最新更新日:2024/04/24
本日:count up223
昨日:372
総数:498340
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

第141回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日の雨が嘘のように晴れ渡った3月20日(水),第141回卒業証書授与式が行われました。
 この日のために用意した服装で登校してきた卒業生は,少し恥ずかしそうな様子でした。式が始まるまでに全員で声を出し,気持ちを揃えました。
 そして卒業生入場。緊張のせいか少し硬い表情でしたが,卒業証書授与では,みんな精一杯の声で返事をしていました。「お別れの言葉」では,6年間の思い出と,支えてくれた方々への感謝を呼びかけと歌に込めました。
 式が終わり,校舎や正門までの道を5年生や先生方,保護者の皆様に見送られながら歩き,牛田小学校を後にしました。
 みんな晴れやかに,輝く未来に向かって旅立っていきました。
 卒業生199名のこれからの活躍を,心から願っています。

 保護者の皆様,地域の皆様,これまでのご支援,ご協力本当にありがとうございました。

長縄クラスマッチ

 3月13日(水)にクラスマッチを行いました。種目は長縄の「全員跳び」と「八の字跳び」です。今回の設定は,両種目の学年合計の目標回数を決め,到達できると魅力的なごほうびがある,というものでした。

 まずは実行委員の代表による「はじめの言葉」で,「ごほうびを勝ち取るぞ!」と気合を入れました。続いては運動会以来?の「ラジオ体操」。
 そして,実行委員がクラスマッチを盛り上げようと考えた,劇風の「ルール説明」です。ルールの確認というよりも,実行委員の動きに大盛り上がりでした。
 さあいよいよ競技開始,と思いきや先生達が乱入して「試跳式」が始まりました。競技が始まる頃にはなんと20分経過していました。

 最初の種目はクラスの赤,白それぞれでの「全員跳び」です。片方のチームが跳んでいるときのもう片方の応援がとても力強く,大きな後押しになったようです。
 続いてはクラス全員の「八の字跳び」です。やはり本番の集中力は大したもので,これまでの最高記録を大きく上回ったクラスもあったようです。

 そして結果発表。実行委員が運動会のように得点の札を上げていきます。
 結果は・・・見事両種目,目標回数到達です!!
 卒業まであと一週間のこの日,魅力的なごほうびを得て,どの子も満面の笑みでした。

 卒業式の練習,休憩時間のクラスの歌練習と並行して,上手に時間をやりくりしてクラスの練習をがんばってきました。残す行事は3月20日の卒業式ただ一つです。クラス,学年の団結が深まり,素晴らしい式にしてくれることでしょう。

 いろいろなアイデアを出し,わずかな準備期間でクラスマッチを盛り上げてくれた実行委員のみなさん,お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習スタート!

 3月6日(水),卒業式の練習がスタートしました。まずは各クラスでこの日までに取り組んできたことの報告です。「日々の返事や発表で大きな声を出す」「よい姿勢を意識する」など,卒業式の練習が始まるまでに高めておく必要があると考え,取り組んできたことを伝え合いました。
 そして,座り方,立ち方,礼の仕方などの基本動作の確認と,呼びかけ,歌の練習をしました。
 練習の振り返りでは,卒業式向上委員から,「常によい姿勢を保とう」「大きく動いて一生懸命歌っていることを伝えよう」と,改善したらよい点がどんどん出されました。
 3月20日の卒業式が,一人一人の心に残るものになるよう,これから高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

 3月4日(月)に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の桐原恭子先生に,禁止薬物の種類や体への影響などを教えていただきました。
 たった一度の乱用が人生を狂わせてしまうことや,禁止薬物は誰でも興味をもちそうな名前や状態で出回っていることなど,保健の授業で学習した内容よりも詳しく教えていただきました。
 子ども達は感想で,「禁止薬物には絶対に近づかない!」「勧められても断る勇気をもつ!」などと言っていました。薬物乱用の怖さを実感できたようです。

 インターネットなどを日常的に利用し,子ども達と社会との接点も一昔前とは変わってきています。インターネット上にも危険な薬物が出回っている可能性があることを認識し,気を付けて過ごしてほしいです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

スケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(水)にスケート教室がありました。
6年生にとっては最後のスケート教室。どの子も友達と手をつないだり、追いかけあったりして、とても楽しそうにスケートをすべっていました。中には派手にこける人もいましたが、それもまた良い思い出ですね。
また、中学生になっても友達と一緒に遊びに行ってみてくださいね。
ボランティアに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、「緊張する〜!」と言いながら、わくわくした雰囲気でした。
今日は卒業祝う会がありました。1年生から5年生が6年生のために準備をしてくれた体育館に、1年生からもらったペンダントをつけて入場しました。
各学年の出し物や、運営委員会の○×クイズなど、とても楽しく心温まる会でした。
いよいよ6年生の出番、みんなの音と気持ちがひとつになった合奏と合唱は、きっと下学年の心に響いたことでしょう。1年生の先生が、1年生の書いた日記を見せてくださりました。「ぼくは、6ねんせいみたいになりたいです」「6ねんせいのふるさとに、なみだがでました」と書いてありました。牛田小学校の伝統は、こうして受け継がれていくんですね。
今度は、6年間の集大成となる卒業式に向けて、まだまだ成長していきます!!

卒業を祝う会前日★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会の前日、リハーサルを行いました。体育館に入場する前に、改善点を出し合い、意識を統一しました。自分達で発表を良いものにしていこうと、意見を言う姿がすばらしかったです。
1年生が6年生にペンダントのプレゼントを持ってきてくれました。1年生を前にすると、終始にやけっぱなしで、1年生が帰った後も、もらったペンダントを見せ合ったり、名残惜しそうに手を振ったりする6年生がたくさんいました。
1年生から4年生が6年生全体の姿を見るのは祝う会が最後です。6年生の姿をしっかり見てもらって、牛田小学校の伝統を下学年に伝えて欲しいと思います。

12年分の「  」を伝える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(火)に小学校生活最後の参観日、12年分の「  」を伝える会がありました。この会は各クラスから実行委員を出して、子ども達の力で企画し、準備をしてきました。「  」の中の言葉は、一人一人それぞれ違います。感謝、成長など、様々です。「  」の思いを伝えるために、合唱、合奏、クラスの出し物を一人一人が一生懸命に練習をしてきました。その成果を見ていただけたでしょうか。会の後、教室で、保護者に子ども達からの手紙を読んでいただきました。普段面と向かって言えない気持ちを伝えることができたのではないかと思います。保護者の方々からも、「成長が感じられて涙が出た。」「歌の力強さに感動した。」などの感想をいただきました。一生懸命な姿勢は、気持ちが伝わりますね。6年生のみなさん、卒業式にはさらに成長した姿を見ていただけるように、がんばりましょう!!

安全に使うために…

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日(金)の6校時に携帯会社の講師の方と東警察署の方に来ていただき,『スマホ・ケータイ安全教室』を行いました。もう少しで中学生になる子ども達。中学生になるとスマホや携帯の所有率が高くなります。安全で正しい使い方を学べるようお話を聞きました。
 情報公開をするときに気をつけることや知らない人とのやりとりで気をつけること,文字だけのやりとりで気をつけることなどについて,クイズや動画を見ながら確認していきました。スマホや携帯はとても便利な物ですが,使い方を間違えたり,使いすぎると大変なことになってしまいます。お家の人や友達とのルールを作って上手に使っていくことがとても大切です。そして,困ったときには大人に相談することも大切です。正しく安全な使い方をすることで,自分のことも守ってほしいと思います。

練習しています◎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は来週の参観日に向けて,教室や体育館で練習をしています。先週には,クラスの出し物の順番を決めました。各クラスの学級代表がビブスを引き,そのビブスに書かれている番号が発表順番です。順番が分かると各クラスから様々な叫び声!!順番が決まったので,あとは各クラス練習あるのみです!!子ども達も他のクラスの発表は当日のお楽しみです♪
 合奏や合唱の練習もしています。学年みんなでレベルアップしていってほしいと思います。

☆租税教室☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(水)広島東法人会のみなさんに来ていただき,租税教室を行いました。税金とはどのようなものなのか,税金がなくなってしまったらどうなるのだろうかということについて,DVDを見たり,クイズに答えたりしながら学びました。
 安全で豊かな生活を送るために,さまざまなところで税金が使われています。小学校の6年間では,一人当たり約500万円の税金が使われているということを知り,クラスだったら…,全校だったら…と考えると,一生懸命勉強をしないといけないなと思ったのではないでしょうか。そして授業の最後には,1億円がどのくらいの重さなのか体感させてもらいました。税金の大切さに気づくことのできた1時間でした。

練習スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(火)の最後の参観日に向けて練習を始めました。
今日は1日目ということで,机・椅子や楽器を運ぶところから始めました。自分の役割を把握し,てきぱきと動く子ども達。あっという間に準備が終わりました。その後,合奏の位置や合唱の位置を確認し,合唱の練習も少し行うことができました。今日は,予定していたよりもスムーズに進み,より多くのことができました。子ども達の頑張りたいという気持ちが動きにつながったのではないでしょうか。
 次回の練習までにしておくことも自分達で把握しています。次回はよりレベルアップできるよう取り組んでいけると良いと思っています。参観日まであと9日…。

☆オーディション結果発表☆

画像1 画像1
 21日(月)に合奏「ダンシングヒーロー」のための楽器オーディション結果が発表されました。特別楽器を希望した子ども達は,通常の課題に加え,自分の希望楽器の練習を冬休み前から行ってきました。オーディションは,15日〜17日の休憩時間に楽器ごと集まり,平田先生から伝えられた一部分を演奏しました。子ども達はとても緊張した様子でしたが,練習の成果を発揮していたように感じました。
 そして21日…。実力と練習に取り組む姿勢を総合的に判断し,結果を発表しました。その結果によって,最後の参観日・卒業を祝う会の担当も決めました。希望が叶わなかった子もいますが,チャレンジしようとした意欲を学年合奏につなげてほしいと思います。そして,合格した子達はここからがスタートです。選ばれたという自覚をもって,練習に取り組んでほしいと思います。そして,素晴らしい学年合奏となるよう,学年みんな努力してほしいと思います。

“英雄”への道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活の残り日数を考え,自らの目標を再確認するということで,学年集会を行いました。しっかりと思いをもって集まった子ども達は,誰が指名されても,自分の言葉でしっかりと目標を言うことができていました。新年の目標として教室に掲示されているのは,『英雄への道』。4月に自分達で考えた学年目標をもとに,運動会で目指したHEROを糧に,仲間との日々の積み重ねの中で,今の6年生の姿があります。
 最後は,一人一人がどのような“英雄”像を描き,それを実現していくのか…。互いの思いを聞きながら,自らの思いをさらに深めました。卒業までの行事に見通しをもち,充実した小学校生活で終えることができるように,仲間と協力して歩んでいきます。

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月20日(木)に、6年生はこころの劇場へ行ってきました。
劇団四季の「魔法をすてたマジョリン」というミュージカルでした。公演が始まると、劇団四季の方のきれいな歌声や踊りにじっと見入っていました。
行き帰りのアストラムラインでは公共のマナーを守り、静かに行動することができました。
2018年も終わりに近づいてきました。今年も年が明けるといよいよ卒業に向けてカウントダウンが始まります。6年生のみなさん、冬休み明けに元気な姿で会いましょう!!

小学校生活最後のPTC☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は12月17日(月)に、小学校生活最後のPTCがありました。「シナプソロジー&親子体操」という活動を手嶋恵先生をお招きして行いました。シナプソロジーとは、2つのことを同時に行ったり、左右で違う動きをすることで、脳を活性化させるというものです。初めは遠慮がちに動いていた6年生でしたが、だんだんと動きが大きくなっていくうちに、笑顔も増え、どんどん体も心も温まりました。クリスマスが近いということで、最後はクリスマスの歌を歌い、みんなの声がひとつになりました。参加してくださった保護者の皆さん、企画、運営をしてくださった役員の皆さん、ありがとうございました。冬休み前の楽しい時間を過ごすことができました。

もうすぐ冬休み♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが近づいてきました。11月の学年集会で立てた、各クラスの冬休みまでの目標を振り返り、成果と課題を出し合いました。代表で発表する児童は、他のクラスに伝わるように、具体的な例を出しながら、話をすることができていました。さらに、友達の意見に付け加えをして説明する場面もあり、学年全体の話す力もレベルアップしています。聞いている方も話している人の話をしっかりと聞いていました。
その後、卒業式で歌う歌が発表されました。「旅立ちの日に」と「ふるさと」です。今年の6年生にぴったりの曲を6年生の先生達で選びました。曲が流れている間、しっとりとした空気が流れ、それぞれが卒業が近づいていることを感じているようでした。

月曜日には久しぶりの合体がありました。とても寒い日でしたが、一生懸命に技に取り組んでいました。冬休みにしっかりと練習して、風邪に負けないからだを作りましょう!!

11月26日 学年集会

 この日の学年集会は,冬休みまでのクラスの目標を考えました。
 まず,どのような目標にするか学級代表を中心に各クラスで話し合い,それを学年のみんなに報告しました。報告を受けた他のクラスからは「具体的に言うとどういうことですか?」「もっとこうした方がよいのではないですか?」などと質問や意見が出て,目標に対するイメージをより深めることができました。

 夏休みが明けてから,運動会に向けての取組,伝統文化体験学習,ゲームラリーと,慌しい日が続いていました。行事が一段落したところで,冬休みまでに自分達の課題と向き合い,クラスの力を高めて欲しいと思います。
画像1 画像1

言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう」

 11月の言数「地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう」は,栄養教諭の三上先生に来ていただいて授業を進めました。
 地場産物の良さや給食献立の工夫などを学び,グループでオリジナルの給食メニューを考えました。
 広島らしさを出すには・・・カープ,サンフレッチェ・・・宮島や太田川も。グループで出たいろいろな意見を絞っていき,栄養や彩り,ネーミングにまでこだわった給食メニューが完成しました。
 そしてグループでの発表です。先日行われた土曜参観日の伝統文化体験の発表で,聞き手に印象付けることの大切さを痛感したせいもあってか,オリジナルキャラクターや歌,コント?などで,笑い満載の発表となりました。

 子ども達が考えたメニューはクラスで1つずつ選ばれ,2月の給食に登場します。いったいどのメニューが採用されるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回実行委員会 〜小学校生活最後の参観日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の参観が2月にあります。例年,牛田小学校では合唱をしたり合奏をしたり,子ども達のこれまでの学習の積み重ねを見てもらう機会にしています。
 今日は,その日に向けた第1回実行委員会が開かれました。各クラスから選ばれた実行委員が2名ずつ集まって来ました。自己紹介の後,実行委員長と副実行委員長を決めました。一人一人が自分の思いをもち,今後案を出し合いながら,企画運営をしていきます。6年生の198名の思いを束ねて,素敵な時間となるように頑張ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592