最新更新日:2024/05/02
本日:count up45
昨日:117
総数:315339
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

入学受付の準備を行いました

入学受付の準備を教職員で行いました。
入学受付のときに渡す資料、入学受付会場である体育館の仕構え等、着々と新年度の準備が整ってきています。
江波小学校西門の桜が、やっと咲き始めました。入学式には、満開になっているはずです。

新一年生のみなさん、みなさんの入学を楽しみに待っています。
元気に過ごしていてくださいね。入学式には、元気いっぱいの一年生のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

学校では、お楽しみ会をしている学級がありました。
フルーツバスケットやドッジボールなどのゲームをして楽しんでいました。
今のクラスのメンバーと過ごせるのはあと一日となりました。
みんな、笑顔でたくさん楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校運営協議会

3月21日(木)学校運営協議会を行いました。

今回は来年度の学校運営について、委員のみなさんと意見を交わしました。学校教育目標や学校が取り組んでいくことなど話し合いました。また、江波小学校に保存してある地域で使っていた昔の道具を、委員のみなさんと見学しました。そのほか、大谷選手が寄贈したグローブを鑑賞したり、給食試食会で子どもたちがどのような給食を食べているのかを確認したりしました。
委員のみなさんにはたくさんのご協力をいただきました。来年度も家庭と地域と学校とで教育について話し合い、子どもたちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の前日準備をしました

3月18日(月)1〜4年生と6年生は4校時で下校しましたが、5年生は明日の卒業式のために式場の準備をしたり、掃除をしたりしました。
PTA美化委員の方々も一緒にトイレ掃除を行ってくださいました。子どもたちだけでは手のとどかないところをきれいにしてくださいました。本当にありがとうございました。

明日はいよいよ卒業式です。会場の準備は整いました。
6年生のみなさん、心の準備をして、明日元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生・ひまわり学級)がありました2

読んでいただいた絵本は、
「きみのことが だいすき」
「うしは どこでも『モ〜!』」
「ぴかぴかのウーフ」
「いいから いいから」
「むぎわらと すみと まめ」
「五つぶの えんどうまめ」 です。

どの学級の子どもたちも、
絵本の読み聞かせを楽しんでいました。
月に一回の読み聞かせ、とても楽しみにしています。
またよろしくお願いします。
次はどうなるかな? 次はどうなるかな?
ワクワク ワクワク

読み聞かせ(2年・ひまわり学級)がありました1

2年生とひまわり学級で読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティア「おはなし列車 ぐりとぐら」のみなさんが、4つの学級で絵本を読んでくださいました。

どの学級の子どもたちも楽しそうに、静かに聞いています。
今日はどんなお話かな? 今日はどんなお話かな?
楽しみ、楽しみ! 楽しみ、楽しみ!

学校朝会がありました

3月12日(火)学校朝会がありました。
今回の学校朝会では、主幹先生から「生活のきまりを見直そう」のお話でした。
江波小学校では、児童が、生活ノートに「生活のきまり」を貼るようにしています。その中のいくつかをピックアップしてのお話でした

学校に持って来る持ち物のこと、学校での服装や髪型のこと、放課後の過ごし方のこと。これらについて再確認をしました。

「決まり」はみんなが気持ちよく安全に過ごせるようにするためのものです。そのために「決まり」は守るようにしていかなくてはいけません。

今年度もあと少しとなりました。もう一度、自分のことを振り返り、できることからがんばっていきましょう。

主幹先生の話の後は6年生児童から1〜5年生へのメッセージでした。
6年生代表者が、「6年生を送る会」のお礼や、小学校での思い出、中学校での目標などを話しました。
1〜5年生は、先輩たちの話をしっかり聞いていました。

更によりよい江波小学校となるように、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式リハーサルを行いました

3月11日 卒業式のリハーサルを行いました。
いよいよ卒業式が1週間後に迫ってきました。
本番通りに緊張感のある卒業式リハーサルを行うことができました。

体育館の壁面には、下学年が作成した卒業をお祝いする掲示物が飾られています。
6年生のみなさん、江波小学校のみんながお祝いしています。卒業するのは寂しい気もしますが、卒業式でのかっこいい姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会を行いました

2月15日(木)学校運営協議会を行いました。

子どもたちの学習の様子や学校の学習環境などを見ていただきました。
参観の後には、参観の感想を交流したり、学校評価の最終結果について話し合ったりと、この1年間の取組を振り返ることができました。

参観後の感想では、子どもたちが落ち着いて学習している。ただ、もっと元気いっぱいでもよいのでは。また、子どもらしい子どもたちだ等、たくさんの感想をいただきました。
「南の風EBAあそび」のことや生活科・総合的な学習の時間のことについても話をすることができました。
今後も家庭と地域と学校とで教育について話し合い、子どもたちを育てていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

今日は最後の委員会でした。
今年度の振り返りをして、年度末までの活動の確認や用具の点検など、みんなで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会がありました

2月13日(火)

朝、児童朝会がありました。
年間通して、高学年が頑張っている委員会活動を
テレビ放送の朝会で紹介していきます。

今日は放送委員会。
朝、始業前の放送や給食放送などをする、
とても大事な委員会です。
江波小学校には他にも図書委員会や保健委員会など
全部で8つの委員会があり、
それぞれが学校全体に関わる仕事を請け負って、
責任をもって頑張っています。

どの委員会も学校を動かす大事な役割のある委員会です。
毎日ありがとう、5・6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(2年・ひまわり学級)がありました

2月14日(水)、2年生とひまわり学級で読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティア「おはなし列車 ぐりとぐら」のみなさんが、4つの学級で絵本を読んでくださいました。

読んでいただいた絵本は、
2年1組「びかびかのうーふ」
2年2組「きんぎょがにげた」と「ねこざかなのすいか」
2年3組「じゅうにしのはなし」
ひまわり学級「イモリとヤモリ」 です。

どの学級の子どもたちも、絵本の読み聞かせを楽しんでいました。
月に一回の読み聞かせ、とても楽しみにしています。
またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊びウィーク

2月13日(火)から運動委員会が主催する「外遊びウィーク」が始まりました。
大休憩と昼休憩に、まとあて・フラフープ・玉入れでしっかり体を動かすことができます。
低学年が主に参加していましたが、みんなとてもとても楽しく体を動かすことができました。
運動委員会の皆さん、今週よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会がありました

今日は、学校朝会がありました。
教頭先生のお話でした。

テーマは「脳」。
脳の真ん中には、ものを食べたり、息を吸ったり吐いたり、
眠ったりすることなどに使われ、
生きていくために、なくてはならない部分があります。

人は悪口を言われたり、意地悪をされたりすると、
この部分が弱ってしまい、眠れなくなったり、
ご飯を食べたくなくなったりして、
生きる力が弱まっていくのだそうです。
また、悪口を言ったり、意地悪をしたりしていても、
その言葉が自分に向けられていると脳が思い込み、
脳の中によくないホルモンが出てきて、
脳を傷つけ、病気になりやすくなるなどの悪い影響を与えるそうです。

これとは反対に、人に親切にしたりされたり、
優しい言葉をかけたりかけられたりすると、
脳の中によいホルモンが出てきて、
病気を治し、元気で健康な体にしてくれるのだそうです。

江波小学校が、やさしい言葉や思いやりのある行動であふれていたら、
この脳の真ん中の部分が傷つくこともなく、
みんなが元気で楽しく過ごすことができますね。
自分も他人も大切にできる、
やさしく元気な江波っ子でいましょう。

そのあとは、木村先生から運動の大切さ、
「外遊びウィーク」の紹介がありました。
休憩時間に、寒くてなかなか外に出ることができない、この時期。
みんなで声をかけ合って、しっかり体を動かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会、みんながんばりました!

2月4日(日)

「6学区ドッジボール大会」が、
神崎小学校の運動場で開催されました。

6学区(江波小、舟入小、神崎小、吉島東小、本川小、中島小)の
子ども会が集まり、低学年、中学年、高学年に分かれて、
熱戦を繰り広げました。

雨上がりだったので、ぬかるんだグラウンドでしたが、
役員の皆さんが懸命に整備をされて、開催することができました。
どのチームも子どもたちは本気で、一生懸命がんばりました。

江波小も4位!
練習の成果を出し切れたようです。

低学年 低学年
中学年 中学年
高学年 高学年

クラブ活動

今日はクラブ活動の日でした。
心配していた雨も上がり、外のクラブも活動できました。
また、クラブ展示も明日からあります。
今日までに作った作品を、職員室前の廊下掲示板に掲示していますので、学校へ立ち寄った際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江波とんど

1月14日(日)に「南の風の街EBAを創る会」の皆さんの主催により、「とんど」が行われました。

8時からとんど作り体験を行い、子どもたちも大人の皆さんと一緒にとんどに巻くハカマを作りました。
12時からはオープニングとして、波打ち太鼓ひびき会による和太鼓の演奏がありました。元気で威勢のよい太鼓の音が江波小学校運動場に響き渡りました。
祈祷の後、いよいよ火入れです。各団体の代表の方々5名がとんどに火入れをすると、一気にとんどの火が燃え上がりました。
竹が、大きな音をたてながら燃えていき、少しずつ火が穏やかになってくると、今度は餅焼きです。とんどの火で焼いた、ちょっと固めのお餅を子どもたちはおいしそうに食べていました。

この一年間、元気に過ごすことができそうです。
「南の風街EBAを創る会」の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

1/11(木)に委員会活動がありました。
5・6年生が学校生活を気持ちよく過ごせるように、一生懸命活動しています。
それぞれの委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせがありました

毎月、低学年児童に図書ボランティア「おはなし列車 ぐりとぐら」のみなさんが読み聞かせを行ってくださいます。
今日は、1年生の読み聞かせでした。

どの学級も夢中で絵本の読み聞かせを聞き、思いっきり楽しんでいました。
朝の時間にこのような時間があると、落ち着いて一日を始めることができます。絵本の世界に引き込まれ、嫌な気持ちだった人もそれを忘れて、学校生活をスタートすることができているようです。来週は、2年生・ひまわり学級の読み聞かせです。

「おはなし列車 ぐりとぐら」では、絵本の読み聞かせをしてくださるボランティアの方を募集しています。子どもたちの様子を見ながら、読み聞かせをしてみたいという保護者の方、ぜひご連絡をください。
また、図書の本の修理をしてくださるボランティアも募集しています。本が好きな方、学校の図書室が懐かしいなあと思われる方、子どもたちのために本を修繕してくださる方、ぜひご連絡をください。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱいの子どもたち

大休憩には、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊びます。今日も、チャイムと同時に子どもたちが元気よく運動場に出てきました。
広い運動場も子どもたちでいっきにうまってしまいます。
楽しそうな子どもたちを見ていると、こちらまで元気になります。
明日からも元気いっぱい過ごしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349