最新更新日:2024/04/16
本日:count up211
昨日:399
総数:495674
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

平和学習 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日。川野登美子さんのお話を受け,6年間の平和学習のまとめとして,これまでに学んだことを1〜5年生に発信をしに行きました。これまでに,各学級で練習を重ね,互いに見合ってアドバイスをしました。また,発信する学年ごとに分かれて学年交流を行い,互いに刺激を受けて改善しました。
 発表当日は緊張をした子もしなかった子もいたようでしたが,たくさんの拍手をもらいました。ふり返りには,「達成感があった!」「こういうことが楽しいってことなんだ!」と新たな気づきを得た子がたくさんいました。
 『平和学習はここで終わりではない…』その思いが下学年に伝わっているといいなと思います。

平和学習

7月に平和学習を行いました。5年生は、「今の自分たちにできること」をテーマに意見を出し合い、まとめていきました。平和な世界にするためには、まず自分たちの周りから平和にしていくことの大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
平和学習を行いました。
初めに6年生が、戦時中の生活について教えてくれました。
クイズも交えながら、1年生に分かりやすく伝えてくれました。
その後、平和への祈りを込めて、折り鶴を折りました。
6年生が優しく丁寧に教えてくれました。


★朝の読み聞かせ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日木曜日の朝の時間,図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。夏休みに向けての季節の内容だったので,子どもたちも興味津々で聞いていました。
 残り数日で,二年生にとっては初めての長い夏休みとなります。宿題は計画的に行って,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。また,元気いっぱいな子どもたちに会えることを楽しみにしています。

令和2年度 卒業生のみなさんへ

 卒業アルバム渡しが無事終わりました。
 雨の中心配しましたが,みなさんの協力のおかげで,とてもスムーズに受け渡しをすることができました。立派な卒業生でした。
 本当にありがとう。これからもみなさんの活躍を心から祈っています。


前6学年担任一同

〜授業公開(2)1、3、5年たんぽぽ学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、予定通り、授業公開を行いました。ご来校いただき、ありがとうございました。短時間でしたが、児童の様子をみていただくことができて、ほっとしています。ぜひ、ご家庭で児童への励ましの言葉掛けをお願いします。ご心配もお掛けしたことと思いますが、学校の取組へのご協力に感謝を申しあげます。

理科「風やゴムの力」〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(金)

 今日は,理科でゴム車の実験をし,どのグループも協力していました。ゴムを伸ばす長さが,5センチメートルと10センチメートルではこんなに進む距離がちがうのかと驚いている様子も見られました。

ヒロシマメッセンジャーの方が来られました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日,ヒロシマメッセンジャーの方が来られました。
今日まで,広島姉妹友好都市について本やインターネットで調べてきましたが,実際にメッセンジャーの方にお会いしてお話を伺うと,知らないことがたくさんありました。韓国の衣装の着方を教えて頂いたり,モントリオールで暮らしていたころのお話を聞いたりと,それぞれのチームで楽しい体験ができました。また,外国の挨拶を教えて頂いたチームもあり,子ども達は楽しく挨拶を交わしていました。
 

令和2年度 卒業生のみなさんへ

 明日の卒業アルバム渡しについてです。明日も雨が降ることが予想されます。そこで、以下の2点についてお願いをします。
1)エコバックまたはそれに準ずる、アルバムを入れる袋を持って来てください。アルバムがぬれないように工夫をしてください。
2)当日、ホワイトボードに受け渡しルートを表示していますので、それに従って進んでください。近隣駐車場、道路等で友達と集まり、地域の方に迷惑をかけることがないようにしてください。
 久しぶりに友達と会って話をしたい気持ちは分かりますが、協力をよろしくお願いします。

                        前6学年担任一同

第3回 ステップアップ研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日。3回目のステップアップ研修を行いました。
 今回の校内の先生にお話しいただいた内容は、「一人一人の困り感に合わせた様々な支援の方法」でした。子供達が困っているなと感じた時に、一人ではなく様々な人達の目でその行動を見て分析し、一緒に『なぜ?』を考え、→『どのように?』を試し続ける…ということを具体例を挙げながらお話していただきました。普段からその先生自身や仲間の先生がしている方法を教えていただき、先生達の技の引き出しが増えました。
 基本は「一人一人に合った方法」を見い出すこと。それが三十通り以上存在するのが学級であるという意識を再認識でき、襟を正される思いがした研修でした。

〜全体研修会 4年1組〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度はじめての全体研修会を7月1日に行いました。今回の授業学年は、4年生で、当日の授業は1組でした。谷真海さんの生き方から、目標をもつことや目標達成のために努力することの大切さを考えました。
 広島大学大学院人間社会科学研究科教職開発専攻准教授の大久保幸則先生においでいただき、授業のことや授業づくりのことについて、講話をしていただきました。1年以上ぶりに講師の先生をお招きしての研修を行うことができました。今後も研究を深めていく予定です。

〜授業公開(1)2,4,6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症の影響で、今年度はじめての授業公開となりました。無事に実施できてほっとしています。短時間でしたが、児童の様子をみていただいたことと思います。ぜひ、ご家庭で、昨年度と比べて成長した部分を認める声掛けをお願いします。いろいろとお願い事をしましたが、ご協力いただき、ありがとうございました。9日は、1,3,5年、たんぽぽ学級の授業公開となります。引き続きよろしくお願いいたします。

〜学校たんけん(校長室)1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科の学習で、学校たんけんをします。少し前から校長室の見学をして、たくさんの「はてな」(疑問)をみつけました。私が1年生の教室におじゃまし、質問に答えました。久しぶりにドラえもんを連れて教室に行きました。入学式の約束を覚えている児童もいて、うれしく思いました。これからも元気に育ってほしいです。

コロコロガーレ<牛田小版>をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は,図画工作科でコロコロガーレ(ビー玉を転がして楽しく遊ぶものをつくる活動)をしました。楽しく無理なく自分の考えたコースを作るために,工作用紙を4cm幅にカットした帯状のものを用意し,ホチキスだけで止めていく作品づくりをしました。接着剤を使わないことでビー玉を転がしながら作り直しをしたり,組み替えたりすることが容易にできました。休み時間には作り直したり,友達の作品とつなげたりして長いコースを楽しんでいる児童もたくさんいました。「すごいね!」鑑賞会が終わったら持ち帰りますのでご家庭でもしっかり楽しんでみてください。よろしくお願いします。

☆町たんけんとさつまいも☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町たんけんに行きました。田んぼでおたまじゃくしを見つけたり,歩く中でゆうびん
きょくやパンやさんを見つけたりしました。
また,さつまいも畑をつくりました。苗を植えるときは草が生えていなかったのに,すぐに草だらけになりました。子どもたちは一生けん命草ぬきをしました。おいしいさつまいもができるよう,お世話をがんばります。

被爆体験を聞く会 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日に、佐々木禎子さんの同級生だった川野登美子さんにお越しいただき、「さだちゃんと6年竹組の仲間たち」をお話いただきました。
 6年生は今後、下学年に自分達が学んだことを伝える活動を予定しています。そのため、子供達は川野さんの思いや行動力をお聞きし、体育館で必死にメモをとっていました。授業後の感想や日記には、「つらい思いをしたことをせっかく話をしてくださったのだから、自分達がその川野さんの思いに応えなくてはならない。」「自分達にできることを考えた時、川野さんの思いを受けて発信することだと思った。」などと書かれていました。心で受け取ったバトンを子供達が次世代に繋いでいくことを信じています。
 川野登美子さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

ピカドン竹やぶへ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ピカドン竹やぶへ校外学習に行きました。
牛田小学校から歩いて10分ほどのところにあります。
事前にピカドン竹やぶについて学習していた子供達。
傷ついた人たちを守ってくれた竹やぶを実際に見ることができ,平和について学ぶことができました。

「歯科指導」〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(水)

 今日は歯科指導を行いました。虫歯の原因や虫歯にならないためにはどうすればよいのか,などたくさんのことを知ることができました。クイズやアニメーションもあり,楽しく学習している様子でした。
 しっかり歯磨きをして,虫歯にならないように気を付けたいですね。

糸のこスイスイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習で,初めて電動糸のこぎりを使った作品づくりをしています。今までののこぎりとは違って,曲線やくりぬきなど表現の幅が広がり,子どもたちも楽しそうに活動しています。作品完成まであと少し,安全に取り組んでいきます。

〜見守り隊の方との朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨年までは、体育館での見守り隊の方との集いを行っていましたが、今回も集いを実施することはできませんでした。木原様に代表としてご来校いただき、テレビ朝会を行いました。私からは、見守り隊の方々のおかげで、安心安全の登下校ができていることと感謝の気持ちは挨拶に込めてほしいことを話しました。続いて木原様から、元気に登下校してもらいたい気持ちでたくさんの方がボランティアとして立っていること、挨拶に元気をもらっていること等を話していただきました。最後に6年生が児童代表としてお礼を伝えました。学校に行くことが嫌な日にも、見守り隊の方に声掛けしてもらうことで気持ちを切り替えた経験やお礼を伝えました。
 見守り隊の方々、いつも本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592