算数科「水のかさをはかってあらわそう」
「みんなが同じ水のかさを同じ数であらわすには、どのようにしたらよいでしょう。」という問題を解決するために、水などのかさを表す新しい単位「デシリットルdL」を習いました。早速、1dLマスを使ってペットボトルに入る水のかさ比べをしました。
【2年生】 2025-07-07 17:56 up!
算数科「水のかさをはかってあらわそう」
1組の先生の水筒と3組の先生の水筒では、どちらがたくさん水がはいるのか?子供たちはなかよしトークや班での話合いを上手にしながら考えを交流していました。
【2年生】 2025-07-04 18:45 up!
初めてのプール
気温水温が上がり、2年生はプールに入ることができました。ただし、今日は1回目なので、着替えから準備運動までをゆっくり丁寧に確認しながら行いました。プールサイドでのバタ足や小プールの中を歩くなど、水に慣れる活動をしました。
【2年生】 2025-06-11 12:04 up!
2時間目の学習の様子 〜2年生〜
1組は音楽、2組は図書、3組は生活科の学習をしていました。
【2年生】 2025-05-13 17:29 up!
聴力検査
放送室で聴力検査をしていました。待っている児童が大変静かに待つことができ、スムーズに検査が進められていました。
【2年生】 2025-05-08 13:08 up!
2年体育
鬼ごっこでしょうか?運動場を思いっきり走り回っていました。
【2年生】 2025-04-25 19:18 up!
漢字の学習
2年生になると新しく習う漢字も難しくなってきます。書き順を確認して丁寧に練習しています。読み方も一つではなく増えてきますね。
【2年生】 2025-04-22 18:47 up!
1年生にやさしく!
1年生にやさしくできるお兄さん、お姉さんになりましょう。
【2年生】 2025-04-08 13:31 up!