アンケート調査結果をプリントして、掲示してもらうようお願いしました。今年は、弘済会様からも寄付をいただき、たくさんの図書を購入しています。これからも本好きの子どもたちが増えるよう、委員会の活躍に期待しています。

1年生 学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は学級活動でお楽しみ会について話し合いをしています。今日の司会は日直さんです。司会のカードを見ながら、話し合いを進めています。

6年生 国語科の学習

画像1 画像1
 6年生は漢字テストをしています。小学校で習う漢字は1006文字。その中で6年生で習う漢字は191文字。画数が多く、熟語としても難しい漢字がたくさんありますが、集中して取り組んでいます。

3月1日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3月です。春らしい気持ちのよい朝です。麦も大きくなってきました。菜の花やスノーポール、パンジーもうれしそうです。6年生は卒業まであと15日、1年生から5年生は修了式まであと19日です。

中学校出前授業【ガイダンス】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(金)、仁保中学校から校長先生とお二人の先生方をお迎えし、中学校生活についてのオリエンテーションをしていただきました。はじめに、校長先生からは、中学校ではなにを学ぶのかということ、そして、お二人の先生からは、教科のことや生活のきまりなどについてお話いただきました。最初は少し緊張ぎみだった子どもたちも、小学校と中学校のちがいを発見して、興味をもって話を聞いたり、積極的に質問したりしていました。卒業まであと15日。中学校に向けて、今なにをするべきかについても考えることのできた貴重な1時間でした。

6年生を送る会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は「お別れの言葉」です。5年生の計画委員の子どもが、6年生への憧れやお礼の気持ち、お別れする寂しさ、また、来年度は自分たちがあとを受けついでよりよい黄金山小学校にしていきたいという決意を、朗々とスピーチしました。大変頼もしい言葉でした。今年度、コロナ禍でも6年生にどのように感謝の気持ちを伝えるか、計画委員の子どもたちが一生懸命考え、アイデアを出し合い、今日の会となりました。校舎内には3か所、在校生がつくった6年生へのメッセージが掲示されています。計画委員の子どもたちは、会が終わったあと、どの掲示を見ながら、「あれをつくってよかったね。」と話していました。例年とはちがった形でしたが、6年生にとっても、在校生にとっても、心に残る会になったと思います。

6年生を送る会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が身に付けているのは、1年生からの手作りペンダントです。1人1人にメッセージが描かれています。かわいいマスコットもついていて、6年生の子どもたちはとても喜び、気に入っている様子でした。

6年生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画の視聴が終わると第2部です。こんどは、6年生が2つのグループに分かれて、各教室を回って、一言メッセージを伝えます。6年生が来るまでの間に、黒板にお祝いのイラストやメッセージを描いている学級もありました。

6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生からは合奏のプレゼントです。音楽の時間に練習してきた、人気アニメの主題歌です。とても難しい曲でしたが、心を合わせてかっこよく演奏しました。下学年の子供たちはみんなノリノリで聞いていました。そして、最後に6年生の計画委員のメンバーからお礼の言葉を伝えました。

6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、1年生から5年生までの代表の子どもたちによる呼びかけです。このメッセージは計画委員会の子どもたちが考案しました。6年生は画面をしっかりと見て、下学年の心のこもったメッセージを聞いていました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(金)、6年生を送る会を行いました。感染拡大防止のため、今年は放送で行いました。計画委員会の子どもたちが放送室で司会・進行を務め、予め録画しておいた各学年の動画を各教室に配信して、みんなで楽しみながら視聴しました。まず、5年生からは6年生にちなんだクイズがあり、どの学級も大変盛り上がっていました。

2月25日休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の陽気が感じられるあたたかな日差しの中、子どもたちは元気いっぱいに外で遊んでいます。担任も、鬼ごっこに参加し、全速力で子どもたちを追いかけています。

3年生 理科の学習「じしゃく」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科で磁石について学習しています。磁石とクリップの間になにかをはさんでも引き付け合うのかどうか、いろいろと試しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/8 大掃除週間(〜12日)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322