最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:174
総数:305331

小学校校庭清掃

画像1
画像2
画像3
 本日の朝8時から、尾長小学校の運動場や体育館を使用されておられる各団体の方たちによる清掃活動がありました。大人と子ども合わせて約100名の方に参加していただきました。運動場は落ち葉もなくなり、体育館も整理整頓され美しくなりました。朝の早い時間に関わらず、参加していただいた皆様本当にありがとうございました。

かっこいいです!

画像1
 こうやって,世のため人のために頑張れる人が多いのです!
 尾長小学校の子どもたちのかっこいいところの一つです!
 誰も見ていないところでも,ちゃんと人の役に立つために頑張っている姿が増えています。ステキなことですね!

たてわり班活動

画像1
画像2
 12月7日(水)「たてわり班活動」を行いました。
 今回も前回に引き続き,高学年の子どもたちによる「読み聞かせ」でした。
 今回もがんばりました!いい雰囲気です!

お話会

画像1
画像2
画像3
 12月6日,7日の二日間,図書ボランティアの皆さんが,毎年恒例の「お話会」を開催してくださいました。
 毎年,1・2年生を対象に楽しいお話をしてくださいます。子どもたちが楽しみにしているイベントの一つです。
 今回もステキなお話と歌を聞かせてくださいました!
 ずいぶん前から,この日のために練習してくださっていました。本当に本当にありがとうございました!

校外学習

画像1
画像2
画像3
12月5日(月)に平和記念公園へ行きました。
たてわり班活動で作成した折り鶴を,学校の代表として献納してきました。
碑巡りでは,ピースボランティアの方より建立した経緯やエピソードをお話していただきました。
原爆がもたらした実情を知り,原爆の恐ろしさと平和の大切さを学ぶことができました。

学習の様子

画像1
画像2
理科の学習では,「月の見え方と太陽」について学習しています。
月の光っている側にはいつも太陽があるのかを予想しました。
ICTを活用しながら,調べたことや結論をノートにまとめています!

今日は「東区オリジナル給食」でした!

画像1
献立は「東区オリジナル丼 じばちゃんかき揚げ レモンゼリー 牛乳」でした。

どの辺りがオリジナルかと申しますと…
東区の農家さんが、このオリジナル給食で使うために育ててくださった野菜を使って作る給食という点です。

今日は、たまねぎ・にんじん・大根・小松菜・生しいたけ・さつまいも・白菜・パセリと、8種類の野菜を使用したのですが、たまねぎが北海道産、パセリが広島市内産のひろしまそだち、その他の野菜は、すべて東区産のものを使用できました。(にんじんは、一部、広島県産のものもありました。)

これだけの地場産物を活用することは、統一献立ではできません。

東区の農家の方々やJA広島市さんの協力を得て、実現できた献立です。

農家の方のお話を伺うと、みなさん少しでも農薬を少なく、安全でおいしい野菜が作れるようにと、様々な工夫や努力をしておられました。

今日の給食を通じて、自分たちの食は、そのような方々の仕事の上に成り立っているのだということを、子どもたちに伝えていきたいと思っています。

画像2

自主公開研究会

画像1
画像2
画像3
 12月2日(金)に「自主公開研究会」を行いました。
 本年度,7回研究授業を行いました。その最後を飾ったのは,3年矢葺学級です。
 保育園の園長先生方,小学校の先生方,中学校の先生方,高等学校の先生方,大学の先生,コミュニティスクールの皆さん,民生委員の皆さん,たくさんの皆さんに見ていただくことができました。
 子どもたちは,いつも通り楽しく頑張っていました!
 授業後の協議会では,「子どもたちの書く力がすごいです!」「いいクラスですね!」「子どもたちが一生懸命ですごかったです!」などたくさんほめていただきました。
 今回,授業を通して,地域の各園学校,地域の皆さんとお話しできて,とても有意義な会になりました。
 授業研究を行うことで,我々の授業力を向上させ,日々の授業が子どもたちにとって,楽しく,分かりやすく,頑張りがいのあるものになるよう,一年間頑張ってきました。
 早く下校するなど,いろいろとご迷惑をおかけしたと思います。ご理解とご協力をいただき,本当にありがとうございました。
 引き続き,子どもたちが楽しく学校生活を送れるよう,頑張っていきます!

明日は自主公開研究会です!

画像1
画像2
 12月2日(金)に4年ぶりの「自主公開研究会」を行います。
 地域の高等学校,中学校,小学校,保育園の先生方,そしてコミュニティスクールの方に来ていただきます。
 授業を通して,地域の学校同士交流をしようという目的です。そして,互いに切磋琢磨し,子どもたちにとってよりよい授業を行っていくことを目的にしています。
 3年生の矢葺学級が代表して授業を行います。先生も事前の確認に余念がありません。いつも通り,のびのびとした矢葺学級を期待しています!

冬支度

画像1
 明日から12月です。
 校庭の木々の枝を中学校区の業務員の先生方が切り落としてくれました。校庭の木々たちもすっきりと冬支度が整いました。
 いよいよ今年も残り1か月となりました。早いですね。
 明日から寒くなるとの予報が出ています。私たちも冬支度ですね。元気に一年を終えられるといいですね!

コミュニティスクール

画像1
画像2
 11月29日(火),学校運営協議会(コミュニティスクール)を開催しました。
 今回は,委員の皆さんに授業の様子を見ていただきました。
 「みんな落ち着いてますね!」「よくがんばっていますね!」「先生たちのことを応援しています!」などエールを頂きました。
 コミュニティスクールの皆さんも尾長小学校の強力なサポーターです。
 これからも子どもたちが楽しく,安心して学校生活を送ることができるよう,一緒に考えていきたいと思っています。
 委員の皆さん,これからもどうぞよろしくお願いいたします!

おめでとう!

画像1
画像2
 11月28日(月),校長室で「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式を行いました。
 本校6年生女子児童が,入選し,表彰されました!
 法人会の皆さんから,賞状を渡され,校長室に拍手が響き渡りました。チャレンジするっていいですね!チャレンジするからこそ,自分を成長させることができますね!
 努力が実ってうれしいです!

非常時集団下校

画像1
画像2
 11月24日(木)に「非常時集団下校」も行いました。
 緊急事態の時に安全に下校するための訓練です。命を守るために我々にとっても,子どもたちにとっても大切な訓練です。
 子どもたちの下校の様子を見守ってくださった保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。
 今後も様々な訓練を真剣に取り組み,大切な命を守っていきたいと思っています。

子ども安全の日集会

画像1
画像2
 11月24日(木),「尾長子ども安全の日集会」を行いました。
 毎月22日が「子ども安全の日」ということを再度,全校で確認しました。尾長小学校の校訓「命を大切に 自分の ひとの ものの」。命を大切にするために気を付けなければいけないことなどを確認しました。
 また,地域の皆さん,保護者の皆さんが,どんな時でもみんなの安全を見守ってくださっていることも改めて話をしました。
 大切な命です。
 自分の 人の 全ての命をこれからも大切にしていきたいです。

世のため人のため

画像1
 うれしい場面に出会いました!
 給食をこぼしてしまい,2年生がそれをきれいにふき取っていました。素晴らしいです!
 こぼしてしまうことはあります。それからどうするかが大切ですね。
 ちゃん気づき,みんなが困らないようにきれいにしたのです。まさに,世のため人のためです!こういう「思いやり」がますます増えていくと,もっともっとすてきな尾長小学校になりますね!楽しみです!

PTA「おながふれあいデー」

画像1
画像2
 11月5日(土)の尾長小学校は、3年振りの「心の参観日」でした。
 心の参観日にPTAが運営する「おながふれあいデー」も3年振りでした。

 この3年間でPTAのほとんどの役員も、おながふれあいデーを知らないメンバーになってしまいました。
 どんなことをやるのか、どんな準備をするのかもわかりませんでした。
そこで、ふれあいデーの歴史を知ることから始め、過去の資料を参考にしながら、今のPTAができること、今にふさわしい形を作っていこうと、1つ1つ準備していきました。
 
 今年のおながふれあいデーは、同じ東区の「桜が丘高等学校吹奏楽部」の皆さんをゲストにお招きしました。
 少ない人数でたくさんの楽器を自由自在に扱える姿がとってもかっこよくて感動しました!
 そして、尾長小の子ども達が演奏に合わせて自然と手拍子しながら歌い始めた姿がとても素敵で、心の参観日にふさわしい交流となりました。
 ゼロから作っていくことはとても不安です。当たり前にやってきたことを変えることは大変です。
 でも、新しく作り出すこと、よりよく変えてみることは、前へ進むということです。
 子ども達の姿を見て、あらためて前へ進むことの大切さを学びました。頑張ってよかったー!
 吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。これからも頑張ってください!応援しています!

 <当日の演奏曲>
 第一部(低学年)
 ・ファンファーレ
 ・となりのトトロメドレー
 ・ディズニーメドレー
 ・世界に一つだけの花(歌あり)

 第二部(高学年)
 ・ファンファーレ
 ・ハーモニーマーチ
 ・鳥之石楠船神
 ・ディズニーメドレー
 
尾長小学校PTA執行部

PTA「家庭教育学級」

画像1
画像2
画像3
 10月9日(日)、二葉公民館で「家庭教育学級」を開催しました。
「家庭教育学級」は、家庭教育の知識・技術向上を目的とし、毎年、二葉公民館と二葉中学校区の各PTAが企画・運営している、二葉公民館のネットワーク支援事業です。

 尾長小PTAは、家庭教育学級に手を挙げてくださったPTAボランティアの方々と執行部で、「親子でチャレンジ!プログラミング」を企画し、親子8組・計16名の方々にご参加いただきました!

 「スクラッチ」というプログラミング教材を使って、ゲーム作成にチャレンジしました。
 ゲームの音や色、動きなどを親子で一緒に考え、工夫しながら取り組みました。
 低学年でも、講師の先生やサポートの先生が丁寧に操作を教えてくださったので、楽しく学ぶことができました!
 
 この活動は、かべ新聞を作成し、11月12日(土)、13日(日)の「ウェルカム・デイ二葉公民館」で展示され、地域の方へ紹介していただきました。
 二葉中学校区の各PTAも、素敵な企画を開催されていました。
 
 親同士、また子どもと一緒に、遊びや学びたい活動を実現できるのは、PTAのメリットです。
 これからも、学校・地域とともに、子ども達が楽しく遊び、楽しく学べるPTAを目指していきます!
 企画・運営してくださったボランティアの皆様、ご参加の皆様、ありがとうございました!
 
尾長小学校PTA執行部

PTA「校庭開放」

画像1
画像2
画像3
 秋が深まり、肌寒くなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 PTAは10月に2回の「校庭開放」を実施しました。
 たくさんのPTAボランティアの皆さんが見守りしてくださったので、子ども達も安心して遊ぶことができ、大きなケガもなく無事に終わりました。ありがとうございました!

 ボランティアの方々より、
 「子どもたちが元気に楽しく遊んでいる姿を見ることができて嬉しかった。」
 「ルールやマナーを守れる子どもたちばかりだったので、学校側の指導も行き届いているのを感じて、親として安心しました。」
 「集まる機会が少なくなっている中で、保護者同士のふれあいが出来て良かった。」
と、嬉しい声をたくさんいただきました!

 こういった声をいただくと、子ども達のために頑張ってよかった!と、励みになります。
 これからも、学校が楽しい!と子ども達が感じる活動に取り組んでいきます!

尾長小学校PTA執行部

2年生頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 11月17日(木),2年田城学級が全体研究授業を行いました。
 今回も広島大学教職員大学院の大久保先生にお越しいただきました。「親切ってなんだろう?」と脳みそから汗が出るほど考えました。
 考えるっておもしろい!と思ってくれたら最高です!
 これからも,子どもたちが考える授業を目指して頑張ります!

考えよう!

画像1
 11月16日(水),トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の吉岡先生をお招きしました。6年生4学級に授業していただきました。
 介護福祉士としての経験を通して,「思いやりとは」,「普通とは」,「プロの仕事とは」などの話をしていただきました。
 子どもたちは,お話を聞きながら,様々なことを考えたことでしょう。そうなのです。考えることが大切なのです。当たり前を見直す,当たり前と言われていることが本当に当たり前なのかを考える,これからもたくさんたくさん考えてほしいと思います。
 吉岡先生,ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健だより

食育だより

『いじめ防止等のための基本方針』

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

新1年生関係書類

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242