![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:65 総数:355973 |
研修の秋![]() ![]() 先生たちは、「研修の秋」です。 今日の講師は、国語科が専門の教務主任の先生。 「国語科の授業づくりってどうすればいいの?」がテーマです。 今日は「読むこと(物語文)」の領域に焦点をあてて研修を深めました。 現在学習中の6年生の教材をもとに、自分だったらどのように学習を進めていくのかをグループで話し合いました。 講師の先生からは、授業を考えていくにあたり、どのような力をつけることが大切なのか、どこに着目すればよいのかなどを具体的に学びました。 実りの秋になりました。 歯ごたえしっかり![]() ![]() 小型パン せんちゃん焼きそば きなこフライビーンズ ミニトマト 牛乳 です。 いろどり鮮やかなお盆の上、ワクワクしました。 せんちゃん焼きそばには切り干し大根が入っています。栄養も豊富、そして何よりシャキシャキした歯ごたえが食欲をそそります。ぜひおうちで作る焼きそばにも入れてみてください。 きなこフライビーンズは、大豆、金時豆を揚げた後、きなこをまぶしています。 こちらも栄養満点です。 はやね・はやおき・あさごはん
1年生が、学校医の稲田先生と一緒に「生活リズム」についてお勉強しました。(東浄小学校ではずっと続けているお勉強です)
みんなの体の中には秘密の時計があるよ その時計がうまく動いていると元気に過ごせるよ 時計が狂わないようにするための最強のヒケツは… 「はやね・はやおき・あさごはん」 またひとつかしこくなりました。 クイズをしたり、先生へ質問をしたり、とても楽しい45分間でした。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会![]() ![]() ![]() 日程や注意事項について、スライドを使いながら細かくお伝えしました。 11月9日(木)・10日(金)の2日間、6年生にとって思い出に残る素敵な修学旅行となるよう、準備を進めていきます。 下校後の時間でしたが、たくさんの方にお越しいただきました。 ありがとうございました。 郷土に伝わる料理![]() ![]() あなごめし とうがんじる なし 牛乳です。 広島県に伝わる郷土料理と、秋を感じるなしに舌鼓。 給食室では、料理だけではなく、さりげなくあいさつについてもメッセージを送っています。 2年生音楽科では![]() ![]() ![]() 2年生は「ジェットコースター」という曲を練習していました。 歌詞から気持ちを考えたり、ジェットコースターのビューンという様子を歌や身振りで表現したりしていました。 全体研修会
3年1組の算数科の授業を見せていただき、先生方の研修会を行いました。
単元は、「円と球 丸い形を調べよう」です。 初めて手にしたコンパスを使って、きれいな円を描くためにはどのようにしたらよいのだろうか、と試行錯誤を繰り返しました。 「こうやってかくといいよ」と説明し合ったり、タブレットのミラーリング機能を活用し、今描いているその瞬間がテレビに映し出されたり…。 3年1組のみんなが編み出したやり方で、きれいな円が描けると、大きな歓声が上がっていました。 先生たちは、授業の後、協議会をして、子供たちの頑張っているところや授業の良かったところなどを話し合いました。 これからの東浄小学校の授業づくりに生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() わ食の日
今日のメニューは、
ごはん、ホキの天ぷら、きんぴら、ひろしまっこじる、牛乳です。 一汁二菜の献立です。 ひろしまっこじるは、食育の日のために考えられたオリジナルメニューです。 ちりめんいりこのだしの味を感じながら、具材としてもいただきます。 給食室からのメッセージ、いつも温かいです。 ![]() ![]() 野外炊飯![]() ![]() ![]() かまどチームは、まきを細かくして木っ端を作るのも上手になりました。 カレーチームは水分量を間違えずに美味しいカレーライスが出来上がりました。 2日目 朝のつどい![]() 1日目最後 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() 夕べのつどい![]() 夕食![]() ![]() ![]() モルック![]() ![]() ![]() みんな楽しく活動してます。 1日目 入所式![]() ![]() 野外活動出発式![]() ![]() 9月14日、15日の1泊2日、かけがえのない仲間と実りある活動ができますように。 「いってらっしゃい!」 ALTの先生と一緒に![]() ![]() 先生の出身のフィリピンで、人気の食べ物や町の様子など、写真を交えて英語で説明をしていただきました。 英語で先生に質問をしたりもしました。 とても楽しい時間になりました。 オリジナルティッシュケース![]() ![]() ![]() オリジナルのティッシュケースづくりに精を出しています。 完成も間近です。 ごちそうパーティーはじめよう![]() ![]() どれもおいしそうでした。 9月がやってきた![]() ![]() 日本一暑い広島ですが、「あ〜、9月になったんだよな〜」なんて思ったりもしました。 今日の献立は、ごはん、赤魚の竜田揚げ、ひじきの炒め煮、かきたま汁、牛乳です。 味もさることながら、栄養も満点!食欲の秋です。 |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |