最新更新日:2024/03/26
本日:count up138
昨日:233
総数:490015
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

合唱クラスマッチがありました!

 2月15日(月)の6時間目に合唱クラスマッチをしました。翌日の卒業コンサートや卒業を祝う会,卒業式で歌う「Let't Search For Tomorrow」をクラスごとに合唱し,聴き合いました。練習時間が短く,本領発揮とはいかなかったけれど,各クラス合唱のポイントを意識して歌っていました。
 結果は…最優秀賞が3組,声量賞が5組,笑顔賞が1組,リズム賞が2組,団結賞が4組でした。今回の合唱クラスマッチをきっかけにして,最終ゴールである卒業式に向けて各クラスでさらに歌の練習をして欲しいと思います。卒業式の歌声を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

小学校生活最後のスケート教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のスケート教室が,2月8日(月)にありました。6年生にとっては,小学校生活最後のスケート教室になりました。
 スケートに慣れている子どもが多く,楽しそうにすべっている姿が見られました。公の場ということを意識して,話を聞く態度が良かったり,スケート場でのルールやマナーを守ったりと,6年生らしい姿も見られました。ケガなく最後のスケート教室を満喫していました。

二分の一成人式をしました!<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日(水)二分の一成人式をしました。子どもたちは,保護者の方へ十年間の感謝の気持ちを伝えるために,よびかけや歌,合奏などを一生懸命練習してきました。本番では,その成果が出て最高の会になりました。たくさんの保護者の方々に参加していただいたことで会が大変盛り上がりました。本当にありがとうございました。

車いすで校内を探検しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習「みんなが幸せに生きるために」の学習の一環で,5年生は車いすに乗って校内のいろいろな場所を探検しました。教室やトイレ,エレベーターを出入りしたり,スロープをのぼったりと,二人一組となり活動しました。
 「車いすでスロープをのぼるのは,腕がつかれてしまいました。」「介助がないと,乗り越えることが難しい段差がありました。」「今日学習してみて,これからは困っている人がいたら力になりたいです。」などの感想が出ました。
 これからも,「みんなが幸せに生きるために」をテーマに,福祉に視点を当てて学習を進めていきます。

雪の月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(月)は、全国的に寒波がやってきて、寒い寒い週明けになりました。たんぽぽ学級の子どもたちも、寒さで登校に苦労しているだろうと担任は心配していました。しかし、教室に入ってくる子どもたちはどの子も元気いっぱい、いつも以上の活気でした。それは、先週の火曜日にはできなかった雪遊びができるとはりきって登校したのでした。朝の会が終わると、さっそく運動場に出て、「雪合戦をしよう。」「雪だるまを作ろう。」と元気な声が響きわたりました。今朝の雪は、気温が低かったのでパウダースノーで、雪の上を歩いても走っても心地よい感じでした。みんなで、雪合戦で走り回り、雪だるま作りや雪像(怪獣)作りに挑戦しました。

スケート教室に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週水曜日に3年生がスケート教室に行ってきました。
1年ぶりに滑る子もいれば,もう今年滑った子もいて,みんな楽しみにしていました。

スケートリンクの子供たちをみていましたが,みんな上手に滑っていました。さすが牛田っ子!!どんどん成長していく様子が見られました。

これからもけがのないようにたくさん挑戦してもらいたいですね!!

また,当日お世話をしてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。来年度も是非お願いします!!

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日(水)に租税教室がありました。税理士の方に来ていただき,税金の仕組みや,どんなものに税金が使われているのかを丁寧に指導していただきました。みんなの生活は納税によって支えられていることを十分に理解することができたと思います。また,ダミーの1億円の束を持って,実際の1億円の重さを実感することもできました。
 今回の学習をこれからの政治の授業に生かしていくことができたらと思います。

2年生〜本の読み聞かせをしていただきました〜

【1月19日(火)】
 牛田小学校では、読書ボランティアの方による本の読み聞かせをしていただいています。
 今朝も、雪が降る寒い中、2年生の教室に本の読み聞かせに来てくださいました。子どもたちは、読み聞かせが始まるやいなや、本の世界にす〜っと吸い込まれ、眼をキラキラ輝かせながら夢中で聞き入っていました。途中、
「えっ?」
「ワハハハ!」
と主人公になりきって一喜一憂している姿に、子どもたちの創造力の豊かさや素直さを感じました。
 ボランティアの皆様、いつも楽しく素敵な読み聞かせをしてくださり、ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いします。次回の読み聞かせの時間を子どもたちとともに、楽しみにしています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜雪だるまを作ったよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1月19日(火)】
 今日は、牛田小学校でも、今シーズン初めて雪が積もりました。
 年明けの登校日以来、子どもたちは登校するなり、
「寒いよ〜。ストーブがついとるとあったかい!」
「あ〜さぶっ!」と、「寒い」が合言葉のように、毎日、友達同士で交し合っていました。しかし、今朝の子どもたちは、登校するなり、
「先生!!外で雪遊びできますか?」
「先生、もっと降ったら、雪だるまが作れるね!。」
と大はしゃぎ。「寒い」という合言葉はどこへ行ってしまったのか?…元気いっぱいの子どもたちでした。
 大休憩、2年生は、たくさんの子どもたちが運動場に出て雪遊びを楽しみました。大きな大きな雪だるまを作って満足そうな笑顔に、見ていた私たちも思わずにっこり。
【子どもは風の子…】を実感したひと時でした。

心を落ち着かせて…

 冬休みが終わり2週間がたとうとしています。子ども達は学校のリズムを取り戻し,学習や委員会活動に取り組んでいます。5年生も残り3ヶ月。まとめの期間であり,最高学年への準備期間でもあります。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。保護者のみなさま,引き続きご支援ご協力よろしくお願いいたします。

 この2週間の間に各クラス『書き初め会』を行いました。今年の字は「新春の光」です。画数も多くなり難しい課題ですが,文字の大きさ,太さ,バランスに気をつけながら書いていきます。子ども達は,心を落ち着かせ,集中して書いていました。冬休みの練習の成果も発揮できたのではないでしょうか。長半紙7枚の中から最も上手に書けたものを清書として提出しました。納得いく作品に仕上がったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC活動「ダンスレッスン!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(月)
今日,3・4時間目に,1年生は体育館でPTC活動を行ないました。
「JOINTS OF SOUL」の講師の先生方に,アメリカのニューヨーク発祥の「ヒップホップダンス」を教わり,保護者の皆さんと子どもたちと一緒にダンスをしました。
まずは,講師の先生方によるダンスショーを観ました。軽やかでリズミカルでとてもかっこよかったです。
次に,ダンスのリズムの取り方,基本的なステップの踏み方などを練習しました。簡単そうなのですが,テンポの速い音楽にのって踊るのがとても大変でした。「ゆっくり,速く,ゆっくり,速く」と何度か練習しました。
最後に,全員でそれらを組み合わせて音楽に合わせてダンスをしました。
とても寒い日でしたが,ダンスをすると,身体がぽかぽかになりました。
短い時間でもとても楽しいひとときを過ごすことができました。
講師の先生方はもちろんですが,今日までいろいろとPTC活動のための計画・準備をしてくださった役員の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
これから,子どもたちは,2年生に向かって,1年生の学習のまとめをがんばっていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

すべって,ころんで・・・!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(金)
 新しい年を迎えました。
 今年もどうぞよろしくお願いします。
 13日(水)・14日(木)は,広島市総合屋内プール(ビッグウェーブ)スケートリンクで、1年生のスケート教室を行いました。
 ご講師は,毎年お世話になっている吉田先生と越智先生でした。
「くつがきつい!」
「これは,どこにつけるん?」
「ヘルメットは,どっちがまえ?」
 靴を履く、ヘルメットを被るなど準備の段階から,もう大騒ぎでした。
 時間はかかりましたが,靴を履き,ひじ・ひざあて・ヘルメットを装着して,準備OK!
 いよいよ,リンクへ・・・。リンクサイドを持って,ゆっくり歩くことから始めました。いつもと違い,歩くだけでも思うようになりません。すべって,ころりん,起き上がっては,ころりん・・・。一度転ぶと,なかなか,始めは起き上がれません。少しずつ,氷上にも慣れて,スムーズに歩いたり,すべったりすることができるようになりました。慣れたころには,もう時間がきていました。来たときに比べると、子どもたちの表情も和らいでいました。子どもたちの上達は早いですね。
「ああ,たのしかった!」
「また,やりたい!」
とても,たのしいひとときでした。 
 講師の先生方,ボランティアの保護者の方々,ご協力ありがとうございました。また,機会がありましたら,ぜひ行ってみてください。

2年生〜給食週間が始まりました!!〜

【1月12日(火)】
 今月は、給食週間があります。
 牛田小学校では、普段から【給食残食0】や【もぐもぐタイム〜口の中に食べ物を入れたまま、おしゃべりをせず、よく噛んで味わいながら食べる〜】ことなどを目標に給食時間を過ごしています。今日からは、新たに【和食の良さを知ろう】という目標を掲げて取り組み始めました。ここでは、一汁二菜で食べることの大切さや、三角食べの良さ、野菜に隠された驚くべきパワーなどについて知り、和食を味わいながら食べてほしいという願いが込められていることを学びました。文化遺産にも登録された和食の良さを理解し、いつまでも大切にしてほしいと思います。
 今朝のテレビ朝会では、【和食の良さを知ろう】というテーマで、三上栄養教諭から話をしてもらいました。子どもたちは、テレビ朝会後、
「三角食べ、お母さんも大事と言ってた。」
「和食と言えば、すし!」
「千人以上いるのに、残食が、一の位だけなのがすごい!」
「完食せんといけん。」
と思いを出し合っていました。テレビ朝会を機会に、和食の良さや給食の大切が伝わったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2

目標に向かってがんばります!!

【1月7日(木)】
 新年あけましておめでとうございます。2016年、申年が始まりました。
 「1年の計は元旦にあり」という言葉がありますが、学校生活での元旦は今日にあたります。そこで、新年最初の学習で「今年の目標」を立てました。一人一人の目標を聞いてみると、みんなそれぞれ自分に合った目標を立てていました。

【たくさんの友達と楽しく過ごせるよう、自分なりに工夫してどんどん声をかける】
【今よりももっと丁寧な文字で、宿題をがんばる】
【掃除を一生懸命がんばる】

など、今までの自分としっかりと向き合って考えた内容でした。この目標からも、入学してからの二年間で、随分成長したなと感じることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

「3レンジャー」のべんきょうをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(木)
 食べ物は,体の中での働きの違いによって,大きく3つのグループに分けることができます。
 1年生では,興味・関心が持てるように赤・黄・緑の「3レンジャー」にたとえ,好き嫌いせずいろいろなものを食べることで元気に過ごせることを栄養教諭の三上先生と一緒に学びました。
 黄レンジャーは,熱や力のもとになります。
 赤レンジャーは,血や肉を作ったり,骨や歯を丈夫にします。
 緑レンジャーは,体の調子を整えたり,おなかのそうじをしたりします。
 今日学んだことをもとに,これからも子どもたちは,3レンジャーを体の中で活躍させるよう,いろいろな食品を進んで食べて元気になってほしいと思います。
本日より子どもたちは,冬休みとなります。またあとわずかで今年が終わろうとしています。いろいろとお世話になりありがとうございました。
どうか,良いお年をお迎えくださいませ。

牛田中学校区特別支援学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(木)には、牛田中学校区特別支援学級交流会でクリスマス会をしました。児童は、1ヶ月前からこの会を楽しみにしていて、出し物の練習をしていました。クリスマス会の会場準備や進行は、中学生が行い大変スムーズでした。はじめの言葉と終わりの言葉は、牛田小学校の6年生が担当して、2人とも立派な挨拶ができました。みんなが楽しみにしていた出し物は、牛田小学校は、歌で「花は咲く」と「赤鼻のトナカイ」を花や鈴をもって行い、クリスマスの雰囲気を盛り上げるように歌いました。中学校の先輩は、ギター演奏で3曲を披露してくれました。手遊びやプレゼント交換もあり、久しぶりの友達との再会を楽しみ、クリスマス会を満足感いっぱいで終わりました。

野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、たんぽぽ学級では、大根や白菜などの野菜の収穫をしました。9月8日(火)に種まきをして、水やり、草取り、まびきなど、根気よく作業して育てました。しかし、野菜を育てていると、最大のピンチもありました。今年の10月には、ほとんど雨が降らなかったからです。それをみんなの世話で乗り越えて、大根や白菜がはっきりわかるようになると、子どもたちは安心しました。白菜は、虫たちの大好物で、虫たちがモリモリ食べた様子も観察しました。大根は、学級園の深さだけ伸びて大豊作でした。収穫の時には、「大きなかぶ」のように友達を次々に呼んでぬいていき、楽しく自然の恵みのありがたさを実感しました。

つないで どんどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の造形遊びの学習で,教室中に新聞を広げ,みんなでつなぐという活動を行いました。新聞をちぎる子,のりでどんどんつなげていく子などなど,みんなで力を合わせて,いつもの教室とは雰囲気の違う「新聞の世界」をつくりました。どんどん変わっていく教室に子どもたちは「もっと!もっと!ダイナミックに!」と興奮しながら活動しました。

おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2年生とたんぽぽ学級の子どもたちでおいもパーティーをしました。2年生が生活科で育ててきたさつまいもがたくさん収穫でき,今日はみんなでおいしく味わうことができました。
 おいもパーティーでは,交流を深めることができるような,「おいもほりにいこうよ」,「やきいもじゃんけん」や,おいものことをたくさん知ることができるクイズをしました。2年生とたんぽぽ学級の子どもたちの交流は終始笑顔で,とても楽しんでいるようでした。
 さつまいもを食べた後は,「自分たちで作ったおいもは世界一だ!」,「ほくほくして甘くておいしかった。」と喜んでいました。

町たんけん ポスター作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月,2年生は町たんけんに行き,牛田の様々な施設やお店の方々の協力を得て,実り多い学習をすることができました。今度は自分たちがお世話になった方々に恩返しをしたいということで,お礼の手紙を書いたり,施設やお店をアピールするポスターを作っています。完成したら,自分たちの足で,感謝の気持ちを伝えにおうかがいしようと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592