![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:180 総数:332059 |
9月14日 野外活動説明会
今日はご多用の中、ご参加くださり、ありがとうございました。楽しい野外活動になるよう準備と学習を進めてまいります。
![]() ![]() 9月14日 中山小学校のヒーロー
「1年生と楽しく過ごそう」をテーマにした作文が、9月10日の中国新聞に掲載されました。おめでとうございます!
※6年生としての自覚と1年生への優しさが見事に表現されたすばらしい作文です。 ![]() ![]() 9/13(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 高野豆腐の五目煮 キャベツと小松菜の炒め物 ぶどう 牛乳 今日は、給食にぶどうを取り入れました。「ニューベリーA」という品種で、広島県で作られたものです。とても立派な、甘くておいしいぶどうでした。「ピオーネよりも色が濃いね。」「種がなくて食べやすいね。」などと、楽しくおいしく食べていました。 9/14(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パン さけのから揚げ 粉ふきいも コーンスープ 牛乳 さけは、川で生まれて海で育つ魚です。海に出て、3年から4年かけて地球を半周するくらい旅をして、卵を産むために、再び生まれた川に戻ってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、実はうすい紅色をしています。今日は、さけにコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げを取り入れました。 9月13日 3年生 社会
3年生は社会科の学習で、お好みソースについて学習しています。工場で働く人の様子やおいしく作るくふうなど、映像から読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 3年 体育科
準備運動としてストレッチ系の動きを取り入れています。BGMを流して、心も体もスイッチオン!
![]() ![]() 9月13日 1年 音楽科
音楽の授業で鍵盤ハーモニカの学習をしています。とてもじょうずに演奏できました。
![]() ![]() 9月12日 6年生 洗濯実習
6年生は、家庭科の学習で、洗濯することについて学んでいます。今日は、自分の体操服を手洗い洗濯しました。汚れの多いところは、つまみ洗いをするなど工夫が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわ丼 切干し大根の炒め煮 牛乳 切干しだいこんは、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいのですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に充てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨を丈夫にするカルシウムの他、食物せんいも多くふくんでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。 9月11日 ゲストティーチャー
牛田小学校の河島享子先生をお迎えして、3年生のスペシャル授業(理科)をしていただきました。子供たちは目を輝かせて学習に向かっていました。
![]() ![]() 9月11日 中山小学校のヒーロー
子供たちが嬉しい報告に来てくれました。野球の大会で準優勝に輝きました。おめでとうございます!
![]() ![]() 9月11日 中山小学校応援団
図書ボランティアの方の活動の様子です。新しい本も入り、図書室が充実してきました。
![]() ![]() 9月11日 授業の様子
夏休みが明けて二週間が経ちました。学校のリズムに頭も体も慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 4年生
4年生は、算数科の学習で、2けたでわる筆算について学習しています。筆算の仕方や考え方を自分の言葉で説明することができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/11(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 焼き肉 はるさめスープ 牛乳 広島県産のピーマンを使って「焼き肉」を作りました。給食の「焼き肉」は、肉と野菜を別々に炒めて混ぜ合わせて作ります。ピーマンは、色をきれいに仕上げるために、ゆでておきます。大量調理ならではの作り方です。ごはんによく合う味付けだったので、ごはんと一緒に食べている児童が多かったです。 9月8日 5年 音楽科
リコーダーの練習に励んでいます。指使いにも慣れ、きれいな音色が出るようになってきました。
![]() ![]() 9月8日 1年 国語科
音読をする元気な声が教室に響いていました。
![]() ![]() 9月8日 2年 算数科
筆算にチャレンジしています。子供たちは計算の仕方を考え、みんなの前で自分の考えを説明することができました。
![]() ![]() 9月8日 環境整備
放課後児童クラブの教室に防球ネットを設置しました。
![]() ![]() 9/8(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ビーンズカレーライス フルーツポンチ 牛乳 「カレーとフルーツポンチなんて最高じゃん。」と、今日の給食を楽しみにしている子がたくさんいました。豆が苦手で、スプーンが止まっている子もいましたが、一口食べてみてと声をかけると「これなら食べられる。」という子も何人かいました。 |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |