最新更新日:2024/04/16
本日:count up169
昨日:399
総数:495632
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

6年生 今年一年の意欲を漢字一文字で表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年となった今年の意気込みを、漢字一文字で表して毛筆で書きあげました。
自分の中にある思いを表現する漢字を一人一人が探し、集中して半紙に向かい合いました。
その文字を選んだ理由を、後日交流します。その準備のために、文字を書き終わった児童は、今度はタブレットで資料をつくっています。

牛田の昆虫たち 〜シャクガの仲間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
花岡校長先生に、2年生の児童から届いた手紙を見せてもらいました。
「校ちょう先生へ おはようございます。いえのべらんだに、はっぱににている『ちょう』か『が』がいました。しらべたら『カギシロスジアオシャク』だったのですが、あっていますか? おしえてください!」

校長先生からの依頼で、見つけた児童と話をしました。朝、ベランダで見つけて、お母さんと観察したこと、はじめはくっついて1ぴきに見えたこと、しばらくすると離れたこと、お昼頃には、飛んでいったことなどを教えてくれました。

緑色の葉に似ていることに興味をもち、翅の模様や色、形を見て、名前を調べたそうです。はじめは、児童が調べたとおりだと思っていましたが、よく見ると後翅に白いラインが見えないのと腹部に白い紋が見えることなどから、どうやら別種で、この写真だけでは特定ができませんでした。シャクガ科の仲間に間違いないかと思います。もう少し調べてみます。

身近な生き物に興味をもって観察したこと、スケッチをしたこと、自分で調べたことなどは、理科につながる力となります。どうして家のベランダにいたのか、くっついてはなれたのはどういう行動なのか、近くに幼虫の食べる植物があるのかなど、調べたいことが見つかると素敵です。

明日から連休ですね。牛田の町で昆虫たちに出会ったら、ぜひ、教えて欲しいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「ごはん」「赤魚の竜田揚げ」「ひじきの炒め煮」「すまし汁」「牛乳」です。

豆腐…豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、すまし汁に豆腐を使っています。

3年生校外学習 〜社会科 わたしたちのまち みんなのまち〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
牛田の町ので発見したことを地図にしっかり書き込みました。

3年生校外学習 〜社会科 わたしたちのまち みんなのまち〜 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の様子

3年生校外学習 〜社会科 わたしたちのまち みんなのまち〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の様子

3年生校外学習 〜社会科 わたしたちのまち みんなのまち〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が校外学習に出かけました。
住み慣れた牛田の町には何があるのか、地図に書き込み、新しい発見や、
歴史や伝統に触れることができました。

6年生 家庭科「できることを増やしてクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食のメニュー作りの学習を進めています。

5年生で学習した「青菜のおひたし」「ゆで卵」と、「青菜の炒め物」「スクランブルエッグ」を比べてみました。
朝の忙しい時間帯に手早く作ることのできる「炒める」という調理法の良さを実感することができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592