最新更新日:2024/11/09
本日:count up68
昨日:277
総数:554627
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

5年家庭科 楽しい楽しいエプロン製作!

 ついに本格的に始まりましたエプロン製作です。「アイロンをする→まち針で留める→ミシンで縫う」これを6辺します。回数を重ねるたびにぐんぐん上達する5年生!すごいぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田の昆虫たち 〜イボバッタ〜

画像1 画像1
9月3日(火)、6年生児童が牛田東の自宅近くでみつけたイボバッタです。撮影は、6年生児童です。胸の背面にあるイボ状の突起が特徴です。

5年家庭科 久しぶりの家庭科だ!!

 9月は祝日が2回もありました。そのせいで家庭科の授業が伸びに伸びてしまった5年6組さん。「パソコン室(期間限定の家庭科室)の向かいの教室なのに家庭科の授業がないからこの部屋に入れない!!」と嘆く児童がたくさんいました。そして、待ちに待った家庭科!!ついにエプロン製作スタートです。目のキラキラ度合いが尋常じゃなかったです。2時間があっという間でした。すごく高い集中力で製作に取り組むことができました。よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すごろくをしながらアルファベットの読み方の練習をしました。
 見て、聞いて、発音して、体験しながら楽しく学んでいきます。

2年生 算数科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がタブレットを手に校内を探検しています。
 どうやら、「さんかく」と「しかく」を探しているようです。
 学校の中にある「さんかく」と「しかく」をたくさん見つけることができたかな?


縦割りグループ黄色組 運動会決起集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黄色組の6年生運営委員が中心となり、この企画を立てたそうです。
 「もうじゅうがり」でグループを作り、自分の好きなものを紹介していました。
 縦割りグループの結束がより深まる会でした。

4年生 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉じ込めた空気と水に力を加えると、空気と水ではどんな違いがあるんだろうかタブレットを使って予想を立てる学習の様子です。

2年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
何やら協力し合って運んでいます!当日楽しみですね

ふれあいの日

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月1日は、ふれあいの日です。今日は、生活委員会が元気のよい挨拶でみんなを迎えていました。

地域のみなさま、いつも登下校時のみまもりをありがとうございます。

牛田の昆虫たち 〜マダラバッタ〜

画像1 画像1
9月30日(月)、2年生児童が理科室にもってきたマダラバッタです。9月2日(月)に、生活科の学習で白潮公園へ行ったときにみつけたそうです。脱皮に失敗したようですが、飼育ケースの環境をみると、しっかりお世話をしている様子が伝わってきました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある教室の掲示です。
 運動会に向けての意気込みや練習後の振り返りを掲示しています。
 昨日より今日、今日より明日、一歩ずつの成長が見られます。

総合 『牛田のキラリを見つよう」発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、クラスごとにテーマを決めて牛田の歴史や自然・文化などについて調べてきました。今日は交換クラスで牛田のキラリを発表し、お互いに学び深めました。

6年生 社会科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室町時代の学習をしはじめました。
 当時の建築を代表する金閣と銀閣を外国の方に紹介するならどちらにするか、という視点から、それぞれの魅力や特徴を調べ、発表していきました。
 どちらも、当時を象徴する建築物であり、その歴史を大切にしたいと子供たちは考えていました。

牛田の昆虫たち 〜イトカメムシ〜

画像1 画像1
7月17日(水)、4年生児童がアサガオについているイトカメムシをみつけました。細長い体長は6mmほどで、触角や脚が糸のように細いカメムシです。

4年生 理科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭と砂場で水たまりのできる様子が違っています。
 どうしてそうなるのかを実験をしながら探ってきました。実験結果から、結論を考えています。

5年生 総合的な学習の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「みんなが過ごしやすい牛田のまち」について探求しています。
 これまでの経験から自分が見つけた課題を発表しています。

町たんけん〜えがおのひみつをさがしに〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご協力いただいた地域の施設、店舗の方、安全を見守っていただいた保護者の方、ありがとうございました!

町たんけん〜えがおのひみつをさがしに〜 1

今日はとても楽しみにしていた町たんけんでした。
地域にある施設やお店をグループごとにインタビューをしたり、見学をさせていただきえがおのひみつを探しました。普段は見ることのできないところを見せていただいたり、知ることができないことをインタビューで聞かせていただくことができ学校に帰ってきた子供たちは「みんなにひみつをつたえた〜い!」と話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田の昆虫たち 〜コカスリウスバカゲロウ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)、北校舎階段の最上階にいたコカスリウスバカゲロウです。24日(火)の放課後、5年生児童が目視で確認して、知らせてくれた個体だと思われます。

下の写真は、2023年11月6日に、当時3年生の児童が校舎の隅でみつけたコカスリウスバカゲロウの幼虫です。この幼虫は、巣をつくらないタイプのアリジゴクです。

4年生 国語科の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習です。指定された漢字を使い、挿絵に合うような物語文を自分で書いていきました。一人一人が違った浦島太郎の物語が出来上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592