最新更新日:2024/03/28
本日:count up49
昨日:51
総数:141748
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

こころの劇場・平和公園見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(火),劇団四季ファミリーミュージカル「ガンバの冒険」を鑑賞しました。なかなかできない舞台劇術の鑑賞に子供たちは感嘆の声を上げていました。
 鑑賞後,昼食を食べ,平和公園に行きました。資料館の中を熱心に見学し,社会科で勉強したことを再確認するとともに,平和の大切さについて考えを深めることができました。その後,ワークシートにたくさんメモをしながら,公園内を碑めぐりしました。

修学旅行〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目は,楽しみにしていた「ユニバーサルスタジオジャパン」です。
 あいにくの雨でしたが,パークの中を元気よく走り回り,楽しい思い出をつくることができました。
 班長,副班長が,責任をもって自分達の会を運営し,班での協力や公共施設の利用,ホテルでのマナーなど,学校では学べないことを体験できた2日間になりました。

修学旅行〜1日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(月),14日(火)に奈良・大阪方面に修学旅行に行ってきました。
 1日目は,広島駅から新幹線に乗って新大阪駅に向かいました。新幹線の中では,楽しくトランプなどをして過ごしました。
 最初の見学地は,大阪城です。お昼ごはんを食べて,天守閣を見学しました。
 次の見学地は,「奈良公園」です。たくさんの鹿にむかえられ,南大門を通り,大仏殿へ。実際に見る大仏の大きさに歓声をあげながら,穴くぐりもしました。
 ホテルでは,バイキングで,お腹いっぱいになり,友だちと仲よく思い出の一夜を過ごしました。

お米を食べ比べよう!

 地域企業のご協力による稲刈り体験の後,今度は28日に,収穫したお米を食べてみる学習を行いました。今回は「コシヒカリ」と「あきろまん」という品種のお米を食べ比べます。
 まずきちんとお米や水を計量してから洗った後,炊き上がるまでの時間を利用して,お米についての講義をしていただきました。クイズ形式も交えての楽しい学習で,子供たちは稲の生長について,より詳しく理解することができたと思います。すりばちとソフトボールを使った脱穀体験もあり,昔の生活での苦労も,ちょっぴり味わうことができたようです。
 炊き上がったお米を食べ比べて,品種による味の違いもしっかりと感じ取ることができました。まもなく家庭科の学習では,ご飯と味噌汁の調理実習もあるので,今日の経験を生かし,おいしいご飯を作ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日に,芸術鑑賞会がありました。今年は,マリンバ・ピアノ・パーカッションのアンサンブル演奏です。
 曲目は,子供たちが音楽の授業で学習した曲や,映画音楽などおなじみのものが多く,歌を口ずさみながら聴いている子供たちもいました。知っている曲でも,演奏する楽器によって曲想が変わるので,新鮮な気持ちで聴けたようです。途中で,児童も打楽器で参加させてもらえるコーナーがあり,みんな全身で音楽を楽しむことができました。
 最後には,120周年記念式典でも歌った「ふるさと」や「それゆけカープ」の演奏もしてくださり,全員で合唱しました。「芸術の秋」を満喫する1時間でした。

稲刈り体験

 5年生は6月に,地域企業のご協力により,田植え体験を行いました。その稲が実り,収穫の時期を迎えたということで,今度は稲刈りの体験をさせていただきました。
 初めて鎌を持ったり,稲を刈ったりする児童も多く,初めはこわごわ稲穂をつかんでいましたが,慣れてくると鎌で切る時の感触も心地よく,楽しんで活動していました。田植えや稲刈りの体験を通して,農家の方たちのご苦労や,毎日おいしいお米が食べられることのありがたさも,感じられたのではないかと思います。
 月末には,収穫したお米を食べてみる学習も予定しています。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(火)芸術鑑賞会が行われました。子供たちはマリンバ・ピアノ・パーカッションの演奏を聴いたり,各学級の代表がカスタネットやタンバリンの演奏にチャレンジしたりして楽しみました。
 音楽科で学習したことのある曲や,120周年で全校合唱した「ふるさと」等,子供たちが慣れ親しみのある曲もふまえ,多くの曲の演奏を聴くことができました。また,マレット(マリンバを叩くバチ)の硬さによって異なるマリンバの音の響きを感じたり,3つの楽器の和音の響きを感じたりしました。
 芸術鑑賞会の後には,「マリンバ・ピアノ・パーカッションをかっこよく演奏してみたい。」という楽器に対する興味や,「知っている曲では手拍子をしたり,歌ったりすることができて楽しかった。」などの感想を交流して振り返りを行いました。
 今回の芸術鑑賞会をきっかけにして,子供たちが様々な楽器に興味を持ち,一層音楽を好きになってくれることを期待しています。

どんぐりひろい

画像1 画像1
 生活科「つたわる広がるわたしの生活」という単元があります。
 自分の地域の心に残る出来事を人々に伝えようという内容です。
 段原には比治山というすてきな自然がある小山があります。 
 毎年,児童会行事で秋の比治山をオリエンテーリングで異学年グループごとに回る楽しい行事があります。
 この行事を受けて,もっと秋の比治山を楽しめたらいいな!との思いを強くした2年生は,自分達で比治山での活動プログラムを考えました。
 その中に,「どんぐりを拾って工作したい」というものがありました。
 まるで,トトロの森にあるような大木に驚きました。落ちているどんぐりを拾って持ち帰り,どんぐりの宝箱を作りました。
 保護者の皆さんにすてきな比治山を伝えることができました。

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日,1年生の畑に植えていたさつまいもを収穫しました。子供たちは,「うんとこしょ,どっこいしょ。」といものつるを引っぱったり,さつまいもに傷がつかないようにやさしく掘ったりしていました。大きなさつまいもをたくさん収穫でき,子供たちはとても喜んでいる様子でした。みんなで食べるのが楽しみですね。

人権教室・人権の花贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(木)人権教室を行いました。人権擁護委員の方々に来ていただき,みんなと仲良くすることの大切さや生命の大切さについて教えていただきました。また,人権イメージキャラクターの「人KENあゆみちゃん」から人権の花「ヒヤシンス」をプレゼントしていただきました。いただいたヒヤシンスをクラスで大切に育てていこうと思います。

創立120周年記念式典

画像1 画像1
段原小学校は,明治30年11月に段原尋常小学校として創立され,今年,創立120周年を迎えました。それを記念し,11月4日(土)に記念式典が行われました。記念式典では,これまでの段原小学校の歴史や伝統,子供たち自身がまたこれからの段原小学校の歴史を築いていくことを改めて認識することができました。式典後には,全校児童による合奏・合唱を行いました。元気のよい音色や美しい歌声が響き,すばらしい発表となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245