![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:86 総数:331368 |
7月28日 防犯パトロール(中山地区)
たくさんの保護者・地域の方にご協力いただき、防犯パトロールが実施されました。こうした取組により、中山地区の安全・安心が守られています。心より感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日 ICT研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日 アレルギー対応研修
学校医の谷口裕ドクターを講師としてお迎えし、アレルギー対応研修を行いました。エピペンの使い方の演習も行いました。食物アレルギーを予防するのが一番ですが、もしもに備えた演習や体制づくりにも努めてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月27日 環境整備
子供たちがさらに気持ちよく教室で過ごすことができるよう、各教室のカーテンを洗濯し、教室をリフレッシュしました。
![]() ![]() 7月27日 環境整備
雨もりや壁面の落下防止に向け、劣化した外壁の修繕を行っています。安全・安心な学校づくりの一環です。
![]() ![]() 7月27日 環境整備
靴箱をリニューアルしています。8月6日に子供たちが登校するときには、ピカピカの靴箱になっています。お楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日 学校保健委員会
学校医や保護者の方々にご参加いただき、学校保健委員会を開催しました。本校の児童の実態や健康に関する取組を各担当から説明したのち、それぞれの専門的見地から助言をいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日 水泳記録会に向けて
7月29日に開催される「広島市小学校児童水泳記録会」に参加する児童が練習に励んでいます。当時は存分に力を発揮してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日 メンタルヘルス研修
教職員を対象にメンタルヘルス研修を行いました。講師として、スクールカウンセラーの黒木 美里先生をお招きし、自分の心のサインやサインが出たときの対処法などについて、わりやすく教えていただきました。
先生の元気が子供の元気です。これからも元気に子供たちと接してまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日 折り鶴献納
全校児童で平和への願いを込めて作った折り鶴を代表児童が平和記念公園に献納に行きました。献納の様子は8月6日に全校児童で動画を視聴します。
![]() ![]() 7月24日 不審者対応訓練
校内研修で不審者対応訓練を行いました。講師として広島市教育委員会から地域学校安全指導員の俵 章先生をお招きして、実演から協議、座学まで充実した研修会となりました。今は何が起こるか予想が難しいですが、日頃から学校ができることを保護者・地域の方と協力して徹底することが大切だと教わりました。
例) ・学校の門や玄関とドアを閉める(すぐ出るからを理由に門やドアを開けたままにしない) ・来校者は名札を着用する ・来校者には教職員が積極的にあいさつなど声をかる(怪しい場合は迷わず警察に連絡する) これからも子供たちの安全のために徹底してまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 中山小学校応援団
花も子供たちを応援してくれています!
![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 中山小学校応援団
暑い中、学校周辺の環境整備をしてくださっています。おかげで子供たちが気持ちよく登下校できています。いつもありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 夏休みに向けて
4月から学習してきた教室や学習道具を整えてから夏休みを迎えます。各教室で物を大切にする姿が見られます。
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。 ![]() ![]() 7月19日 仕上げの3日間
夏休みまであと3日です。この3日間を仕上げの3日間と位置づけ、4月から取り組んできた「時間を守る」「次の学習の準備をして授業を終える」について、最終仕上げを全学級で行います。早速、8時25分から時間を守り集中して朝学習に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() 7月19日 環境整備
外廊下の屋根下にツバメが巣を作っています。糞が落ちないように業務員が受け板を設置しました。これからも環境整備に努めてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの水質検査
水泳の学習を進めるにあたり、毎時間、水温や塩素濃度などを確認するだけでなく、学校薬剤師や業者の方にも来ていただき、水質検査も行っています。これからも子供たちの安全・安心のために取組を進めてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日 図書室リニューアル
子供たちが本に親しむことができるように表示や整理の仕方を工夫しました。これからも環境整備に努めてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
子供たちが楽しみにしているクラブ活動の様子です。どのクラブも子供たちは意欲的に活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 中山小学校応援団
先日の防犯教室でお世話になった少年補導協助員の方々が来校されました。日頃から学校とのつながりを深め、一緒に子供たちを支えていきたいと考えています。
![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |