最新更新日:2024/04/24
本日:count up101
昨日:372
総数:498218
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

♪平和集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「・・・世界が平和になるために,私たちができることは何でしょうか・・・」

「・・・・原爆や戦争や世界の国々や歴史について学ぶこと
 けんかやいじめを見過ごさないこと 
 自分の思いを言葉や歌や絵などで伝えること
 自分の思いを行動にうつすこと・・・・」

運営委員の力強い声が,体育館中に響き渡ります。
自分たちの思いを伝えたいと,考え話し合い,練習を重ねた平和アピール。
もっと高く!もっと強く!

平和アピールに続けて,全校児童の歌声が,体育館いっぱいに広がりました。
きっと,それぞれの心の中で,何かを感じながら歌ったことでしょう。

平和アピール・各学年の発表・歌声・折り鶴・大鳩・・・,集会に向けて取り組んだすべての活動を通して,みんなの思いや願いがしっかりと伝わってきました。

牛田小学校全員で心をこめて折った折り鶴は,8月5日の「牛田地区原爆死没者追悼式典」に運営委員が持っていき,献納する予定です。

♪平和集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
牛田小学校の体育館の壁面に・・・・・
平和の願いの書かれた大鳩が羽ばたいています・・・

今日,7月10日は,平和集会です。

ヒロシマを知り,考えよう(平和記念資料館見学)

 総合的な学習の時間に「ヒロシマを知り,考えよう」の学習をしています。5年生のテーマは「復興」。原爆が投下された後,75年は草も木も生えないだろうと言われたヒロシま。そのヒロシマがどのように復興していったのか,ヒロシマの子どもとして,しっかり学んでいます。
 
 7月5日(金)には,平和記念資料館を見学しました。歴史を正しく学び,同じ過ちを繰り返さないこと,戦争の恐ろしさを伝えていくこと・・・一人ひとりがそれぞれの平和への思いをもつことができました。
 それから,原爆の子の像の前で,「折り鶴のとぶ日」を全員で歌いました。5年生の歌声には,平和のメッセンジャーとしての一人ひとりの思いが込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
心を込めた歌で平和の想いを伝えよう。

 さすが6年生暑さに負けず頑張っています。曲名は,平和集会が終わってお知らせします。
 ここ最近,6年生の合唱がうまくなっているという評価を頂いています。早く本番で聴きたいと思っている担任団です。

5年生 ♪ヘ音記号♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪ド ミ ファ ♯ファ・・・♪
低音の響きがかっこよく流れます。
それに合わせて旋律が重なり・・・・
スウィングスウィング♪♪
気分はすっかり,ビッグバンドです♪

ヘ音記号を学習し,低音の響きのよさを味わっています。
音の重なりと,リズムののりが気持ちよく楽しいですね♪

子どもたちが,砂絵をかきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちは,大好きな砂を使って,砂絵を制作しました。透明な糊を三角形や円などの形に塗り,その上から色の付いた砂を付けると,予想にもしない様々な形が現れることに子どもたちは驚きの表情を表していました。作品を紹介します。

野外活動 Part5(退所式・解散式)

 退所式・・・「早かったね。野外活動もう終わり!?」
       「もっとここにいたかった。」
       「もう早く寝たい・・・」
 こんなつぶやきが聞こえてきた退所式。野外活動を通していろいろなことを学んだ子どもたちの表情は,頼もしく見えました。

 解散式・・・「久しぶりの学校だ!!」
       「お迎えがたくさんだ!!」
 お迎えに来てくださった方を見つけ,子どもたちは大喜び。友達と過ごすのも楽しいけれど,やっぱり家族が恋しかったようです。
    
 この野外活動で学んだことを,子どもたちはきっと今後の生活に生かしていくことでしょう。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 Part4(酪農体験・ディスクゴルフ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        酪農体験
初めて牛に触った子どもが多くて,大喜びでした。
牛の舌がザラザラなことや,口元に草を近づけるとすごい勢いで引っ張られることを体験してびっくりしていました。
生乳をペットボトルに入れて振ると,バターの出来上がり。
少し温めて酢を入れて混ぜると,チーズの出来上がり。
みんなで味見をしました。どっちの味が気に入ったでしょうか。

        ディスクゴルフ
ディスクゴルフは,いかに少ない投数で籠に入れられるかを競う屋外のゲームです。
ディスクを思うところに投げるのは至難の技で,
木に引っかかったり,とんでもないところに飛んでいったり・・・
それでもだんだん上手になってきて,見事に籠に入ったときには,チームのみんなで跳びあがって喜んでいました。

野外活動 Part3 (野外炊飯,キャンプファイヤー)

 2日目の昼食は野外炊飯をしました。自分たちで火を起こし,野菜を切ってカレーを作りました。タマネギやかまどの煙に涙を流しながらも,班で協力して作りました。出来は様々でしたが,自分たちの力でやり遂げた達成感を味わいました。
 夜はキャンプファイヤーでした。クラスのスタンツは劇あり,ダンスあり,替え歌ありで大いに盛り上がりました。クライマックスは,レク係の火文字「ゆうじょう」への点火でした。友達と一緒に過ごす野外活動を通して,5年生の友情を確かめ合ったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 Part2(クラフト,火おこし体験,ナイトウォーク)

 「さあ,牛頭山に登るぞ!」
と思っていましたが,初日の朝から雨が降り,登山は中止に…
替わりに,研修棟で紙飛行機を作り,飛ばしました。紙飛行機といっても型紙を何枚も重ねて,本物の飛行機みたいな紙飛行機を作りました。結構作るの難しいんです…
 次は,火おこし体験!
センターの職員の方,通称「とーさん」から火おこしのコツを教わり,兄弟班に分かれて火をおこしました。かなりの班が火をおこし,ランタンを灯していました。この体験はなかなか味わうことができない,貴重な体験になったと思います。
 1日目の最後は,ナイトウォーク!
夜の自然を十分に味わうことができました。北斗七星やホタルを見て,みんなとても感動していました。特に,満天の星空はプラネタリウム以上の輝きでした。写真がないのが残念です…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 Part1(出発式・入所式)

初日の朝は大雨で,野外活動に行くことができるのか不安でしたが,みんなの気持ちが通じて天気もだんだん回復し,楽しい3日間となりました。また,家族の方や多くの方々のおかげで無事全員帰ってくることができました。ありがとうございました。
では,これから楽しく過ごした3日間を記事にしていきたいと思います。

一日目
いよいよ出発の朝です。雨の中,重い荷物を持ってがんばって学校に来ました。いまかいまかと子どもたちは期待をふくらませながら,出発式では,これからの野外活動での目標をひとりひとりが心の中で考えました。それぞれの目標を意識した3日間になるといいですね。

バスの中では,それぞれのクラスで楽しみました。

いよいよ野外活動センターに到着し,入所式を行いました。
まず,所長さんのお話を聞きました。合言葉は「来た時よりも美しく!」
みんな所長さんのお話を真剣に聞いていました。3日間みんなで気持ちよく過ごすために,みんなで協力して最高の野外活動にしていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○の底から・・・??

画像1 画像1
5,6校時に6年生のP.T.C行事がありました。
声のプロフェッショナルによるワークショップでした。

講師は、牛田在住の俳優・青野光臣先生です。

「おなかの底から声を出そう!!」というテーマで90分連続の小学生には少しハードな?ワークショップでしたが、楽しい体験をさせていただきました。「あ」「い」「う」・・・という母音から始まり、ひとつひとつ日本語の音をすべて発声練習しました。その後、谷川俊太郎さんやこいずみしゅうじさんの詩を感情と体を結びつけながら発声する演習に親子で取り組みました。
 青野先生、熱烈で楽しい指導や子ども達の発声をなんどもほめていただき、ありがとうございました。きっと、これからの学習や生活に今日の体験は生かされると思います。
 また、今日の日のために尽力していただいた、各学級代表のみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 そして、お忙しい中、ご参加くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
 本日、所要で参加することができなかった方々には、写真を通して今日のワークショップを紹介させていただきます。ご了承ください。
 

画像2 画像2

7月になります

 空梅雨から一転、梅雨らしい梅雨になっています。週明けから、いよいよ7月になります。7月といえば、子ども達が楽しみにしている「な・つ・や・す・み!!」がやってきます。
 梅雨明けももうそろそろでしょうか?

 さて、本日は月末なので、学校便り、学年便り、給食献立など大事なプリントを長子は持ち帰っています。受け取りの声かけをされて確実にお手元にわたりますようご配慮お願いします。

 

紙粘土に色をつけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 たんぽぽ学級の図工の時間に,紙粘土に色を付けて作品を製作する活動に取り組みました。まず,子どもたちは,自由に紙粘土を自由に丸めたり,紐の形を作ったりしました。できた作品が素晴らしかったため,「色を塗ってみようか。」と子どもたちに問いかけたところ,「色をつける。やったー。」と声が上がりました。
 製作に入ると一人ひとりが,好きな色を選んで自由に色を塗っていきました。指を使って,紙粘土で作った図形は,凹凸があり色をつけるのが難しいことが予想されましたが,子どもたちは,図形の裏側に色をつけたり,作品の穴の部分に筆の先をつきさしたりして丁寧に作品を作ることができました。次回の図工の時間には,どんな作品を作り上げてくれるでしょうか。楽しみです。

桜土手のお地蔵さん

画像1 画像1
 今日は桜土手のお地蔵さんに会いに行きました。
 平和学習で,「桜土手のお地蔵さん」という,
牛田の町であった被爆体験を基に作られた話を読みました。
 60年以上たった今でも,地域の方から大切にされているお地蔵さんを見て,
改めて平和の尊さをかみしめました。

手洗い指導

 6月19日(水)に広島市食品保健課の方に来ていただき,「上手な手洗い」についての学習をしました。
手を洗ったつもりでも,ばいきんがのこりやすい部分があることを知り,指と指の間や爪,親指もしっかり洗うことが大切だとわかりました。
 そして,「手洗いしていない時」・「水で手洗いした時」・「石鹸で手洗いした時」のばいきんがどれくらい手についているかを見せていただき,更に石鹸での手洗いの大切さを実感できました。
 最後は,手の上手な洗い方を教わりました。
 学んだことを生かして普段から丁寧に洗う姿が見られるようになりました。ご家庭でも,ぜひ取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聴く  【平和について考えよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日…原爆の子の像のモデルである佐々木禎子さんの同級生,川野登美子さんをお迎えして,広島に原子爆弾が落とされたときの様子や原爆の子の像が建立されたいきさつなどを話していただきました。自分の兄弟をなくされたときのことを涙を浮かべながら話される川野さんを,子どもたちは真剣なまなざしで見つめていました。
 最後にお礼の言葉とともに「折り鶴の飛ぶ日」を歌いました。平和集会に向けてこれからもっと学習を深めていきたいと思います。

ぴかどんたけやぶに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平和学習で、「ぴかどんたけやぶ」の本を読みました。原爆の恐ろしさを本の中から学びました。
 牛田小学校の裏山に、ぴかどんたけやぶがあるので、みんなで実際に行ってみました。そこには、昔の井戸や防空壕がそのまま残っていました。
 その近くには、「ぴかどんたけやぶ」をかかれた はらみちを 先生が住んでいらっしゃるということで、実際にお会いすることできました。原爆当時のお話を聞き、子どもたちの質問にもいろいろ答えていただきました。
 当時の原爆の悲惨さを幼い子どもたちに伝えるためにかかれたというこの本からたくさんのことを学び、貴重な経験をすることができました。 

たんぽぽ学級の5年生も野外活動に参加しました

画像1 画像1
 6月26日(水)から牛田小学校第5学年の野外活動が始まりました。子どもたちは,大雨の中,大きな荷物を持って体育館に集まり,出発式に参加しました。参加するたんぽぽ学級の子どもたちも空を見上げて,不安そうな表情を見せていましたが,雨の中元気よく出発しました。2泊3日の野外活動が,子どもたちにとって素晴らしい体験となるように願っています。
 保護者の皆様にも見送りに参列していただきました。ありがとうございました。

平和公園で碑めぐりをしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日 4年生は、平和公園へ碑めぐりに行いきました。原爆の子の像の前で平和の歌をうたい、静かに祈りを捧げました。峠三吉さんの碑にも行きました。
 「ちちをかえせ、ははをかえせ、としよりをかえせ、こどもをかえせ、わたしをかえせ、わたしにつながるにんげんをかえせ、にんげんの、にんげんのよのあるかぎり、くずれぬへいわを、へいわをかえせ 峠 三吉」 
 平和公園にはたくさんの記念碑や被爆建物がありました。この学習で苦しみや悲しみを乗り越えた人々の平和への想いをほんの少し受け止めてほしいと思いました。今日は、とてもいい平和学習になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営計画と評価

学校便り

緊急時:非常時の対応

学力調査の結果公表

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

P.T.A配布文書

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592