最新更新日:2025/10/08
本日:count up124
昨日:219
総数:309128
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

野外活動14 ローボート事前研修

 13時からみっちり3時間、研修を受けました。少しお疲れモードです。
 最後に安全確認をしました。もしボートがぶつかりそうになっても手を出さないこと、万が一のことがあったらエンジンのついたボートが2艇助けに来てくれることなど、大切な話を聞きました。
 明日は、エンジンのついたボートにお世話になりませんように。

 似島は夕暮れ時になりました。次は、日本一周のプログラムです。
画像1 画像1

野外活動13 ローボート事前研修

 実演練習です。自分の役割を確認しました。1班さんがステージの上で手本を見せてくれました。その様子をみんな真剣に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動12 ローボート事前研修

 お昼からは、明日行うローボートの事前研修です。
「キャッチ!」
「オー!」
と言いながら、実際にパドルを持って練習しました。
 初めての経験!みんなの協力が必要!心身ともに成長しそうなプログラムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11 身辺整理

 宿泊棟の自分の部屋に入って、身辺整理を行いました。協力してシーツをかけました。今準備をしておくと、寝る前に楽ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動10 昼食

 よく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動9 昼食

 しっかり食べて体力をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動8 昼食

 ニコニコ笑顔でいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動7 昼食

 おうちの人のいつもの味、ホッとしますね。1番良い顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動7 昼食

 ぞくぞくとテラスに集合!これから昼食です。施設がとても新しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動6 入所式

 入所式を行いました。センターの人の話を聞いたり、児童代表の挨拶をしたりしました。
 そして、ここでもテーマソング「嵐」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動5 到着

 ユーハイム似島歓迎交流センターに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動4 乗船

 9時半発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動3 乗船

 乗船しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2 宇品港

 乗船前のトイレ休憩中です。とても良い天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1 宇品港到着

 宇品港に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 いってきます!

9月30日(火)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 出発式

9月30日(火)


 5年生が待ちに待った野外活動がやってきました。集合するまではらはらすることが多々ありましたが、なんとか出発式を行うことができました。
 今回は、校長先生が団長で総勢9名の先生方と一緒に2泊3日の似島での野外活動です。「あらし」をアカペラで歌い、元気よく出発式を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(ひまわり3組 算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(月)

 ひまわり3組にも5年生がいます。ここでも算数の授業を行っていました。しっかり学習ができたようです。

授業の様子(5年生 理科・算数)

9月29日(月)

 明日から、5年生は野外活動に2泊3日で出発します。さぞかし準備で大変だろうと覗いてみると・・・1組は理科で台風についての学習を、2組はなんと、算数科のテストをしていました!準備は、これからのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(月)

 今日は、「ハナシュクシャ(花縮砂)」という白くて美しい花が活けてありました。近づくと、甘いいい香りがします。キューバの国花だそうで、海外から江戸時代に日本にやってきました。別名をジンジャーリリーというそうで、ショウガの香りがほのかにします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

その他

学校だより

シラバス

学年だより

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255