最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:120
総数:143730
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

段原調査隊パート7

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(火)総合的な学習の時間に、3年生は段原調査隊となって、パート4、5、6で優しい人にインタビューした際に、「段原の優しい人になりたい。」と思いました。そこで、今回はパート7で、盲導犬ユーザーの今井さんと盲導犬のトリトン君に来ていただき、お話を聞きました。
 盲導犬になるための訓練や盲導犬のユーザーになるための練習について、盲導犬の仕事、今井さんとトリトン君の生活の様子など、たくさんのことをお話してくださいました。
 また、子供達がならんで手をつないで作った道を、今井さんとトリトン君が歩いてくださり、盲導犬の仕事を目の前で見ることができました。その時、「元のいすが分からないから困ったよ。」と今井さんが言うと、3年生が「何かお手伝いすることはないですか?」と声をかけ、いすに誘導しました。その様子から、盲導犬が仕事をしている時は、優しく無視をするけれど、困っていたら助けることが大切だと学びました。

 子供達は、「盲導犬のことがよく分かった。」「盲導犬ユーザーの方の願いを知ったので、これから自分達に出来ることをしていきたい。」など、終わった後にたくさんの感想を書いていました。

理科特別授業「月と太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日に,比治山大学の林 武広教授をゲストティーチャーとしてお迎えし,「月と太陽」の特別授業をしていただきました。
 毎日空に輝いている太陽や月。でも,改めて質問されるとわからないことがたくさんあることに気づきます。林先生は,月の満ち欠けと地球や太陽の位置との関係や,空で見られる現象などについて,映像や実験装置も使いながらわかりやすく説明してくださいました。また,自分の考えをもち,必要なことを自分で判断してノートを書くことなど,中学校でも役立つ学習の仕方についても,教えてくださいました。
 この学習をきっかけに,自分たちの住む地球や宇宙について,より興味をもつことができた児童もいました。1月の理科で行う「月と太陽」の学習が楽しみですね。

気持ちのよいあいさつを!

 11月の終わりから,今年2回目の「あいさつ週間」の取り組みが行われました。30日の朝は,6年生が正門前に立つ番です。6年間で最後の機会でもあり,できるだけ多くの6年生が自主的に参加してくれることを願っていました。
 当日は,8時のスタートから時間を追うごとにどんどん参加者が増え,終了時刻の頃には,6年生のほとんどが正門前に並び,元気よく朝のあいさつをすることができました。
 もうすぐ卒業していく最高学年として,全校のみんなへのよい手本も見せられたと思います。段原小学校のあいさつの輪が,これからもずっとつながっていきますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日は,校外学習でした。午前中は平和公園での平和学習,午後は「こころの劇場」の鑑賞です。
 平和公園ではまず碑めぐりをし,その後,平和記念資料館に入館しました。広島市に住む6年生でも,今回初めて資料館に入る児童も多く,始めは緊張気味の児童もいましたが,各自がそれぞれのペースでじっくりと展示物を見て回り,学習を深めました。
 後日行った学習の中では,「資料館に入って,読んだり聞いたりするだけではわからなかった原爆の恐ろしさを知った。」「亡くなった人だけでなく,生き残った人たちにも,その後もずっと続く苦しみを残したと感じた。」などの声が聞かれました。
 この1年間,総合的な学習の時間を中心に戦争や平和について学習をし,学習発表会での発表も行いました。これからも学び続け,自分のできることを考え,実行できる人であってほしいと思います。

食育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日 食育の出前授業で食協の方々からいろいろなことを教わりました。
お米の種類や自給率,ご飯の炊き方などについて知ることができ,食育についての学びを深めることができました。
また,自分たちで炊いた,あきろまんとしきゆたかを食べ比べることもでき,貴重な経験になりました。

あいさつ週間 〜あいさつ隊〜

画像1 画像1
 11月24日〜30日は「あいさつ週間」でした。
4年生は,28日の朝,あいさつ当番として,代表委員を中心にたすきをかけた「あいさつ隊」が元気な声で,正門でみんなを迎えました。気持ちのいい朝の始まりです。

子ども安全の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(火)に子ども安全の日の学校朝会がありました。はじめに,子ども安全の日について校長先生のお話があり,黙祷を捧げました。その後,いつも安全を見守ってくださっている学校安全ボランティアの方々に,6年生が代表してお礼の手紙を読みました。また,1年生や4年生が書いたお手紙もお渡して,最後に感謝の気持ちを伝えるために,「伝えよう 笑顔と心」を全員で合唱しました。たくさんの人のお陰で,安全が守られ,楽しい学校生活が送れていることを今一度,考えてほしいと思います。

芸術鑑賞会

 11月16日(水)に中国の川劇「変面」と中国雑技を鑑賞しました。川劇「変面」では,次々と変わるお面に歓声が上がっていました。他にも,獅子舞や皿回し,コマ回しなど日本でもお馴染みですが,日本のそれとは大きく違っていて,子供たちも興味津々で鑑賞をしていました。また,チャレンジコーナーでは,6年生からもステージに上がり,帽子芸を体験しました。見た目は簡単そうでしたが,やってみると,なかなか上手く行きませんでした。出演者の方の,身体能力の高さと完成された技の美しさを実感することができました。また,歴史学習で学んだ通り,古くから付き合いがある中国。その素晴らしい芸術に触れることで,日本文化の原点を感じることができたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行へ行って来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日に小学校最後の学習発表会を終え,週明けの11月7日〜11月8日,奈良・大阪方面へ修学旅行へ行って来ました。1日目は奈良公園・大仏殿の見学をして,バスで大阪へ移動し,大阪城を見学しました。歴史学習で習ったことを思い出しながら,実物に触れ,より学習を深めることができました。1日の終わりは,ホテルで美味しい食事と友だちと楽しい夜を過ごしました。ぐっすり眠って,しっかりエネルギーを補給し,2日目はUSJ。事前学習でアトラクションの回り方を十分に研究し,異国の文化や映画の世界を思う存分,楽しみました。あんなに楽しみにしていた修学旅行も,あっという間に終わってしまいました。小学校の大きな行事が,また一つ終わってしまいましたが,楽しかった思い出と出発前に立てた目標の達成感は,一生の宝物になると思います。

土曜参観〜学習発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月 5日(土)に学習発表会がありました。6年生は「伝えたい〜今,わたしができること〜」と題して,社会科の歴史学習や平和学習で学んだことをもとに,平和な世界を築くために,自分たちができること,しなければいけないことを呼びかけや群読,合奏で表現しました。段原小学校の最高学年として,学習したことを発表することに留まらず,自分たちの思いを伝えるという,さらに高い目標を目指して,練習を積んできました。本番では,想定外の反応があり,戸惑う様子も見られましたが,自分たちの力で気持ちを持ち直し,練習してきた通り,最後までやり遂げました。きっと,6年生の思いは伝わったと思います。
 またひとつ,成長した子供たちの姿を頼もしく思うと同時に,またひとつ,段原小学校での大きな行事が終わってしまった寂しさを感じる1日になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245