最新更新日:2024/04/24
本日:count up196
昨日:372
総数:498313
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

〜令和3年度が終わります〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で、令和3年度が終わります。この一年、学校教育へのご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。力不足でご心配をおかけしたことも多々あったと思います。皆様のご支援のおかげでなんとか31日を迎えることができました。
 明日から新年度になります。今後の児童の健やかな成長と保護者の皆様のご健康、牛田小学校のますますの発展を心より願っています。
 本当にお世話になりました。

〜卒業証書授与式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月18日、170名の6年生が卒業しました。呼名の返事やよびかけに感謝の気持ちを込めました。牛田小学校で学んだことを今後にも生かして、充実した中学校生活を送ってくれることでしょう。おめでとうございます。6年生の未来に幸あれ!

〜卒業を祝う会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、「卒業を祝う会」が行われました。今年度も6年生への感謝の気持ちをビデオメッセージとして贈りました。また、校舎内には、それぞれの学年からの壁面飾りも用意されました。6年生からの各学年へのお礼のメッセージもありました。みんなの気持ちが伝わる会となりました。

〜牛田小オリジナル給食〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、牛田小学校オリジナル給食の日です。6年生が総合的な学習の時間に考えたメニューと3年生が総合的な学習の時間を使って育てた小松菜も取り入れたものです。6年生は地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えました。「ごはん」「牛乳」「やみつきになるんよ!いけいけサンフレからあげ」「コロナに負けるな!レモンでさっぱりサラダ」「おいC 広島らC 牛田らC CCCスープ」です。スープには、Cの型の人参、サラダには、コロナのコの字型の人参が各クラスに一つずつ入っていたそうです。私の検食用には、どちらも入れてもらっていたので、写真をごらんください。栄養たっぷり、6年生と3年生の愛情たっぷりのメニューはどうだったでしょうか。ぜひ、感想を聞いてみてください。写真は、給食と3年生が校長室で発表したポスターです。

〜学校朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日に学校朝会を行いました。今回は失敗について話しました。少しでも前向きに、いろいろなことにチャレンジしてほしい、失敗したときには、失敗から学びうまく立ち直ってほしいというメッセージを込めたつもりです。とても元気がもらえる本なので、機会があれば、手に取ってみてください。児童の感想を載せてみます。
 「私は、失敗は、あまりしたくない。失敗って恥ずかしいし、いやだと思うときもあったけれど、いろいろな有名な人の言葉をみて、失敗は有名な人でもしているんだ、失敗は、成長に変えられるだと、自分に自信がもてるような気がしました。」


〜学校朝会(タブレットの使い方)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日の学校朝会で、タブレットの使い方について話がありました。今後のタブレット使用に関わって、大切なことを全校で学びました。朝会後には、各クラスで担任からも話を聞きました。ゲーム機、スマートフォン等の使用でも同様に、ネットにつながる機器の使用は、充分に留意して使いたいものです。

〜授業再開(2)タブレット〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月6日に業者の方によって、タブレットが充電保管庫に入り、使用することが可能となりました。7日には6年生が、タブレット学習を行いました。ルールを知り、設定等を行いました。今後上学年より順にタブレット学習を進めていきます。

〜授業再開1月7日(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日から授業が再開しました。生活科で冬の遊びの学習をするクラス、新年の目標を立てるクラス、簡単な交流を楽しむクラスと、久しぶりの学校生活を過ごしていました。

〜本年もよろしくお願いいたします〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい年がはじまりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。明日から、学校再開となります。余裕をもって登校できるように、ご家庭での支援をお願いします。(持ち物の用意、早めの就寝など)
 これからの3か月は、学年のまとめと次年度への心構えを育てる大切な時期となります。教職員一同、児童の育成に向けて精一杯努力していきます。これからも、学校教育にご理解とご協力をお願いいたします。

〜今日から冬休み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から冬休みです。子供達にとっては、楽しいことがたくさんある休みです。昨日の学校朝会では、冬休みの過ごし方について話がありました。配付しました「冬休みのくらし」についてもご確認ください。
 規則正しい生活と安全安心には充分留意してください。特にゲームやスマホの使用が夜更かしや友達とのトラブル等に影響を与えやすくなっています。家族でルールについて話し合い、ルールを守るようにご指導ください。また、お年玉等の使い方についても、家の人に相談するように話しています。
 家族の一員として、家の中で役割を果たす、年中行事等からマナーや伝統を学ぶ等して充実した休みとなるよう願っています。
 ご多用のなか、昨日の教育相談にご来校いただき、ありがとうございました。みなさま、よいお年をお迎えください。

〜野外活動に出発5年2,4,5組〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2,4,5組も元気に野外活動に出発しました。前半チームに負けない態度で出発式を行いました。(全員忘れ物なし、5分前集合完了で担任からも褒められました。)ばっちりのスタートです。最高の野外活動にすることが、きっと最高学年としての心構えをつくっていく一歩となります。充実した一泊二日を終えての成長が楽しみです。

〜野外活動に出発5年1,3,6組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,3,6組が元気に野外活動に出発しました。体育館で行われた出発式の態度がすばらしく、きっと充実した活動ができると思います。
 各クラスで、テーマとなる漢字一字を決めているとのことで、最高の活動を目指して、これまで準備してきました。航・幸・光・向・考・行の文字に気持ちを込めています。
 明日は、2,4,5組が出発します。

〜子供安全の日の朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月22日は、子供安全の日です。その中でも11月22日は特別です。どこの学校でも、11月には、全校での朝会を行っています。小学1年生の児童が下校中に連れ去られて亡くなるという痛ましい事件から16年が経ちます。地域の方や保護者による見守り活動が強化されました。
 朝会の中でも、安全マップや「いかのおすし」の合言葉について今一度確認し、自分の命を自分で守ることについて話がありました。今後とも児童の見守り活動にご協力をお願いいたします。

〜合唱部の表彰〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日に合唱部の表彰をテレビ朝会で行いました。Nコン県大会金賞と中国大会銅賞、県合唱コンクール金賞と全国合唱コンクール銀賞の授与です。おめでとうございます。
 コンクールまでの練習の積み重ねがあってこその受賞です。勉強でもスポーツでも、音楽でも、分野は違っても、普段を大切にすることが大事なことに、変わりはないという話を児童にしました。今後も全ての児童のがんばりを応援していきます。

〜合唱部全国大会出場〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱部が、今年度大活躍しています。正門近くの横断幕でご存じの方も多いと思います。Nコン県大会で、金賞、Nコン中国大会で銅賞を受賞しました。さらに広島県合唱コンクールで金賞を受賞し、全国大会出場します。(11月6日に埼玉県にて)4日に体育館で、合唱部への応援を行いました。PTAの表彰規定により、会長さんから、表彰状を授与していただきました。ありがとうございました。その後、集まった方々(教職員と合唱部の保護者の方)に歌声を聞いていただきました。
 きっと、これまでの練習の成果を発揮してくれることと思います。地域の方からも、たくさんの応援の声をいただきました。合唱部のみなさん、がんばってきてください。


〜学校協力者会議〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日に学校協力者会議を行いました。委員の方9名に来校いただき、児童の学習の様子をみていただきました。その後、学校の取組の中間報告(学校評価や全国学力状況調査等について)を行い、貴重なご意見や感想をいただきました。全体的には、落ち着いて学習していると話していただきました。体育参観日の演技等の映像も見ていただき、児童の活動についても紹介しました。地域の方のご理解やご協力に支えられて今後とも学校教育を進めていきます。ご多用の中ご参加いただき、本当にありがとうございました。

〜学級懇談会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年10月下旬から11月はじめの時期は「学校へ行こう週間」となっていますが、感染症の影響で、広く来校していただくことが難しいです。今年度は、体育参観日と本日の学級懇談会の実施により、保護者の方に、学校での児童の様子をお伝えさせていただきました。本日は、ご多用のなか学級懇談会に多数参加いただき、ありがとうございました。1,2年生の保護者の方には、私から「一人ひとりを大切に」(人権)の話をさせていただきました。少しでも子育ての参考になれば、幸いです。

〜校内研修会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(金)椿原先生を講師にお迎えして、校内研修会を行いました。椿原先生は、全国の小学校等で、実際の授業や講演を行い、指導法を広めておられます。今回は3年生に物語文の授業をしていただきました。明快な指示とテンポのよい授業で、児童は生き生きと発言したり、考えたりしていました。授業後は、私達教員が「学力向上につながる国語授業」についてお話を聞き、たくさんのことを学びました。
 今後も研修を通して、授業改善に取り組んでいきます。

〜広島市が進める毎日の生活をよりよくし、命を大切にする教育(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生に引き続き、5年生も担任とスクールカウンセラーの先生とで、授業を行いました。今回の内容は、「いらいらしたときにはどうする?」です。児童からもいらいらしたときに、自分がしていることがたくさん出ました。「ああ〜分かる」とか「いいかも」というつぶやきもありました。スクールカウンセラーの先生からも、いすに座る、10秒で大きく呼吸(吸って吐く)、信頼できる人に相談する等の方法を教えていただきました。
 いらいらすることは子供でも大人でもあることです。そのときの対処法をたくさん知っていることはとても大切だと感じました。

〜体育参観日2,4,6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日に2,4,6年の体育参観日が行われました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮していました。6年生は、特に小学校生活最後の体育参観日となるので、人一倍伝えたい思いが強かったようです。どの学年もこの体育参観日の取組を通して、考えたり、身に付けたりしたことがあると思います。ぜひ、今後に生かしていきたいものです。
 ご多用のなか、保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。ご家庭でも頑張りを認める言葉がけをお願いいたします。
 以下、6年生の感想です。(一部抜粋です。)
 「今日の参観日で、3つの目標の一生懸命な姿、努力した姿、感謝の気持ちを伝える姿を親に伝えることができたと思います。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592