最新更新日:2024/12/06
本日:count up115
昨日:402
総数:567832
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

1年生 歩行教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪♪♪ とまる 手をあげる
右見て 左見て 右を見る
右を見ながら わたる
左を見ながら わたる ♪♪♪

歌いながら、横断歩道を渡る練習をしました。
 

1年生 歩行教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市道路管理課の皆様に来校していただき、1年生に歩行教室を実施してくださいました。

歩道を歩くとき、道路を横断するとき、何に気をつければより安全なのか、分かりやすく教えてくださいました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「ごはん」「のり佃煮」「冷やししゃぶしゃぶ」「もずくスープ」「牛乳」です。

冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれであえたものです。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶのたれには、しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので、さっぱりしていて食べやすいですね。

参観日の様子(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年6組・6年7組の授業の様子です。

参観日の様子(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組・6年2組・6年3組の授業の様子です。

参観日の様子(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年4組・5年5組・5年6組の授業の様子です。

参観日の様子(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組・5年2組・5年3組の授業の様子です。

参観日の様子(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年4組・6年5組の授業の様子です。

1年生 生活科「わくわく どきどき しょうがっこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検で気になったところについて、グループでインタビューしてきたことを、クラスのみんなに発表しました。
「はなしかた名人」「ききかた名人」を心掛けながら、楽しいクイズで盛り上がりました。

6年生 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大仙古墳」を牛田の地図に置いてみると、その大きさにびっくりします。
たくさんの費用や手間がかかったにもかかわらず、なぜ王や豪族は古墳をつくったのだろうか。そして、つくることをやめたのだろうか。
資料を参考に、自分の考えを友達と交流して深めました。

4年生 学級活動「給食の野菜のおかずを食べる方法を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を食べると、いいことがたくさんあります。
でも、給食ではなぜか野菜がよく残ります。
そこで、野菜のおかずを食べる方法を考え、みんなで意見交換しました。
これで、野菜のおかずの残食率が下がることを期待しています。

6年生 体育科「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の取り組むべき課題を考えて、グループに分かれて練習に励んでいます。

牛田の昆虫たち 〜飼育個体のカブトムシ(羽化)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と理科室で飼育しているカブトムシが羽化して、腐葉土の上に出てきました。雄でした。

雄は雌のように深くまでもぐらないので、まず、腐葉土を減らして空間を広くしました。次に、駐輪場近くにあるアベマキの下に落ちている枝や葉を拾ってきて入れました。最後に、ビワの実を半分に割って入れると、すぐにブラシのような口で食べはじめました。

いろんな飼育のしかたがありますが、私は、カブトムシのえさは夕方入れて、朝になったら取り出すようにしています。えさの種類は、果物や野菜の切れ端をあげます。カブトムシが好きだと感じるのは、リンゴやバナナ、野菜ではトウモロコシです。スイカやメロン、トマトなども大好物ですが、傷みやすいので、入れっぱなしはコバエ発生の要因となります。昆虫ゼリーは便利なので、こちらは、旅行時などの非常食にしています。なるべく、自然に近い生活リズムで育てるようにしています。

教育実習生 お別れの挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時間にTV放送で教育実習生のお別れの挨拶をしました。その前に校長先生から学校のために活動している各委員会の素晴らしい活躍を称えられました。
 教育実習生の2人は子供たちから元気をもらったことで、これからもっと勉強して立派な栄養教諭なりたいと話していました。

5年生 体育科「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビート板を使って泳いだり、け伸びをしたりしながら、続けて長く浮いたり,泳いだりするためのこつを探しました。

1年生 体育科「水あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顔をつけて水の中で息を吐いたり、ワニさん歩きをしながら足を浮かせてみたりしながら、水の中で動く楽しさを感じています。

2年生 図画工作科 〜初めてカッターナイフを使ったよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
はさみはこれまでも使ってきましたが、カッターナイフを安全に使うことで、作品をつくるのにとても便利な道具だということを学びました。

4年生 理科「体のつくりと運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の体や、腕の模型を使って、関節を曲げたり伸ばしたりしたときの筋肉の動きについて調べました。
「内側の筋肉と、外側の筋肉では・・・」
見つけたことを友達と確認し合いました。

6年生 国語科「聞いて、考えを深めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「修学旅行のおこづかいの限度額をふやすべきか」
タブレット端末に入力した自分の考えを示しながら、友達と意見交流をしました。
賛成意見もあれば反対意見もあります。
自分の思いもしなかった考えに、思わず歓声が上がる場面もありました。
結論ではなく、自分の考えを深めるための聞き方を意識しながら、学習に取り組んでいました。

3年生 社会科「広島市の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
場所による様子の違いや特色を調べます。
海に近い場所の写真と地図を見比べて、たくさんの発見をしました。
以前学習した広島駅の周りとの違いも見つけることができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592