最新更新日:2024/04/19
本日:count up63
昨日:133
総数:121408

わせだっ子タイム(6年生)

画像1
 「ふるさと早稲田」の学習では,昨年度から学習してきた早稲田の町や人々のやさしさを発信したり,地域の方々に感謝の気持ちを伝えたりしようと取組を進めてきました。6年1組は「紙芝居」や「写真展」で,6年2組は「絵本」で発信することを計画しています。
 2月26日(金)〜3月7日(日)の間,早稲田公民館で写真展を開催させていただいております。早稲田の素敵な風景や児童のユニークな写真でお楽しみください。

競書会(6年生)

画像1
 1月12日(火)5・6校時,学年で競書会を行いました。
 児童は,約60分集中して書き,練習の成果を発揮しようと頑張っていました。

わくわく集会(6年生)

画像1画像2
 12月8日(火)5・6校時,わくわく集会がありました。
 1組のお店は,ボールを投げたり転がしたりして的に当てる「モンスターバスターズ」でした。2組のお店は,制限時間内にオニから逃げながらクイズを持ち帰り,クイズに答える「迷宮の城」でした。
 1年生と一緒に仲良くお店番をしている姿は,たいへん微笑ましかったです。

きせつとなかよしあき 1年生

 生活科「きせつとなかよしあき」の学習を終え、1年生の教室や廊下は秋でいっぱいになっています。
 早稲田の町で見つけた木の実などの名前を一つずつ図鑑で調べ、名前を確認していきました。どんぐりだけでも、シラカシ、コナラ、スダジイ、マテバシイ、クヌギ、アベマキ・・・と何種類も!児童は、喜んで袋いっぱいに木の実を集めては、本で調べて、分類し、掲示していきました。
 朝晩の冷え込みが厳しくなりはじめ、冬の訪れを感じる今日この頃。そろそろ冬を迎える準備を始めていきたいですね。
画像1画像2画像3

学年PTC(6年生)

画像1画像2
 11月18日(水)5・6校時,学年PTCで「親子で一緒にイントロクイズを楽しもう♪♪♪」を行いました。令和,平成,昭和の様々な曲が流れたり,親子で手をつないでマイクまで走ったりと,親子で一緒に楽しむことができ,心に残る素敵なPTCになりました。
 企画してくださった学級役員の皆様,参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

化石発掘体験(6年生)

画像1
画像2
理科「土地のつくり」の学習では,地層の中に見られる化石についても学習しました。そこで6年生も化石堀りにチャレンジです。子どもたちは,どんなものが出てくるのかと胸を弾ませ,とても楽しそうに取り組んでいました。「何も化石がでてこない」「大きな植物の化石が出てきた」「出てきたけど欠けてしまった」など様子は色々でしたが,経験を通して地層や化石についての理解を深めることができました。

「できとる〜!!!」 (6年生)

画像1画像2
 理科「土地のつくり」の学習で,地層のでき方について考え,実験をして確かめました。「とい」を川,「水槽」を海に見立てて,れき,砂,泥を混ぜ合わせた土を水で流しました。土が層になって積もっている様子に気付いた児童は,大きな歓声を上げていました。

自転車教室 【4年生】

画像1
11月10日(火)に自転車教室がありました。自転車の点検や乗り方,交通ルールなどたくさん教えていただきました。みんな熱心に話を聞いたりビデオを見たりしました。自転車に乗るときには,周りをよく見てルールを守り,安全に乗りましょう。

秋の植物を観察したよ!(理科) 【4年生】

 秋の植物の様子を観察しました。楓の葉が真っ赤に染まり,とても美しいです。桜の木の様子が,夏からだんだんと変化していることに気が付き,驚いていました。葉の様子もよく見て記録しました。
画像1画像2画像3

給食時間 【4年生】

画像1
 給食時間は,感染予防のために静かに配膳をして,前を向いて黙って食べています。どちらのクラスも毎日完食し,パワーをつけています!

「新しい生活様式」について(保健委員会から)

画像1
 保健委員会が,「新しい生活様式」についてのポスターを作成し,職員室横に掲示しています。
 早稲田小学校の生活科・総合的な学習の時間から生まれたキャラクターである「イーネくん」と「ナールちゃん」が,検温,手洗い,マスクの着用,ソーシャルディスタンス,換気の5つについて啓発している内容です。保健委員会の児童が一生懸命かいたキャラクターの呼びかけで,いっそう「新しい生活様式」が定着することでしょう。

頑張っています!1年生 〜広島教育week〜

 体育参観日には、たくさんの保護者の方にご声援をいただき、一生懸命頑張る児童の姿を見ることができました。大きな行事をみんなで乗り越え、またひとまわり成長することができたことと思います。ありがとうございました。

 1年生も後期に入り、どの児童も勉強や運動に一生懸命に取り組んでいます。
 授業中は、集中して学習に取り組めるようになりました。
 給食時間には、自分たちで配膳をし、マナーを守って行儀よく食べることができるようになってきました。

 これからもみんなで力を合わせて頑張っていきます!
 
画像1画像2

授業の様子(6年生)

画像1
体育参観日を終え,一回り成長した6年生の授業の様子です。

(上)総合的な学習の時間では「発信!やさしさ早稲田」として,これまで学習した早稲田のやさしさをどう発信していくのかを考えています。
「地域の人の思いを知りたい。」
「こういう方法のほうが多くの人の目に触れるのではないか。」
お互いに意見を出し合い,話合いを進めています。意見が食い違った時には,それぞれの意見の良いところを組み合わせた案を出すことができます。お互いの考えを大事にしている様子がよく伝わってきます。

(下)書写の時間に,毛筆で「あられ」を書きました。児童は,平仮名の文字のつながりを意識して,お手本を見ながら一枚一枚ていねいに書いていました。満足いく仕上がりとなるまで,時間を忘れて集中して書いている姿が,たいへん素晴らしいです。

画像2

3年生

理科「光」
算数科「円と球」
理科「光」
 日光を鏡ではね返して,光の進み方を調べました。鏡ではね返した光は,まっすぐに進んでいくことが分かりました。

算数科「円と球」
 円の性質について学ぶために,玉入れをする時の並び方について,班で考えました。どのように並べば,みんなが公平に玉入れができるのか,友だちと意見を伝え合い,中心から同じ距離に人を並べると円になるということが分かりました。

5年生の学習の様子【5年生】

画像1
 上の写真は,道徳の学習の様子です。ドッジボール対決の話から,団結の在り方や友情について考えました。積極的に発表しています。

 下の写真は,家庭科の調理実習の様子です。鍋でお湯を沸かし,ゆで卵を作りました。火加減や茹でる時間を考えながら作りました。自分で作ったゆで卵は,美味しさも格別のようです。

画像2

わくわく集会の話し合い(国語) 【4年生】

画像1
 12月に行われる“わくわく集会”の出し物を各学級で話し合って決めました。新型コロナウイルス感染症予防への対策も考えながら,みんなが楽しめる遊びに決めました。司会や記録係の役割にも積極的に挑戦していました。

広島県一斉地震防災訓練

画像1画像2
 11月5日(木)に、広島県一斉地震防災訓練を行いました。
初めに、DVDで津波の時の避難について学習しました。その後、地震が起こったときの「安全行動1−2−3」(しゃがむ かくれる まつ)を確認し、避難訓練を行いました。今回は、東階段が使用できないとの想定で、いつもとは避難経路が違っていましたが、静かにスムーズに避難することができました。
 避難訓練が終わり、教室に帰るときまで、きちんと並び静かに移動することができました。

学校生活の様子(5・6年生)

画像1
最後は,5・6年生の学校生活の様子です。

(上)5年生は裁縫やミシンの使い方を学習し,ナップザックを製作しました。一人では難しい作業も,同じ班の友だちと協力して進めることができました。完成したナップザックは,11月の野外活動に持っていく予定です。

(下)体育参観日に向けて,高学年は一人技を組み合わせた体操とフラッグを用いた演技を練習しています。『一音』を目標に一生懸命取り組み,日ごとに動きがそろってきています。本番は,高学年みんなが心を一つにして,きっと今までで最高の演技ができることでしょう。
画像2

学校生活の様子(3・4年生)

画像1
次は,3・4年生の学校生活の様子です。

(上)3・4年生は,体育参観日に向けてなわとびを使った演技を練習しています。一人ひとりの技はもちろん,全体での隊形移動などみんなでそろえて動けるように一生懸命頑張っています。今年大ヒット中のアニメのテーマ曲に合わせ,本番でもかっこいい演技をみせてくれることでしょう。

(下)4年生は,総合的な学習の時間に『昔にタイムトラベル』という学習で早稲田小学校の歴史について調べています。校長室で,坂口校長先生にインタビューをして,歴代の校長先生のお名前などを教えていただきました。
画像2

学校生活の様子(1・2年生)

画像1
今年度は,例年11月の第1週に実施されていた「学校へ行こう週間」に代わり,「広島教育week」として,子どもたちが学校で頑張っていることをこのブログでご紹介します。

まずは,1・2年生です。

(上)1・2年生は,柔軟性を高める運動に取り組んでいます。11月4日の体育参観日に向けて,「ねこちゃん体操」や「ラジオ体操」などの練習をしている様子です。
先生の動きをよく見て練習を頑張っています。しっかり体が伸びていますね。

(下)2年生が,図画工作の学習で製作をしている様子です。いろいろな材料を組み合わせて,色とりどり,アイデアいっぱいの作品をつくっています。「こんなふうにつくりたい!」「もっとこうしたらどうだろう」と創造力をはたらかせ,すてきな作品に仕上げることができました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140