最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:339
総数:496880
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「やったー!今日はスパゲッティじゃ。」
多くの子供たちにとって大好物の今日の献立です。
「小型セサミパン」「ミートビーンズスパゲティ」「カルちゃん和風サラダ」「牛乳」

【今日のひとくちメモ】
ミートビーンズスパゲティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。レンズ豆は、「レンズ」の名前の由来になった豆です。ひら豆とも呼ばれています。レンズ豆は、人が利用してきた豆の中で最も古いものの一つです。鉄・ビタミンB1・たんぱく室・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、カレーなど様々な料理に使われています。

こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心地よい春風がそよぎ、こいのぼりが泳いでいます。
 「ふわふわしているね。」「笑っているみたい。」「はやくお家に持って帰りたいな。」
 いろいろな表情のこいのぼりを見上げながら、子供たちもにこにこ笑顔でいっぱいです。

 こいのぼりに迎えられて、来校された方々もにこにこ。笑顔が広がる牛田小学校です。

1年生さんすう ブロック

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の絵にブロックを置いて、数を数えます。
慎重に置いて、確実に数えます。
みんなで声をそろえて、「1・2・3・4・5・6」
ねこは6匹いました。

1年生 声に出して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くちのかたちにきをつけてよもう」
マスクの下の口の形に気を付けながら、教科書を読みました。
「あかるい あさひだ あいうえお」
声を合わせて。だんだんリズミカルに。
声に出して読むのが楽しくなってきます。
さいごは、先生のオルガンに合わせて、歌うように読みました。

工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の扉に、子供たちが工夫して、学習した内容を自主的に掲示しています。
 教室に入る度に、学びのふりかえりや確認をしている姿が見られます。
 自分たちで、楽しみながら取り組んでいる姿がとても頼もしいです。

はきものをそろえる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はきものをそろえると 
 心もそろう
 心がそろうと 
 はきものもそろう・・・ 

 かかとを丁寧にそろえ、はきものをそろえる児童の姿、心づかいに、心のそろいも感じます。心ときめく牛田小学校です。 

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習をしています。
 正しい形で書くために、「ぴたっととめる」などのポイントに気を付け、丁寧に書こうとがんばっています。
 鉛筆を正しく持ったり、姿勢に気を付けたりすることも大切です。
 楽しくはりきって学ぶ1年生です。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外に出て、春の生き物を観察しました。
 「てんとうむしだ!」「だんごむし!足がたくさんあるよ。」
 子供たちは夢中で、お気に入りの生き物をくわしく観察し、友達と交流し、ノートにたくさん書き込んでいました。

4年生 社会科「わたしたちのくらしと水」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習課題「浄水場は、どのように水をきれいにしているでしょう。」に対して、子供たちは予想を立てたことを、教師が用意した資料でひとつひとつ確認しました。浄水場のことでもっと知りたいことを、子供たちはノートにたくさん書き込んでいました。
 5月中旬、浄水場の見学で、自分の目と心で確認します。

6年生 道徳 「ぬくもり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 消極的でおとなしい主人公が、友達から自分の長所を伝えてもらう教材を通して、自信をもって行動することの大切さについて学んでいました。
 自分のよさを伸ばすために大切なことは何かという問いに対して、子供たちから、チャレンジすること、もっとやろうとする気持ちをもつこと、友達のよいところを認めていくという意見が出されました。
 新しい学級となって、あまり期日は過ぎていませんが、自分が自信をもつことができた経験を積極的に伝えたり、友達のよさを伝え合ったりして、子供たちの「ぬくもり」を感じられる授業でした。

2年生 準備をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に学校探検でたくさんのことを伝えるよ。その前に「なかよしかい」を開いて、仲良くなろうね。
 「なかよしかい」の準備をしよう!

4年生 スリーヒントクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で都道府県の学習をしています。
自分の調べた都道府県で、スリーヒントクイズをつくりました。
つくったクイズをもって、いざ出発。
友達と問題を出し合いました。
楽しみながら日本中の都道府県のことを知ることができました。

さんすう 一文字ずつ

画像1 画像1
1・2・3・4・5
一つずつ声に出して数えて、それから
「たーて、丸く書いて、よーこ」
ゆっくり、ていねいに、数字の5を練習しました。

こどもピースサミットに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和について考えたこと,今の自分に任された使命,川野登美子さんの話を聞いて感じたこと・・。様々な思いを文章に表しました。
 ひとりではできないことでも,みんなが力を合わせれば実現できる。平和を実現するために自分には何ができるのか。子供たちはみんな真剣に考えました。

4年生 図画工作科 誰も思い浮かべない花

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で、自分だけの花を考えました。
 細長い画用紙の形を生かして、自由な発想で描きます。
 今日は油性ペンを使っての線描きまでです。どの児童も豊かな発想で、ペンが進んでいました。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の学習です。
 天気の変化について考えました。
 タブレットを使って、過去の天気の移り変わりを調べました。

家庭訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月28日(木)まで、家庭訪問を実施しています。
 ご多用の中、お時間をつくってくださり感謝いたします。有意義な時間になればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日は給食にかしわもちが出るよ!」「から揚げもでるよ!」「楽しみ!」
 朝から楽しそうに会話している子供たちの姿を見て、ほほ笑ましい気持ちになりました。
 今日の献立は、「減量ごはん」「鶏肉のから揚げ」「ごまあえ」「みそ汁」「かしわもち」「牛乳」です。
 【今日のひとくちメモ】
 こどもの日には「子供が元気に大きくなりますように」と願いを込めてこいのぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから、「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いが込められています。
 今日は地場産物の日です。ほうれんそうは広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで栽培されています。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ものを燃やす前と燃やしたあとでは、空気の成分はどのように変わるのだろうか。」

 予想をたて、ちっ素、酸素、二酸化炭素などの言葉を使いながら、グループや全体で交流しました。

 「酸素が減って、ちっ素と二酸化炭素が増えたと思う。」「ものを燃やした空気の中ではもう火が燃えないことから酸素が減り、火を消すはたらきがあるちっ素と二酸化炭素が増えたと思う。」

 次回は、気体検知管を使って、酸素と二酸化炭素の割合を調べましょう。楽しみですね。

給食放送(校長先生メッセージ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食放送で、校長先生から次の内容のお話がありました。朝から、靴箱に掲示してある詩に気づいて、読んでいた人もいましたね。
 子供たちは、放送を聴いて、いろいろなことを感じ、考えたようです。友達同士で対話しながら、気づきや思いを伝え合ったり、さっそく行動したりする姿が見られました。

【校長先生メッセージ】
「各階の防火扉に、『はきものをそろえる』の詩を貼っておきましたが、皆さんは見ましたか。これは長野県円福寺の藤本幸邦さんが作られた詩だと言われています。読んでみます。

 はきものをそろえる

 はきものをそろえると
 心もそろう
 心がそろうと 
 はきものもそろう
 ぬぐときに
 そろえておくと
 はくときに
 心がみだれない
 だれかが
 みだしておいたら
 だまって そろえて
 おいてあげよう
 そうすればきっと
 世界中の人の心も
 そろうでしょう

 人の心は見えません。ですが、イライラしたり、慌てたりした時には、はきものの乱れで心が見える時があります。心が乱れていることが分かるのは、はきものだけではありません。机の中、ロッカーの中、勉強や掃除をする姿勢。心が乱れている人は、すぐにわかります。
 牛田小学校の皆さんは、上靴や下靴をきちんとそろえて置いているので、素晴らしいと感心しています。誰かの靴が乱れていたら、気付いた人がそっと直してあげる。これを思いやりの心、気遣いの心と言います。思いやりの心と気遣いの心を皆さんが大切にしたならば、どれだけ素敵な学校になるでしょう。
 今朝、牛田公園に行くと、公園を綺麗にしてくださっている地域の方にお会いしました。
 子供たちが楽しく遊べるように毎朝綺麗にしてくださっています。ところが、最近、物を大事にしなかったり、砂を遊具に投げつけたり、忘れ物をしてもそのままにしたりしている人がいて、大変困っておられました。地域の人の思いやりの心、気遣いの心を大切にしてほしいと思います。
 牛田っ子5・7・5の素敵な言葉を募集しています。先週の金曜日までで415作品が集まりました。50作品応募した人もいます。〜中略〜
 人がやらないから取り組まないのではなく、人に合わせるのではなく、自分の言葉の力を伸ばすために5・7・5という作品づくりにも取り組んでほしいと思います。書けば書くほど、素敵な作品になってきています。学校をリードする6年生、5・7・5でもリードしてください。」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592