最新更新日:2024/03/26
本日:count up125
昨日:222
総数:490224
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

6年生 プチ修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(木)6年生は小学校最後の校外学習プチ修学旅行に行ってきました。
今回の校外学習では、魅力ある広島市の施設を自分たちの手で探し、計画も全て子供たちが立てました。事前学習では、アストラムラインの料金を調べたり、道順を調べたりする中で、班のみんなと協力することで計画を立てることができました。

実際に出発してからは本当に楽しそうに学ぶ児童の表情を見ることができました。協力していただいた施設は、ひろしま美術館、広島城、護国神社、広島地方裁判所、映像文化ライブラリー、子ども文化科学館、本川平和資料館、白神社、そして広島平和記念資料館です。交通手段はアストラムラインを利用させていただきました。

一生懸命考えた計画が計画通りにいくグループもあれば、計画通りに進まなかったグループもありました。しかし、そのすべてが学びです。うまくいかなければどうするのか…失敗をしたその先のことを考えてどのグループも本当によく頑張りました。

最後に訪れた広島平和記念資料館では、リニューアル後初めて訪れた児童も大勢いました。目の当たりにしたひろしまの過去の出来事…子供たちは息を呑んで資料館の展示物を見て周りました。
『今の自分たちは怖ければ手を取り合える、恐ろしければ背中を支え合える。この今の当たり前のありがたさをずっと続けることができるように大切にしないといけない。』校外学習に行った後の児童の振り返りです。

小学校生活最後の校外学習にふさわしいものになったと思います。すべての学びがこれから中学生になる子供たちの明るい未来へとつながっていってほしいと思います。


最後に、この校外学習にご協力いただいた施設の方々、本当にありがとうございました。また、寒い中、児童の安全のために立哨をしていただいたたくさんの保護者の方々、本当にありがとうございました。おかげさまで子供たちはかけがえのない学びを手に入れることができました。本当にありがとうございました。

G7広島サミット 花のおもてなし

画像1 画像1
画像2 画像2
2023年5月に行われるG7広島サミットに飾られる花植えのイベントに栽培委員会の6年生が参加をしました。

スタッフの方々からの話をしっかり聞き、おもてなしの想いをこめての花植え。飾られる日を楽しみに、5.6年生で協力して水やりをし、心を込めて花を育てます。、
たくさんの方々に喜んでもらえますように…。花が咲くのをイメージしながら、ワクワクと楽しみな気持ちが高まります❁✽❁✽

貴重な体験をさせていただき、心から感謝いたします.*✿
 

6年生・5年生 クラシックコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生を対象に、オーボエ奏者の川端拓真さんとバイオリン奏者の重森玄貴さんをお招きし、牛田小学校クラシックコンサートを開催しました。川端拓真さんは牛田小学校のOBです。
平田敬教諭の進行と香川美樹教諭のピアノ伴奏に合わせ、演奏がスタートします♩*。♫

バイオリン、オーボエ♪
間近で奏でられる音色に子供たちも大感激。
バイオリンを近くで見たのも、オーボエの音色を聴いたのも初めてだという子供たちも多く、その音色や存在の美しさに夢中になっていました。

続いて、平田敬教諭によるイタリア語でのカンツォーネ「'O sole mio」
圧巻の歌声で、テレビなどで見たことのある、ナポリの照りつける太陽と美しい海が浮かんでくるようでした♩*。♫

最後に、ピアノ、バイオリン、オーボエとともに、皆で「ビリーブ」を合唱しました。互いの歌声や響き合う音色の一体感♪
音楽を通して、心が一つになった確かな実感と強い絆を感じた瞬間でした。

聴く人の心の奥底まで、優しくどこか切なさを含めながら、奏でる音色で人の心は動きます。

間近で奏でられる音色は息づかいや演奏者の想いを鮮やかに伝え、まさに「音楽には、言葉を越えて人と人の距離を縮めつなげていく力がある」と感じました。

川端拓真さん、重森玄貴さん、子供たちのために素敵な演奏をありがとうございました。心から感謝いたします♬*゚꙳✧


6年生 キャリア教育 「想う心」を届けて「心ときめく」夢を叶えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
⌒*⌒*「想う心」を届けて「心ときめく」夢を叶えよう⌒*⌒*

元ANA客室乗務員の吉永 由紀子 先生を講師にお迎えし、6年生に話をしていただきました。フライト気分で様々な景色を味わいながらの、あっという間の素敵な時間✈✈


吉永先生が、客室乗務員として培ってこられたご経験に裏打ちされた「想う心」の大切さ、素晴らしさ、その先にある未来の景色、自分もまわりも幸せになる「笑顔」・・・♬*


空からの様々な景色を楽しむ気持ちで、子供たち全員、前のめりで夢中になりお話を聞いていました。目に涙が浮かんでいる子供の姿も。

終わった後も、今日の吉永先生から受けた刺激や深い学びや感動について、語り合っている子供たちの姿がたくさん見られました。

子供の感想の一部です。
『今日は素敵なフライトの旅に連れて行ってくださって本当にありがとうございました。言葉なんて無くても心は一つだから、笑顔でいれば辛いことなんて減ってくるということに気づかされました。将来の夢はシェフです。シェフになっても想う心が大切だということに変わりはないと思います。自分の未来へとしっかり歩んでいきたいです。』


卒業まで残り10日。中学校へ向けての新しいスタートまで後わずか。
今日のお話は明日からの勇気や希望の原動力になりました。


吉永先生、素敵な時間をありがとうございました☆*゚

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校薬剤師の桐原恭子先生をお招きし、薬物乱用防止教室をおこなっていただきました。
 薬物乱用とは、医薬品を医療以外の目的で扱うこと、1回でも使用をした時点で薬物乱用にあたるといったことを説明してくださいました。
 どのようにして薬物を薦めてくるのかについて、実際の薬物の写真を見せていただきました。かわいらしいキャラクターの薬物やお菓子のような薬物の写真を見て、子供たちは驚きの声をあげていました。

 薬物について正しい知識をもち、信頼のできる相談相手を見つけることで、自分の体と心を大切にしていくことができるというお話に皆大きくうなずいていました。

 今回の薬物乱用教室における学びをこれからに生かし、社会をよりよく生きていく力を育んでいってほしいです。

6年生 いじめについてみんなで考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『いじめについてみんなで考えよう』というテーマでで、広島みらい法律事務所の森井基嗣先生をお招きし、出前授業講座を行いました。

実際に過去にあった事例をもと、どのようにすればいじめにブレーキをかけることができるのか、どのようにすれば大切な命を守ることができるのかということについてお話をしていただきました。

子供たちにとって驚きだったのは、いじめには、いじめる人、いじめられる人、傍観者の3つの立場の人以外にもいじめを止めようする仲裁者、『そういえば、それより…』と話を切りかえる『スイッチャー』、先生にやりとりを伝える『通報者』、『大丈夫?』と声をかけ、安全な場所をつくる『シェルター』などの役割があるということです。いじめをすぐに止められることはできないかもしれないけれど『これなら自分にもできそう!』と思う役割があり、周りにいる人の重要性について気づくことができました。

これから先、様々な出会いがある中で、起きてしまうかもしれない『いじめ』という問題。そこ直面をしたとき、子供たちが今日の学びを生かし、いじめを止める自分としての役割を果たしてほしいと思います。

森井先生、本当に大きな深い学びをありがとうございました。

6年生 神楽体験♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、比治山大学神楽部の皆様にお越しいただき、神楽体験を行いました。

演目は『恵比須』です。
島根出雲の美保の崎というところに住んでいる恵比須様が、稲佐の浜という浜辺で釣りを楽しむ様子を表した神楽だそうです。子供たちも一緒に神楽を演じてみました。

神楽の実演の後には、神楽にまつわるクイズで大盛り上がり♪実際に神楽で使用する衣装を身に着け、体験もさせていただきました。

先日の牛田フェスタでの上演でも、比治山大学神楽部の皆様の神楽に感動した子供も多く、充実した時間に大満足の子どもたちでした。

心から感謝いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

見守り隊の方との集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも子どもたちの登下校を支えてくださっている、見守り隊の方との集を行いました。
毎日、朝早くから登校の見守りをしてくださっている見守り隊の方を小学校の体育館にお招きし、牛田小学校の児童を代表して6年生から、感謝の気持ちを歌と言葉でお伝えしました。各クラスの代表児童が、実際にあった見守り隊の方とのエピソードを感謝の言葉とともに表現します。
お礼の歌は『音楽のおくりもの』。感謝の気持ちを歌声に乗せて、心をこめて歌いました。二つのハーモニーが溶け合い、体育館中に響きます。子供たちの歌声により、涙をうかべ温かいお言葉をくださる見守り隊の皆様。そんなお姿を目の当たりにした子供たちは、さまざまなことを感じ、地域の中で多くの方に支えられていることを実感したようです。

最後には、見守り隊の方々からお言葉をいただきました。大きな優しさに包まれているようで、子供たちは深くうなずきながらお話を聞いていました。

感謝の気持ちをこれからも伝え続けていくとともに、『おはよう』『また明日』などのあいさつで『ありがとう』を伝え続けていきたいです。

見守り隊の方々、いつも心から感謝しています。今後ともどうぞ、牛田小学校の子供たちのことをよろしくお願いいたします。
  

6年生 中学校体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は牛田中学校の体験に行きました。雨予報ではあったものの、お昼にはなんとか天気も持ち直し、元気に中学校へと向かうことができました。
牛田中学校の長谷川校長先生からは、中学校入学までの半年間で心の調子と体の調子を整えること、日常の努力の積み重ねが大切であることなどのお話をいただきました。うなずきながら聴いている子供たちの表情は、中学校に向けてがんばろうと、やる気に満ちたものになっていました。

体験授業では、中学校の学習の楽しさを感じるとともに、レベルの高さも肌で感じていたようです。授業が終わった後の子供たちは「すっごい楽しかったです。中学校が楽しみです。」「漢字が難しかったです!「実験が楽しかったです!」などの感想を言葉にしていました。
明日からまた日々の努力を積み重ねていき、中学校で最高のスタートができるよう、子供たちの半年後の姿を楽しみにしています。

6年生 総合的な学習の時間 キャリア教育講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜じいちゃんばあちゃんが教えてくれた大切なこと〜

広島県介護福祉士会会長の吉岡俊昭先生をお招きし、6年生全クラスの子供たちへ、クラスごとに話をしていただきました。
介護の入口の話から始まり、先生ご自身がこれまで出会われた方々とのかかわりやエピソードを通して、人を大切にすること、人に歩み寄りともに生きること、人のよさをしっかり見ていくことなど、熱く語ってくださいました。

笑いあり、涙ありのあっという間の45分。
「一番大切なものは目には見えない。それを見ようとする心を養ってほしい。」
「みんな人を幸せにするために生まれてきた。」
「学校は気持ちよくなるところ。」
「皆で皆のチームをつくっていこう。」
「普通って何?普通が人を苦しめる。」
熱く温かいメッセージの数々は、子供たちの心の中に深く深く刺さりました。
人とのかかわりの素晴らしさ、尊さ、・・・、「今日できることを全力でやろう!」吉岡先生から受けた刺激や感動で教室は不思議なパワーが充満していました。

【児童の感想】
『すごく心に残ったことは、自分のふつうは他の人にとってふつうではないということです。自分が他人に自分のふつうを押し付けてしまったら,他人の自由をうばうことになるのだなと感じました。もう一つは、どんな病気になっても自分のおじいちゃんはずっとかけがえのないおじいちゃんなんだよ。という言葉が心に残りました。これらのことを心に刻んで生きていきたいと思いました。』

 


6年生 外国語科 ALTフィリップ先生

画像1 画像1
画像2 画像2
〜夏休みのことを伝え合おう〜

ALTのフィリップ先生がお越しになり、ネイティブの英語で授業をしてくださいました。授業のスタートから意欲的で笑顔でいっぱいの子供たち。

夏休みの思い出について友達同士で積極的に交流をしたり、自分の思い出を一生懸命に伝えようとしたり、失敗を恐れず英語で質問をしたり、長文を話したり・・・。子供たちが主体的にチャレンジする姿がたくさん見られました。

フィリップ先生、ワクワクする授業をありがとうございました。
次回は11月に5年生の授業のために来校される予定です。楽しみにしています。

6年生 KDDIスマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日に、KDDIの西純子先生を講師にお迎えし、KDDIスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
小学生が巻きこまれる代表的なトラブルとして、人間関係・依存・出会い、犯罪といった観点から映像を使って分かりやすく説明をしてくださいました。
『家庭のルールを作ること。』『フィルタリングを設定すること』が様々なトラブルを未然に防止する上でとても大切であることを学びました。

「スマホの怖さを改めて実感した!」「スマホのルールについて家の人に相談してみよう!」など、教室でも今日の学習を自分事として捉えているような発言が多く見られました。
今日の学びは、子供たちの自律に向けての明るい未来のための大切な一歩になったことと思います。西先生ありがとうございました。

5年生・6年生 広島市小学校児童水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(土)に、ひろしんビッグウェーブにて、広島市小学校児童水泳記録会が3年ぶりに行われ、6年生4名、5年生4名の児童が参加しました。

「がんばれ!」
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため観覧はできないことになっていましたが、会場の外から記録会に出場する児童の背中に熱いエールを送るクラスメイトの姿に勇気づけられるとともに、子供たち同士の素敵な絆に心が温かくなりました。

「あとちょっとで自己ベストだった!来年もまた記録会に出たい!」と、頼もしい言葉を口にしていた5年生。
「自己ベストを4秒も上回りました!うれしかったです!」と、満足感のある表情の6年生。
大きな舞台で他校の児童とともに泳ぐことに緊張しながらも、一生懸命がんばりました。どの児童にとっても深く心に残る記録会になったことが伝わってきました。
 

6年生 インターネットリテラシー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市電子メディア協議会の杉浦透先生を講師としてお招きし、インターネットリテラシー講座を開催しました。

自分たちが行っているゲームやアプリにも年齢制限があることや、SNSでは、何気ない言葉でも勘違いをされたり、間違った受け取り方をされたりして、自分や周りの友達や家族が大きな事件に巻きこまれてしまう可能性があることなど、たいへん考えさせられる内容でした。

子供たちの感想からは、『インターネットには年齢制限があること、制限には理由があることを改めて考えることができました。便利なものにはリスクがつきものだということも深く考えることができました。』『インターネットは、正しい使い方をすれば便利なものになるけれど、正しくない使い方をすれば自分を脅かす存在になることがわかりました。』など、今日の講座で学んだことを、自分事として受け止めて、日々を振り返り、深く考えるきっかけになったことが伝わってきました。
今回の学びが、これからの情報社会を生きていく子供たちにとって、大切な思考力・判断力・表現力へとつながっていくことを願います。
 
杉浦先生からの子供たちへ向けての、本日最後のメッセージです。『アプリやゲームに振り回されない強い心、自分自身をコントロールできる力をつけよう。人にされて嫌なことは絶対にしてはいけない。』子供たちは、力強くうなずきながらこの言葉を聞いていました。
もうすぐ夏休みに入ります。楽しみなことがたくさんある中で、子供たちがこれからもインターネットと正しく向き合うことができるように、今日の講座について是非ご家庭でも話題にしていただければと思います。

6年生 「1年間よろしくね!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のペアに向けて,「1年間よろしくね!」の気持ちをこめて、飛び出すカードを制作しました。
 「1年生は何が好きかな?」「喜んでくれるかな・・・」
 休憩時間にコミュニケーションを取りながら情報をリサーチし、喜んでくれることを想像しながら作りました。

 それぞれのクラスにドキドキしながら渡しに行きました。1年生は喜んでくれたかな〜。

6年生 修学旅行説明会

画像1 画像1
 いよいよ修学旅行に向けての学習が始まりました。
 今回は、体育館で行程や持ち物の確認を行いました。これから各学級でも詳しく話をしていきます。
 「SAIKOU」な修学旅行になるように学びを深めていきたいと思います。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島東法人会からゲストティーチャーを招いて「租税教室」を行いました。
 近隣の施設のうち税金を使って運営をされているものを考えて分類したり,税金の種類や活用方法を教えていただいたりしました。
 最後に「『税金』の役割ってなんだろう?」という問いに対して「社会全体を支えるお金」「助け合うこと」「無くてはならないお金」など,自分なりの結論を出せたことが素晴らしいと思います。

こどもピースサミットに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和について考えたこと,今の自分に任された使命,川野登美子さんの話を聞いて感じたこと・・。様々な思いを文章に表しました。
 ひとりではできないことでも,みんなが力を合わせれば実現できる。平和を実現するために自分には何ができるのか。子供たちはみんな真剣に考えました。

平和について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 川野登美子さんにお話をうかがいました。川野登美子さんは佐々木禎子さんの同級生で,平和公園にある「原爆の子の像」建立の中心となった方です。禎子さんとの思い出や自分が語り部になった経緯を詳しくお話してくださいました。川野さんから受け取った「思いを行動に」というメッセージを実現できるよう,これからの平和学習を進めていきたいと思います。

学年集会を開きました!

画像1 画像1
今年初めての学年集会を行いました。
5年生までにつけてきた力を,自ら考えて発揮できるように決意を新たにしました。
今年の学年目標は「SAIKOU]です。
「SAIKOU」な6年生になれるよう,色々な場面で活躍していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592